プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人の父が、寿陵(生きている間にお墓を建てる)することになり、来月完成します。
完成する日に来るように言われていますが、建碑祝はどれぐらいが目安でしょうか?また熨斗、祝い袋、服装など教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんは。



 仏事関連の仕事をしています。
 地域や宗派によって異なる場合がありますので、参考程度のお話しとして読んでいただけますでしょうか。

 寿陵の建立は慶事扱い、というのは概ね通用するのではないかと思うのですが、水引はいまいち自信がありません。
 ウチの地方では「仏事だけど慶事」という感覚で、服装は法事に出るような服装で、袋は紅白水引です。額はなんとも言えないところですが、あくまでウチの地方の話で言うなら、1万円というところでしょうか・・・(こういうサイトを見ていて気づいたのですが、どうもウチの地方はどちらかというと安めみたいです。ご参考までに・・・)
 表書きは単に「御祝」でもよいですし、「建碑」とか「寿陵建立」などを右肩に少し小さく書いて中央に「御祝」でよいのではないかと思います。(←ウチの地方ではこういう書式をよく見受けます。)

 建立されたお墓が、ものすごく立派なものだったり、とりわけ恩義があるというならば話は別ですが、通常のおつきあいであれば、多くて3万円までかなぁと思いましたが、他の地方のことはよくわかりませんので、ご主人さまともよくご相談なさってください。他に関係が同等ぐらいで、集まる方がおられるようなら、前もって相談していただいて額を統一しておくというのも有用な手です。

 服装は、そちらの地方でご法事に出られるような服装でよいと思います。こういう場合は喪服まで着込まなくてもよいだろうと思うのですが、なぜか最近ウチの地方は「なんでも喪服化現象」が顕著ですね。

 あくまで、ウチの地方で見聞きしたことなので、参考程度ということにしておいてください。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございました。助かります。
確かに地域差はありそうですが、かなり参考になります。なかなか無いことなので、どうしようか考えていました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/01 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!