アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんそれぞれのおうちで、お子さんのお名前を愛情を込めて色々な呼び方をしていらっしゃることと思います。可愛らしいお子さんのこと、もちろん誰かに話をしたくなるでしょう。…そんな時、あなたはお子さんのことを相手に何と言っていますか?普段家で呼んでいるままの呼び方ですか?きちんとした呼び方に変えますか?それとも相手によるのでしょうか。
こんな質問をしたのは、あるサイトで「子供のことを人に話す時、○○ちゃんや○○くん、または家庭内で使っているあだ名などで呼ぶのはみっともないのでは?」ということが話題になっていたからです。そこではあまり話が盛り上がらないまま終わってしまっていたので、興味を持った私としてはより多くの方のお話を聞きたく、質問を立ち上げることとなった訳です。
私自身は家では○○ちゃん、と呼んでいますが、外に出た時や自分の親以外の人に話す時は○○、と呼び捨てにしています。訳は…人に自分の子供のことを○○ちゃん、というのは何だか恥ずかしい気がして…。けれど他人がそうしていても別に不快には感じないし、特に気にはならないです。むしろ気になるのは自分自身の主人の呼び方です。なぜか人には「だんなさま」や「だんなさん」(ちゃんとした場では主人、夫ですが)と言ってしまいます。これは、「だんな」と言うのが生意気っぽくて自分としては嫌なので…。これは他の方が聞くとおかしいのでしょうか?…何やら分かりにくい文章になってしまったので、質問をまとめます。
1.お子さんのことを他人に話す時、普段呼んでいる呼び方と変えますか?そしてその訳を。
2.人に自分の夫を「だんなさま(さん)」などと敬った呼び方をするのはおかしいですか?また、あなたは自分の夫(妻)のことを人に何と言っていますか?(名前で呼ばない時)
結婚前、または子供がいらっしゃらない方のご回答もお待ちしております。

A 回答 (7件)

だんなからの回答です。



1.自分の子を呼ぶ場合、「せがれ」、「息子」、「長男」、「次男」と呼びます。
 名前を言っても自分との関係がわからない人がいるため。家族の名前が十分知れ
 渡っている人に対してはそのまま呼び捨て呼びます。
2.自分の妻は「かみさん」と呼びます。
 かみさんは「主人」、「だんな」と言っているようです。

参考まで

この回答への補足

kashima_antlersさん、こちらの場を借りさせていただきます。
みなさまへ。
急遽、しばらく家を空けなければならなくなりましたので、みなさまへのお返事だいぶ遅れることとなると思います。すみません…。ですが必ずしていきますので!
12月3日

補足日時:2001/12/03 11:04
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kashima_antlersさん(のだんなさま)、ご回答ありがとうございます!
なるほど。「息子」と言うよりさらに詳しい関係を相手に伝えるため、「長男」「次男」という呼び方をされることもあるのですか('O') うちはとりたてて説明が必要な場面でないかぎりは全部「うちの子供」でひとまとめにしてました(ーー;)ので、そんなふうに「相手にわかりやすいように」と配慮して呼び方を変えていらっしゃる方もおられるのだなぁ、と感心しました。
ところで、奥さまのことは「かみさん」と呼んでおられるのですね。この「かみさん」という呼び方、くだけた呼び方なのか、「さん」がついているから丁寧な呼び方なのか…私としては今イチ判断が難しいところです。一般的な使われ方としては、「うちのかみさんがさぁ…」という具合にとてもくだけた言い方のような感じがしますが、「さん」がついているだけに、もしかすると本来は「旦那さん」などの丁寧な呼び方の内に入ったりするのでは?などと思ったりもします。
う~ん、どうなのでしょうか。漢字で書くとどんな字を使うのかも知りたいところです。…「上さん」?「神さん」?…どれもかなり持ち上げた言い方で、今の使われ方とは全然イメージが違うような…??(^^;)
すみません、かなり話がずれました。
kashima_antlersさん、ありがとうございました!

お礼日時:2001/11/29 02:07

MAFUYUさん、こんにちは。


本当に呼び方ってみんなそれぞれですね・・
私の個人的な意見として書きますね。

1.他人に子供の事を話す時は、○○○と呼び捨てにしています。
MAFUYUさんと同じで恥ずかしいと言うのもありますが、どちらかというと自分の身内に「ちゃん」や「くん」を付ける事はおかしいと思っているからです。

2.主人の事は、親しい友人の前では「ダンナ」と呼んでいます。
親しくない方の前や、目上の方の前では主人と呼びます。
やはり、他人の前で「だんな様(さん)」と自分の身内に「さん、様」を付けて呼ぶのはおかしいと思うからです。
他人が「だんな様」と言っているのを聞いても「ん?」と思ってしまいます。
結婚してすぐの頃、恥ずかしさもあり何と言ったらいいのか迷って、人前で「ダンナさん」と言ったら主人に怒られました・・。
「きちんとした言葉使いをした方がいい、恥ずかしい事だよ。」と。
主人は外で私の事を「かない」「妻」と言っています。

最近は皆正しい敬語を使えなくなってきていると聞きます。
子供は親の話し方や言葉を真似します。
幼稚園に行っている上の子は私の話し方とそっくりです。(良い面も悪い面も)
だからこそ、親としてきちんとした言葉の使い分けをして、子供に示してあげなくては・・とも考えています。

この回答への補足

mama29さん、補足欄お借りします。
やっと自宅へ戻ってこれたので、遅くなりましたがみなさんへお返事していこうと思います。
これを書いているのは12月14日の12:57。
実は昨日の夜1:00頃から画面と向かい合い、ようやくみなさんへお返事することができました。
よく考えて書いたつもりですが、徹夜の頭でもしかしたら乱文、失礼な文などあるかもしれません。その時は容赦なくお叱り、反論、お願いいたします。 MAFUYU

補足日時:2001/12/14 12:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mama29さん、こんにちは!
なるほど。そうか、これは広い意味では敬語の問題になりますよね。
そうすると、自分の夫のことを「だんな様」と言うことは、自分の会社の社長あてに電話を掛けてきた人に、「社長ですか?はい、いらっしゃいます。」と言うようなものでしょうか。…それはやっぱり恥ずかしいですよね(^_^;)!
>自分の身内に「さん、様」を付けて呼ぶのはおかしい
…ということは、今思ったのですが男性がよく使う「うちの奥さんが…」というのもおかしいことになるのでしょうか?
何だか奥さんのことを大切にしてるんだな~という感じが伝わってきて、私としてはとても好印象なのですが(*^^*)
自分自身が夫のことを友達などに「だんなさん」と言うのも、もしかしてこういうふうに「夫を大切だと思っている」ことを表したいからなのかも?と、今ふと思ったりしました。
だとすると、「子供を大切だと思っている」気持ちはなぜ呼び方に出しづらいのか??(私の場合。)…「甘やかしている」と思われたくない…? …それも少し違うかも。う~ん、子供は自分との血のつながりがあるから敬った言い方をするのはためらわれる…けれど夫は結婚しているとはいえ他人なので敬った呼び方をしてあげたい…と思っているのだと思います。
けれど周りからするとどちらも私の身内なのですから、おかしいのでしょうね。

>「きちんとした言葉使いをした方がいい、恥ずかしい事だよ。」
こんなふうに注意してくれるだんなさま、いいですね!常識不足の私にはこういう頼れるだんなさま、熱望です!…現実の夫は…(黙;)

>親としてきちんとした言葉の使い分けをして、子供に示してあげなくては・・
そうですよね。いい年して、例えば上司に「うちのお母さんが…」などと言ったりする大人にはなってほしくないですから…
けれどもやっぱり、友達に「うちのだんなが」なんて言うのは抵抗のある私…矛盾してますね(^^;)
だけど自分の夫を「だんなさま(だんなさん)」と呼ぶことに違和感や抵抗を感じる方もやっぱりいらっしゃる…というか常識知らず?ということも改めて認識できました。
mama29さん、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/14 04:27

下の回答者の方とほぼ同意見です。


やはり他人の前で、身内に敬称を付けるのはおかしいと思います。
会社でも、社外の人の前では、たとえ上司でも敬称は付けませんよね。
それ以上に、夫婦というのは対等な関係でなくてはいけない。と思っている私ですから、
片方が呼び捨てなのに、片方が敬称を付けるというのは、どうも個人的に納得がいきません。
1.子どもはいませんが、猫が2匹いる(実質子ども)ので
「娘」「こぞう」なんて呼んでいます。動物がいない人にはもしかしたら
不思議かもしれませんね(笑)
2.親しい人の前では「ダンナ」もしくは名前(呼び捨て)
改まった場では「主人」・・・でもこの言い方は本当は嫌いです。
共働きなのに主人じゃないでしょーが!って感じで^^;
でも他に言い方が見つからないので、こう呼んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
>やはり他人の前で、身内に敬称を付けるのはおかしい…
やっぱりおかしいと思っておられる方のほうが多いですね。
身内に敬称つけちゃう派もわりと多いのでは?と思っていたのですが、だんだん自分が恥ずかしくなってきました。
けれど私としては、友達に‘母’と言わずに‘お母さん’というのと同じ感覚なのですが… 正しくは、他人に話す時は‘母’ですよね?けれど親しい友達にまで‘母’というのはなんだかおかしいというか…公の場でなければ少しくらい‘ルール’を外してもおかしくないのでは?というのが本音です。そこらへんもみなさまの意見、お聞きしたいです。
議論したいわけでも意見のおしつけをしたいわけでもなく、純粋に「私はこう思うのだけれどみなさんはどうなのだろう?」ということで。それにほとんどの人がおかしいと思うこと(身内に敬称をつけること)を「自分はこうだから」と押し通すほどこだわりがあるかと言えばそうでもないので^^;いわば世論調査のような感じで世間の割合をみたいだけなのです。おかしいという意見が多いならやっぱり考え直さなくてはな…逆におかしくないという意見が予想を超えて多ければ安心できる…という感じで立ち上げた次第です。
残念なのは思ったより回答が少ないことですね~。なるべく多くの方の‘呼び方事情’を知りたいのですが…とりあえずは‘十人十色’ということで、せめて10人の回答が集まるまでは締めないでおこうかな…と思います。できればすでにご回答頂いた方にも‘お礼’の中で新たに湧いた疑問などに再び答えて頂ければ嬉しいです^-^!
…と、話がそれました。norizowさん、
>猫が2匹いる(実質子ども)ので 「娘」「こぞう」なんて呼んでいます。
わかります、その気持ち!うちにもかわいい娘(茶トラ)がいますので♪

>共働きなのに主人じゃないでしょーが!
そうですよね(笑)でも他に呼び方がない…ってほんとですよね。夫…ぐらいですかねぇ?亭主もか。なんだか女性が伴侶を呼ぶ呼び方って、男性と比べたそれより少なくありません?
なぜなんでしょうか?男の人側の呼び方は、ぱっと考えただけでも「奥さん、妻、家内、嫁、嫁さん、女房、かみさん…」まあ見事に男尊女卑の世界ですね(^^;)特に結婚関係の言葉は昔からのものをそのまま意味も考えずに使っている感じですから、しょうがないですけどね。夫婦平等っぽい呼び方は、夫&妻くらいでしょうか?これも漢字の意味など深いとこまで突き詰めるとなにかありそうですが^^;
男女平等が騒がれはじめている世の中…。これから夫婦の呼び方も時代にそった新しいものがでてきたりするのでしょうか(^-^)?
norizowさん、ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/14 06:10

妻のこと



家内、嫁、妻、女房(対外的)
友人の時は『嫁さん』とも言いますね。
お母さん、ママ(子供にたいし)
お姉ちゃん(ネコ←私の飼い猫だったからか)
○○(名前)ちゃん (妻本人に対し)
○○(名前) (私の実家の親、親類に対し)
まだありますが割愛。

子供(娘のこと)

娘 (対外的、かしこまる)
おちび、ちび、ちびすけ (友人など)、犬ネコのことは尻尾つきの娘と言っています。
チーコ(小さい子供と名前から)、○○(=名前)、○○ちゃん (対子供本人)
○○(=名前)、チビ 妻と話すとき

*日常の言葉に対する私見。
呼び方は自由にすればいいし、それで迷惑をかけるわけでないから好きにさせろよというのが本音です。絶対に場をわきまえなければならない状況は、日常生活にはそんなにはありません。
私自身、周囲の言い方も気になりません。言葉は相手に伝われば用を為しています。正しい言葉…例えば伝わらないけれど『正しい』言葉…などというものはいりません。周囲に通じる使える言葉を使わないとかえってコミュニケーションの邪魔です。教養としての言葉と周囲に押し付けることは異なると思います。これが「2」への私なりの回答です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
shu_sさんは、私と呼び方事情が同じ…だとみてよいのでしょうか?
>私自身、周囲の言い方も気になりません。
そういう方もいらっしゃるのだと、やっと安心しました。けれどやはり少数派なのでしょうか?…

>呼び方は自由にすればいいし、それで迷惑をかけるわけでないから好きにさせろよ
そうですよね、私もそう思っていました。けれど義母に「嫌な気持ちになるから私の前では○○(夫)を呼び捨てにしないで欲しい…」と言われた時、自分の何気ない呼び方が人を不愉快にさせていることもあるのだと気付いた…ということがありました。もちろん最初は夫のことを○○さん、と義母の前では呼んでいたのですが、年数が経って義母との関係がくだけてくるにつれ、「○○さん」といつまでもかしこまって言うのはなんだかおかしいかな?と思うようになり、義母との関係をさらに一歩踏み出したものにしたい…という気持ちもあって自分なりに考えて変えてみたわけだったのです。なのにそれをそんなふうに言われて、最初は「あんたはまだ身内じゃない」とか「呼び捨てにするなんて生意気だ」と言われているようでかなり反発心を抱きましたが、決して意地悪く言っているわけではなくて、「大事な息子がちゃんと敬われて暮らしているのだ」と、おおげさに言えばそんなふうなことを‘呼び方’から感じ取りたいのだ…という義母の気持ちを聞いて、なるほど。と理解したわけです。
たかが呼び方で…と思う気持ちが、正直言って全くなくなってしまったとは言い切れませんが、呼び方ひとつでも人間の気持ちを色んなふうに動かす力を持っているのだ…ということは学ぶことができたと思います。
まあ、自分の夫を「だんなさま」と呼んだくらいで、そう激しく人を不愉快にさせるということはない(多分;)と思いますから、今の場合にはあまりあてはまらないかもしれませんが…
けれどこの義母の一件があってからますます‘呼び方’について考えるようになったので、関係あるといえば、関係ある話なのでした。
だけれど基本的には「呼び方は自由!」がやっぱり本音です。shu_sさんの意見を聞いてなんだか整理がつきました。場を見て、空気を読み取って、臨機応変でいいかな。って!
ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/14 07:42

子供のことは「娘」もしくは「○○」(呼び捨て)で話します。

友達で自分の子供のことを「ちゃん」付けで会話する人がいますが過保護?って印象を受けますね。
余談ですが自分のことを「○○はね~~」なんて名前で言う人もいますが小さい子ならともかく聞いていて子供っぽい人だなって印象を受けます。

夫のことは「主人」と言います。たまに悪口を言ってるとき(笑)は「旦那」になってしまいます。私の印象では旦那って表現はチョット低いですね。相手に対しては「ご主人」って呼びます。

あくまで私が受ける印象ですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
>子供のことを「ちゃん」付けで会話する人がいますが過保護?って印象を受けますね
過保護…なるほど、そういう見方もあるのですね。私は、なんだか金持ちっぽい印象を受けてしまうのですが(笑)…これも偏見ですね…;

>自分のことを「○○はね~~」
これは私もちょっと理解できません。とても似合っているならいいのですが(笑)自分のことを名字で呼ぶ最近の女の子も、見ていて「ん~??」という感じです。私の「だんなさま」も、人によってはこう思われているのでしょうから、人のこと言えませんけど(^^;)
結局は、人に「ん~??」と思われても平気ならいいという感じでしょうか。…いいかと言われれば、イヤなのですが。

>たまに悪口を言ってるとき(笑)は「旦那」になってしまいます。
わかります!(笑)
>私の印象では旦那って表現はチョット低いですね。
そうそう、私もそう思ってしまうんですよ!なんだかあんまりいい呼び方に思えない。存在を軽く扱っているような…。へりくだっているのとはまた違うふうに思えてしまうので使いたくないんです。
なので‘さん’や‘さま’をつけることで自分の中で‘主人’と同格のような感じにしているつもりなのです。
…ところで、‘主人’て敬った言い方っぽいのに、対外的にはへりくだった言い方に使われている…なんだかふと不思議に感じました。それとも‘主人’が敬ったふうに感じるのは私だけでしょうか?
dogさん、ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/14 08:26

1.まだお腹の中なので、なんとも。

。。

2.「旦那」もしくは、「旦那さん」です。普段は。かしこまらないといけない時は、「主人」です。後、結婚前から私たち二人共を知っている人には、「(苗字)くん」です。私は、本人を呼ぶときに、いまだに苗字で呼んでいるからです。旦那の両親などにも、「ヘン」だと言われますが、旦那は名前が変わったわけではないので、正しい呼び名なのです。結婚したから、名前で呼ばないといけないと決まっている訳でもないですし、そもそも自分の弟と同じ名前なので、名前で呼ぶのは嫌なのです。

公式の場なので、自分の旦那の事を「旦那さん」とか言うのもヘンだと言うのは、分かりますが、別にプライベートでどう呼ぼうとあんまり関係ないと思います。また、子供のことも友達に話すときに「ちゃん」付けでもかまわないのではないでしょうか?私の母は、「呼び捨て」自体が嫌いなので、私たちのことも周りのお子さんのことも「ちゃん」付けで呼んでました。別に過保護ではなかったです。もちろん、公の時には私たちのことを呼び捨てにしていましたが、実際に私たちに話すときは、「ちゃん」付けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
naechinさんは妊婦さんなのですね。おめでたい!かわいい赤ちゃん待ち遠しいですね(^▽^)♪

>そもそも自分の弟と同じ名前なので、名前で呼ぶのは嫌なのです。
そういう理由もあったり、または特別な思い入れがあったりすることもありますよね。相手が嫌だと言ったり、誰かをとても不快にさせるようならそっちを優先すべきだとは思いますが…あとはたとえ公の場で恥ずかしい呼び方をしても、それはその人の恥になるだけで、それを本人が気にしないというのであれば自由。ですよね。もちろん、プライベートであれば、本人が嫌と言わない限りは完全に自由だと思います。考えがまとまってきました。

>私の母は、「呼び捨て」自体が嫌い…
呼び捨てって、その人のことを敬っていないし、使い方によっては低い扱いにもなりますもんね。漢字自体良い意味合いではないし…。私自身、公の場以外で子供を呼び捨てにする時は、叱る時や腹が立った時…というふうに押さえつける使い方をしていたように思います。いけませんよね。呼び捨てにもたとえば好きな人が呼んでくれる呼び捨てなど、幸せな気持ちになれる使い方もあるので呼び捨て自体は否定していないのですが、自分はあまり良い使い方をしていなかったな…と反省しました。
普段は家では「○○ちゃん」と呼んでいます。dogさんも「他人に話す時、自分の子供をちゃんづけするのは過保護の印象をうける」と言っておられるだけで、実際に子供を呼ぶ時のちゃんづけのことまでは言っておられないので、naechinさんのお母さまと同じ考えだと思いますよ(^-^) (お二方、訂正あればお願いします)
私と同じように「旦那さま」と呼ぶ方がやっといらっしゃって嬉しかったです。
naechinさん、ありがとうございました!元気な赤ちゃんが生まれるようお祈りしています(*^▽^*)!

お礼日時:2001/12/14 12:01

こんにちわ♪


私は普段子供を「OOちゃん」と少し愛称風に呼んでいます。
外で呼ぶときも変りません。
しかし、他人に話す時は違います。
MAHUYUさんと同じように「OOがね」とか言っています。

1.は上記で話てるとおりです。理由は何となく自然とそうなってしまってます。
やっぱ恥ずかしいからかな・・・

2.時と場合により「主人」「旦那」と使い分けてます。中には「パパ」と言ってる友達もいるので本来はこれが楽です。でもうちは「お父さん」と呼んでいるので、ママ友達の間で「うちのお父さんが」とはなかなか言いずらいです(汗)。

主人は外で私のことを「嫁さん」と呼んでいるそうです。
何か気に入ってます。

この回答への補足

補足欄お借りします。

みなさまお久しぶりです(笑;)
十人十色…で、10人は回答してくださるまで締めないでおこうと思ったのですが、もう3ヶ月近く経とうとしており残念ながらこれ以上回答がつきそうにないですし、自分の中ではある程度結論が出た(shu_sさんのお礼の欄に書いたことです)のでここで締めたいと思います。みなさまのご回答とても参考になりました。ありがとうございました!

補足日時:2002/02/20 03:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ご主人の呼び方、「パパ」というのもあるのですか!私の周りはまだほとんど結婚していないので‘大勢で夫について語る(楽しそう~♪)’という機会に出会っておらずあくまで想像するしかないのですが…やっぱりoriga2さんと同じでみんなが呼んでいる夫の呼び方、というのがあるなら自分もそれに合わせた方がラク…ということもあるだろうなぁ。と思いました。場の雰囲気、ですよね。
一人だけ気取ってたり、一人だけくだけてても…て感じの時ありますもんね。
「正しい」がいつも必ず「正解」とは限らない、の一例ですね。みんなが「パパ」と言っている時に、たとえば誰か一人が「主人」と言っていたら…正しいのはそれなんですけど、何か違いますもんねぇ。
すみません、origa2さんのお礼の欄なのにひとりで結論まとめてて…;

>主人は外で私のことを「嫁さん」と呼んでいるそうです。
何か気に入ってます。
嫁さん、ですか。何か「俺のもの」って感じでいいですね!お互いが幸せ感じる呼び方が一番ですよね(^^)
私は、他の人に「うちの奥さん」と言ってくれていたら嬉しいなぁ。実際はどうか知りませんが…
origa2さん、ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/14 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!