投稿回数変更のお知らせ

20世紀の負の遺産とはどのような事例のことを指すのか教えてください。

A 回答 (2件)

20世紀の「負の遺産」とは・…


 いろいろと考えられますが、20世紀は「戦争の世紀」と言われるように、「戦争・紛争の被害、被爆」も負の遺産のひとつといえると思います。
 負の遺産は、自然環境や生活環境が何らかの外部的要因で、被害・破壊・問題になった結果を、後世(次世代)に教訓や戒めとして警鐘を鳴らし、かつその因果関係から問題を検証し、後世にその問題点と現実を継承していくことである考えます。
 日本の「負の遺産」を挙げるならば、産業公害・四大公害病の一つ熊本県水俣病(1956年5月1日公式発見)であると思います。また、世界では、1986年4月26日に起きた、ウクライナ共和国(当時はソビエト連邦ウクライナ共和国) のチェルノブイリ原子力発電所4号炉事故であると思います。
 二度と悲惨な事件・事故を起こす事のないように、「負の遺産」を、明日を担う子供たちのプラスの財産としていくためにも「負の遺産」を大切に継承していきたいものです。
http://www7.ocn.ne.jp/~mimuseum/
http://www.jca.apc.org/jcf/home.html
 

参考URL:http://www.pcf.city.hiroshima.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/15 00:13

原子力発電所によってもたらされる核廃棄物とか、


そもそも原子力発電所の事故による周辺汚染(例:チェルノブイリ)とか
アスベストの多用による健康被害とか
戦争による残存する地雷・機雷などやそれによる被害者たちや
枯葉剤の影響による各種奇形の発生確率の上昇やら
第一石油は無尽蔵にあるわけじゃないのにあんなに効率悪い使い方してていいんですかとか
人間の活動による温暖化ガスの放出による地球温暖化とか
本来与えるはずではなかった餌(共食いさせてたんですから)を与えていた事による狂牛病の発生とか

まぁいくらでもあるんじゃあないでしょうか。

市民のための環境学ガイド
http://www.yasuienv.net/

とか熟読する事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/11/15 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報