
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No3です。
まだ、病院に行っていなかったのですね。やはり、すぐにいった方がいいと思います。
私は、結果が出てから1週間ぐらいで行きました。
そこで、医師に「薬に頼る前に、食事療法を含む生活改善で様子を見ましょう」と言ってもらいました。
それで、肉、イクラ、イカなどコレステロールの高い物を避け、アルコールも控え、青魚、野菜を中心とした食事に変えました。
肉は1週間に一度は食べましたが、他の物は一切とりませんでした。
そして、月に一度病院に行き、2月に一回血液検査をして、一年かけて正常値に戻しました。
やはり、医師の指導は必要です。私は、下がったから良かったものの、出なければ薬を処方されていたでしょう。
後、定期的に血液検査をしてわかったのですが、中性脂肪は結構変化が激しいです。1回の検査で正常値だったからと、安心するのは早いと思います。
まずは、病院に行く事、それが始まりだと思います。
No.5
- 回答日時:
>食事などに気を配っていましたが
⇒多くは体内で重要物質ですから合成されるのです。食事は其れを減らす事は出来ません(体外から入るのだけを減らせますが、人により外部から入ってくるのが減ると、かえって体内合成を増やしてしまいます)。
>中性脂肪は正常値だったのですが
⇒中性脂肪のデータ値は直ぐに下げることが出来ます。
結論として、食事内容は病院の管理栄養士に指導を受け、そのほかは医師の指導に従うべきです。
個人で出来るのは、症状が出るまでの予防だけです。すでに症状が出ている状態で行なうのは自殺行為です。
個人的には幾つかの良いと思われるものはありますが、機序がはっきりしていないなどで、既に要診療となっている人がこれから始めるには危険です。
ご回答ありがとうございます。
要診療になってしまうと、家庭レベルではどうしようもないんですね・・・。
とりあえず、旦那にははやく医者に行くように言います。
No.4
- 回答日時:
肉類、油類(天ぷら、フライ等)を極力避け野菜類(加工は可)を多く摂りましょう!魚はOK(トロは少し)です。
これを続けられれば下がります。外食にも注意です。~たま(月1~2回)には羽目を外さないと長続きしないでしょう~追記;マヨネーズも油るいです。摂りすぎに注意です。
No.3
- 回答日時:
2年前の健康診断で、『高コレステロール。
要診療』だった者です。やはり、食事療法で(青魚中心)かなり下げることができましたが、最後の一歩のところで止まってしまいました。
その最後の一歩を打ち破ってくれたのは、味の素の「サラリア」でした。
マヨネーズのカロリーが少ない製品はおいしくありませんでした。サラリアはマヨネーズと似た味で、これで野菜をがんがん食べました。
今では、コレステロールは正常値になっています。
ついでに、中性脂肪にも、食物繊維がいいので一石二鳥でした。その他、ハウスの「食物繊維のおいしいお水」にもお世話になっています。
参考URL:http://www.saralear.com/
ご回答ありがとうございます。
要診療から正常値になられたんですね!ちなみにお医者さんにはいかれましたか?
毎日生野菜はドレッシングで食べています。もっとたくさん食べさせるように心がけます。
No.2
- 回答日時:
血液サラサラを目指して
http://www.ldl.jp/
コレステロールと食事
http://www.yamaguchi-naika.com/suko5-7/page4.html
コレステロールが気になる方へ
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_755089.h …
高コレステロール
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_755045.h …
以上の中に、お役に立てるような情報があればいいと思います。
No.1
- 回答日時:
↓コレスケアは大きな薬局にはたいていあります。
遺伝的要素もあるので下がりにくい人もいるみたいです。
ただ、コレステロール値だけをとりあげて判断するのは疑問とする意見も多いようです。
参考URL:http://www.jp-tuhan.com/koresukea/
ご回答ありがとうございます。
薬局で探してみようと思います。
薬剤師さんに相談してもあまり意味ないですかね?とりあえず聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
やせすぎて寝起きで身体が痛い...
-
5
中性脂肪365総コレステロール23...
-
6
腹囲81センチは他は異常なくて...
-
7
コレストロールが高い。
-
8
脂っこい食べ物って…?
-
9
鮭とサーモン
-
10
鰹節はコレステロール値を下げ...
-
11
寒天はぷりん体ですか?
-
12
血圧測定をするのが怖いという...
-
13
コレステロールが高い理由がわ...
-
14
高コレステロールの原因にカロ...
-
15
コレステロールと血糖値をさげ...
-
16
肩こりと血圧の薬の関係
-
17
食べる事以外に楽しみを見つけ...
-
18
総コレステロール値を下げるに...
-
19
粉寒天は沸騰させないと意味が...
-
20
血圧の高い人が唐辛子をたくさ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter