プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、知人から聞いた話なのですが、何かしら免許があればどの学校(高校、中学校、小学校)でも講師はできると言っていました。私は現在大学3年生で卒業と同時に社会科高校一種免許状を取得予定です。しかし、現在の私と致しましては小学校教員になりたいという希望のほうが強くあります。大学を卒業後、通信制大学で小学校教員免許を取得しようと考えているのですが、調べてみたところ大よそ2年かかると分かりました。その2年間でも経験を積みたく、講師としてやっていけないものかと思い質問させていただきました。拙い分で失礼いたしました。

A 回答 (4件)

結論から言えば無理です。

#1の方が書かれているように臨時免許という「抜け道」も無くはないのですが、これは例えば養護教諭が保健の授業をするだとか、中学で当該の教科の教員が不足していて、英語の先生に国語をやってもらうだとか(これは以前は結構ありました)などの場合がほとんどです。
ではどうするか、ということですが。
各市町村でアシスタントティーチャーのような制度(臨時雇用の一年契約、時給制)がありますから、こちらに申し込む。この場合は、特に小学校の免許でなくても教員免許を持っていれば採用されるようです。採用されれば最低限の収入を得ながら小学校の雰囲気をつかみ、免許取得まで生活ができます。
もう一つの方法は、とりあえず高校で非常勤講師をしながらボランティアとして小学校に入る。今、ボランティアの補助者は結構募集していますから、各市町村の教育委員会に問い合わせれば、紹介してくれます。私はこういう人も知っていますが、定期的に時間を作って通ってくれるならどちらも現場ではそれなりにきちんと対応をしてくれます。ロッカーくらいは用意してもらえますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。アシスタントティーチャーですか。私は何かしらでもいいので児童に携わって生活していきたいと考えているのでこれは良さそうですね。また、ボランティアという選択肢もあったと気づかされました。いろいろあるのですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 10:01

基本的には無理なのは先の回答者のおっしゃるとおりです。



しかし、確かに例外的な自治体はいくつかあります。

例えば京都は中学校(残念ながら高校は不可)の免許があれば小学校で講師をすることが可能です。
また、いくつかの自治体で小学校の専科を募集している科目は小学校の免許なしでも講師ができます(しかし残念ながらこちらも中学校の免許がないとおそらくできない)。

高校が目標でも免許くらいは両方取るべきでしたね。私立は中高両方持ってないと受験できないし、東京都のように中高区分なしで採用試験を行ってる自治体もありますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
両方取るべきだったと考え直し、先日大学に問い合わせたところギリギリ間に合うようでしたので中学校も取る事にしました。
お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/11/13 08:26

ここ数年教員免許に関しては厳しくなってきているので、まず無理でしょう。



臨時免許も、今はよほどのことがない限り発行してもらえないと思います。

ただ、小学校教諭資格を一発で取る手段があります。
文部科学省がやっている教員資格認定試験という物があります。

また、中学校の免許は取ることはできないでしょうか?

最近の免許制度改正に伴い、隣接免許が取りやすくなっています。
中学校免許があり、中学校での教員経験年数が3年以上あれば小学校免許は取りやすくなります。

http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/topic/info/020701 …

以上参考になれば幸いです。
頑張ってください。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/05052 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。教員認定試験は以前から考えていたのですが、なかなか高倍率で難しいと聞き大学に入ることを考えました。私の大学では中学も高校も取れたのですが、大学入学時に高校教員が目標だったため中学は取っていません。今となっては非常に悔しい限りです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 10:04

 当該校種の免許がなくては講師といえどもまず採用される見込みはありませんません。

ただし、小学校側にどうしても質問者様に授業をしてほしい事情があれば(普通代わりの人はいくらでもいますが)、教育委員会に申請して臨時免許を発行してもらい、その上で授業を担当することはできます。
 ですから、現実的な対応としては、
(1)卒業後、高校教員をしながら通信教育を利用して小学校免許を取得
(2)卒業後、しかるべき大学に編入して小学校免許を取得
 といういずれかではないでしょうか。もちろん(1)の場合も簡単に採用試験には合格できないかもしれず、そのときは高校で講師をしながらということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり講師といっても採用は難しいのですね。臨時免許という制度は初めて知りました。私としては(2)の可能性が高いですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/04 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!