
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
南極なんていいですよ。
日本からのツアーも有るし、手配が出来るなら南米までたどり着いてから、申し込めば良いんです。面白いっていうか、体力が有るときで無いといけないから。他には、高度の高いところ・・・・・マチュピュチュとかビックアイランドの日本のスバル(天文台)も今は内部見学も出来ます。 欧州ならアルプスの下のホテル。
此処は全て乗り物で行くのが普通だから、高度順応が出来る体力が無いと、ひっくり返ります(~_~;)。 これがどうかは富士山にブル登山すると分かります。
年齢に関係なくなら、放浪はどうですか?
各地の文化に触れるのも、自然に触れるのも良い。
インド・亜細亜の混沌も面白いな・・・値段も安いから長期滞在もしやすいし。
列車の旅・・・・安いのなら、ロシア横断。
他にはアメリカ横断鉄道とか、一寸高いけど、オーストラリア横断もいいですね。
アメリカ大陸横断の車での旅は<比較的>安全だからお勧めです。
>急に日本を脱出したくなりました。
⇒ソウ思って、出来る時期って一生の間に何回も無いから、あまり考えないで、兎に角出かけたほうが良いでしょう。
ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。以前僕はインド・アジア方面を放浪して、面白かったんですが、半年も旅行していると、一人旅といっても、所詮観光地を周るだけで、地元の人間からすれば僕らは所詮客であり、旅行という贅沢な遊びをしているに過ぎないと感じました。
今回はただの放浪ではなく何か違う形で海外にいければ同じところに行っても、新しい発見があるんじゃないかと思います。
例えば従軍記者とか船の乗組員とか留学など。
しかし、どれも難しいようです。
何か他に海外に行く方法はあるでしょうか?

No.5
- 回答日時:
「よくあるパターン」ですが、ホームステイして語学研修とか、ホームステイして文化体験とか、ファームステイとか、そういうのはどうでしょうか?
完全な旅行者よりは地元に溶け込めるでしょうし。
ファームステイはある程度行き先が絞られて来るでしょうが(ファームがあるところ)、ホームステイ形式で滞在するなら、けっこういろいろな国でありますよ。
行きたい国の中からでも探せるでしょう。
あとはこれもありがちだけど、ボランティアとか、何かの研修とか。
自分で手配したほうが安いのでしょうし、業者を通すにしても他にもいろいろ会社があるでしょうけど、何か考える上でヒントになるかもしれないので、一つ載せてみます(参考URL)。
でもボランティアはそこそこ英語が解らないとダメみたいです。
従軍記者とかは、今までも報道関係者だった人ならともかく、そうでない人がちょこっとの間だけ行くのでは仕事にならんでしょう。
気合の入った海外ボランティア募集しているサイトを知ってますけど、最低2年間は現地にいられる人でないといけないし、命がけのなので、短期間で面白いのを探している人には合わないと思います。
(派遣期間の面だけでも)
語学の個人レッスンを一日に何時間かやったら、疲れるだろうなああ。
そのうちやってみようと考えてるんですけど~。
↓
参考URL:http://www.studyabroad.co.jp/experience.html
>気合の入った海外ボランティア募集
面白そうだと思います。
>最低2年間は現地にいられる人でないといけないし、命がけのなので
望むところです。やりがいがあるのであれば、一生かけて現地で働くのもいいと思っております。
サイトを見ました。とても参考になりました。ワーキングホリデイは面白そうです。しかし、ボランティアするにもお金が必要なんですね。お金を払ってまでボランティアをするほど僕は人間ができておりません。
No.4
- 回答日時:
john6さんの問題は、地元の人とコミニケーションが取れない事が、旅を面白くさせない原因だと感じました。
それであれば、グアテマラでのスペイン語留学をお勧めいたします。
グアテマラに、アンティグアという街があります。
人口2~3万程度の小さな街ですが、そこにスペイン語学校が、40校ちかくあり、街の人達よりも、旅行者のほうが多い街です。
1週間100ドル程度で、授業料とホームステイができます。(2食付)
教師との一対一が基本です。
街中では、民族衣装の女性たちが、沢山いますし、その街自体が、世界遺産になっています。
また、学校が休みの土日は、グアテマラ中のどこえでも行けます。
マヤ最大の遺跡ティカルなどへも日帰りできます。
外国人(ほとんどヨーロッパ系)が多いため、食事なども、各国のものが楽しめますし、友人も増えるでしょう。
20日間ほど滞在しましたが、全く飽きないところでした。
スペイン語学校は、いつでも入校でき、好きなだけ続けられます。
もし不安でしたら、日本人経営のスペイン語学校もあります。
そこは、日本人の溜まり場になっていますので、好き嫌いが分かれます。
>地元の人とコミニケーションが取れない事が、旅を面白くさせない原因だと感じました。
そのとおりだと思います。
この意見はとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も下の回答の方と同じくロンドンを勧めたいのですが、テロがあるのでなんともいえないです。
私が最初に行った時には脅威はアルカイダではなくIRAでしたが。ロックが好きで行ったのですが、イギリス人(特に労働者階級)そのものに魅力を感じまして、以来何度も行っています。人やその人達から創り出されるモノ全てに関して、硬派で余裕のある所が好きです。
勝手な解釈ではありますが若者ならロックやストリートファッション、女性ならお茶や陶磁器やイングリッシュガーデン、男性ならパブや紳士用アイテム、学生ならクイーンズイングリッシュの勉強と幅広い層にアピールし、誰が行っても退屈しないと思います。それから意外と行ってみて建物に強く興味を持つ人が多いです。
姉が若い時に憧れの地インドに行って、人々のあまりのせちがらさに驚き、落胆して帰ってきたのをおぼえています。インドはなんか非常に感激して帰ってくる人と落胆失望して帰ってくる人の二極に分けられるとか。そういう意味では満遍なく幅広い層が楽しめるイギリスはいいと思います。が、問題はテロですね(苦笑)
仕事に疲れているなら、南国のリゾートなんかもいいと思うし、やっぱりハワイなんかは行った人は誰でもいいというのでそこも無難でお勧めなのではないでしょうか。
紳士の国イギリスは私の憧れの国であります。
pelican9さんの回答を見て俄然興味が湧きました。
ロンドンやパリと聞くとお上品なイメージがあって(勘違いでしょうか)、私はお上品なことが苦手ですので、二の足を踏んでしまいます。
もっと修行をして紳士になってから行きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私の少ない海外経験からなのであまり参考にならないかもしれませんが、ロンドンは度量の大きな都市で、どんな要求でも満たしてくれると思います。
特にミュージカル鑑賞はお奨めです。骨董屋さん巡りや博物館巡り。綺麗な公園もたくさんあります。ただ、今はテロが怖いので、行かない方がいいかもしれません。昔の知り合いでタイにはまっていた人がいました。バンコクから始めていろんな街や田舎の方に行ってみると、のんびりできていいんじゃないでしょうか。宿を安いところにすれば少ない費用で長期間滞在できます。
ロンドンは魅力的な都市の一つですね。一度はいってみたいです。だけど僕は修行が足りないので、英語のミュージカルは理解できないと思います。もっと知識や教養を身につけてから行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 アメリカのお金なんですがこれって何セントもしくは何ドルですか もし違う国の物であればどこの国の物で単
- 2 日本人の方で海外に住んだことある人いますか? 日本の違いとか苦労すること聞きたいです どこの国に住ん
- 3 世界で一番親日な国、治安の良い国はどこですか?
- 4 日本以外が外国っていうなら日本は何国っていうんですか? 日本以外が外国語っていうなら日本は何語ってい
- 5 交差点に右折のない国があるらしいのですが、どこの国ですか?
- 6 子供ができるまで、行っておくといい国はどこですか?
- 7 実際に旅行に行ってよかった国。悪かった国。
- 8 ロサンゼルスに旅行で行く予定です。 スーパーマーケットに行きたいのですが、 どこにあってどこがいいの
- 9 世界で平和な国はどこですか? また日本にいちばん近いのはどこですか?
- 10 土産物店トラブル 日本人はどこに行ってしまったのでしょう?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【人類最大の敵は何ですか?】 ...
-
5
銅だれ 銅腐れ
-
6
アメリカ行きの飛行機で、ステ...
-
7
「なのです」と「なんです」の...
-
8
本物のメリケンサックってどこ...
-
9
電話番号の先頭についてる+っ...
-
10
アメリカへの国際フリーダイア...
-
11
アメリカに食品を送る際に必要...
-
12
アメリカ人の平均的足のサイズ...
-
13
アメリカの小切手の換金期限
-
14
チョコレートを外国に送ったら...
-
15
「行く」「行った」の丁寧な表現
-
16
海外の人気質問サイトを教えて...
-
17
黒人と白人のハーフって何と言...
-
18
犯罪歴あり、ハワイ入国について
-
19
サプリメントの日本からアメリ...
-
20
海外に貴金属を送ることはでき...
おすすめ情報