
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたが中学生であるならば資格よりも
学校の勉強を頑張った方がいいと思います。
現在勉強中のパソコン検定を含め
将来的なために取得されるのだと思いますが
今から取得していては早すぎると思います。
パソコン検定で出てくるOffice部分だって
あなたが就職する頃には大分バージョンが先になっているでしょう。
同様にシスアドを取得しても大学を卒業される7年後に
シスアドがあるかは分かりませんしあったとしても試験範囲も
その時代のニーズを反映したものに変更されているでしょう。
もしかしたら、シスアドを起点にもっと上級資格を目指されるのかもしれませんが
その辺を目指すのは社会に出てからで十分だと思います。
実務経験がないのに難関資格を持っていても全然仕事には生かせませんし
起業も評価はしてくれません。
せいぜい大学の一芸入試で優遇されるくらいだと思います。
ですので今は学校の勉強に専念して就職する1年位前になったら
その時にニーズのある資格を取得されるのがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
中学の数学力と、文章を読む力、そして根気があれば中学生でも十分いける資格です。
将来的にとるのを目標にするのは良い事だと思います。また、そうでなくても、一冊、簡単そうな初級シスアドの書籍を読む事はコンピュータ全般の知識を得ることができるので、パソコン検定3級の後に目指してもよいでしょう。ただ、未知な知識ばかりと、その範囲が広いため「根気と時間」がいります。はじめは問題がわからない言葉がわからないのはあたりまえです。そこで諦めるか諦めないかが問題です。
また、わからないところが質問できる人がいないと厳しいかもしれませんが、でも、わかりやすい書籍がたくさんあるし、月刊誌もありますので、調べる力があれば平気でしょう。ネットでも調べられる。
漠然とした広い範囲の知識に、
立ち向かうか立ち向かわない姿勢をとるかが、
初級シスアドの試験を突破できる要因です。
No.1
- 回答日時:
まあ、卵が先か鶏が先かの様な話をしますが、パソコン検定3級を取ったta1tuさんはパソコンを使って何が出来るんでしょう?
初級シスアドを目指すということは、少なからず自分はプログラムの仕組みが分ってソフトウェアっていうのはどういうものかの理解具合を示すために取るんですよね?
ま、こういうところで何点位取れるかで自分のレベルを見てから、難易度を測るのも一つの手です。
参考URL:http://sysad.0kara.org/archives/cat_17.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピューター利用技術検定と...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
大手企業の子会社の評価・与信...
-
刑務官手帳とは?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのよ...
-
自分にとってこの資格が必要!...
-
ためになった実用的な資格はな...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
薬学部生です
-
資格取得の勉強の仕方
-
①高卒で中小企業診断士の資格を...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
中小企業診断士の資格って株式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建のカンニング
-
日商簿記1級にするか基本情報に...
-
日本リフレクソロジスト養成学院
-
初級シスアド合格後の会社への...
-
初級シスアドとは??
-
中学生がシスアドを持っていて...
-
MCPの有効期限及び難易度につい...
-
mos access 受けようか迷って...
-
MOSパワーポイントの難易度他
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
色彩検定を取得すると、どんな...
-
P検1級を最速でとるにはどう...
-
有利な資格
-
初級シスアドと基本情報技術者...
-
みんなどうやって勉強してるの?
-
いまCompTIAというベンダ資格を...
-
パソコンと簿記
-
シスアドと基本情報の違いとは??
-
私の取れる情報処理資格は?
-
通関士と初級シスアドを今年中...
おすすめ情報