重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

履歴書の資格や経験としてイギリス留学で2ヶ月出席したことを書きたいのですが、
Certificate of attendance
という証明書をもっています。これは、在籍証明書と訳し、在籍経験ありと履歴書へ記載すべきでしょうか?それとも修了と書いてしまってもさしつかえないのでしょうか?イメージができるだけ良いほうが履歴書としてはいいのですが・・・。知識のあるかた、お願いします。

A 回答 (2件)

その言葉のあとに、補足的なメッセージがあると思います。

その内容によりますが、2ヶ月ほどの期間なら多分 受講終了証 でしょう。当初予定のクラス、プログラムを規定通り受講したと言った位の証明書です。

”学校名_コース名_受講修了”で良いと思います。

何かそれが特殊な、重要な資格に関するもであれば、追記することも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そのようにしますね!

お礼日時:2005/11/04 21:10

全然専門外なので間違っているかもしれませんが調べてみた結果を述べます。


「certificate of attendance」の意味は、ぶっちゃけ「受講証明書」という感じで出席していたことを証明するだけらしいです。コースによっては「修了証明書」「認定証明書」と同じ扱いをするので修了と書いていいかと思いますが、「在籍証明書」は「certificate of enrollment」となるので違うと思います。
・・・無難に2ヶ月留学したことがあるとだけ言えばいいような気がしますがねえ。
間違ってたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/04 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!