プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高校3年です。

大学の推薦を受けることができ、推薦用紙を書くことになったのですが

志望した理由
何の為に入学したいか
何を学びたいのか

という事をなかなか書き始めることが出来ずに悩んでいます。

推薦を受ける大学は情報学が優れている大学なのですが、
例えば「パソコンをもっと深く使いたい」や「ネットワークについて学びたい」「資格を多くとって就職を有利にしたい」といったありきたりな理由だと
志望動機には弱いと感じています。

私の中での志望理由は、上記の理由に付け加え
「情報工学において高い評価がある」
「学びたい科がある」
「設備が非常に素晴らしい」
「先輩が多く行っているので馴染み深い」
「立地条件の良さ」
などが上げられます。

しかし、人に聞いてみたところ「志望動機がありきたりすぎだね」と言われてしましました。

また、将来の夢についても漠然としていてうまくまとめることが出来ずにいます。

情報処理技術者になりたいと思うのですが、一口に情報処理技術者と言っても多くの業種があり
「絶対にこれになりたい」と言い切れる物が無くてその当たりがうまく書けません。
大学に入ってからじっくりと悩もうかと考えていたのでとても焦っています。

ただ、学びたいことについてははっきりとしており

「自らの手でプログラミングを行いたい」
「ネットワークについて詳しく学びたい」

といった感じでまとめようとしています。

アドバイスをしにくい内容かと思いますが、回答の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


現在大学で情報学を学んでいる者です。

志望動機のキーポイントとしては

1.なぜその大学に行きたいのか
2.大学で何をしたいのか

に尽きると思います。
また流れ的には、

 自分は将来、△△をしたい(なりたい)
   ↓
 実現の為に、○○を学びたいと思うので
 大学に入りたい
   ↓
 貴校は○○に優れているので、ぜひ入学したい
   
という流れが一般的でしょうか。

<1.に関して>
極端に言うと「なぜその大学でなければ駄目なのか」ということです。
情報学が優れている大学とのことですが、情報学といっても色々あるので、
もっと深く考えてみてもいいと思います。例えば、その大学の研究室のHPを見れば
どんな研究をしているのかもっと具体的なイメージがつかめると思うので、参考になると思います。
書く流れとしては、「私は○○になりたい~その為に△△を学びたいと思っている~貴校は
△△に関して最先端の研究をしており~」といった感じでしょうか。
世界におけるその大学(研究)のポジションに触れられればなお良いと思います。
将来の夢に関してはまだ漠然としていてもいいと思います。
インターネットに興味があり、将来はネットワークを通してこういったことがしたいと
思っている、という感じで。
もちろんしっかりとした夢を持っているに越したことはないですが、
まだそれはしょうがないと思います。

<2.に関して>
「プログラミングがしたい」だけでは物足りない気がします。実際プログラミングは
非常に泥臭い作業です。また最近では情報系に限らずどの学部でもプログラミングはやります。
なので、私なら志望動機にはあえて書かないとは思います。
また「ネットワークを学びたい」だけではなく、それはなぜか、
ネットワークを学んでそれをどう生かして行きたいのかも欲しいところです。

参考になったかわかりませんが、頑張ってください!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

非常に参考なりました。本当にありがとうございます。

推薦をその大学にした理由は何だろうかと自分なりに考えてみました。

一度オープンキャンバスで校舎見学をした時に、雰囲気や対応した人の感じがよかったと言うのが最大の理由ではないかなと感じています。

私はインターネットなどのネットワークに強い興味があります。
パソコンを多数接続して並列で処理をさせたり、決して落ちることの無いシステムを作りたい。
その分野では特に優秀な大学なので入学したい・・・・そういう思いがあります。

語彙力が足りず、どうしても説得力の無い文書になりがちなのですが・・・・自分なりの言葉で頑張って書いてみます。

ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/31 19:38

採点する側の観点からお答えします。


無難ではあるのですが、受験者が同じような回答をするため、以下のような問題点があります。

1:印象に残らない=あなたがどのような個性をもち、入学してどのように成長してくれるかが読みとれない
2:具体性に欠ける
「学びたいことははっきりしている」のであれば、それを活用して卒業後何をしたいのか、自分の夢や目標はしっかりと提示した方がいい
3:なぜ、情報学に興味を持ったのかが読みとれない
4:学校のどこに惹かれているのかは明確に示すべき
例:将来は○○の分野で□□の仕事をしたいので、その分野に重点をおいた教育カリキュラムがあるこの学校を選びました、など。

大学側がどんな学生を求めているか、自分が採点官なら、どの点を重視するかを自分なりに考えて整理してみることをおすすめします。

大学・短大・専門学校の大きな使命の一つは、
専門的教育を受けた人材を社会に送り出すこと、
です。ですから、大学側の考えるゴールというのは
卒業後、実社会に出て活躍する学生を送り出すという
点に置かれます。
そして選抜試験というのは、入学に値する志望者と
そうでない志望者を選り分けるために行うものです。
ですから、他の人と同じ事を、同じように答えても
効果は薄くなってしまいます。

ですのでただ単に入学したい=この学校に行きたい、
という志望者よりも、先の目標がはっきりしている
(ように見える)学生の方が好ましいわけです。
教授や設備がすばらしい、と書く志望者は沢山いるので
一歩進めて、それを活用してどんなことを身につけたいか
をアピールする方が得策だと言えるでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても詳しくて為になります。

やはり同じような文章だと印象には残りにくそうですね。
私はあまり成績の良いほうでは無い為、単なる志望理由書とはいえおろそかには出来ません。

まずは目的をはっきりとさせてから文章を書き始めることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!