アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、祖母(70代)が1ヶ月近い入院から帰ってきました。ペースメーカを入れる手術をして。

私の祖母は、友人たちにも元気だねとか若いよねといわれるような祖母で、活発に行動していました。オシャレをしたり、車で出かけたり、趣味の絵を習ったり、畑仕事と・・・。

それが、今回退院してきたら別人というと大げさですが、何のやる気もないような感じで弱気なんです。退院してからパジャマで過ごしてて、今までの祖母からはとても考えられません。両親や叔父、伯母はこのままボケたりしてしまうのではないかと心配しています。どうしても日中は両親が働いていて弟も学校、私は近くに住んでいないので一人になってしまいます。話す相手もいない状況なのでますます心配です。周りにはもう年だから畑仕事はしなくていいという人もいますが、私は少しくらいはやったほうがボケない為にもいいと思っているのですが。今は伯母(祖母の娘)が来てくれているのでいいのですが、ずっといるわけにもいかない(遠くに住んでいるので)と思うので、帰ってしまってからが心配です。母は、元気付けるために「良くなるためにペースメーカーをいれたんだから今度病院に行くとしたら精神科だよ」と発破をかけたらしいのですが・・・。

一緒に暮らしていないので祖母の詳しい状況は分からないのですが、今までのように元気で活発な祖母でいつまでもいて欲しいのです。

離れている私はどんなことをしてあげれるでしょうか?同じような経験をされた方、そうでない方でもかまいません。何かアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



私は去年2ヶ月半入院して
evening-mistさんのお婆様と同じようにしばらく元気がありませんでした。
正直言いますと軽い鬱症状に悩まされて1年過ぎてやっと元の状態に戻った感じがします。

長期入院というのはとってもストレスがかかります。
元気だった頃の自分とどうしても比べてしまい、思うように動かない身体にじれったく思ったり
心に想像以上の負担がかかっていると思います。
私が経験上思ったのは退院=完治ではありません。
病気と闘った疲れが溜まった頃に心の疲れが出てくるケースもあると思います。


私は 仕事復帰までの3週間は
母に仕事を休んでもらい家にずっと
一緒にいてもらいました。
また 頻繁に家族にドライブに連れて行ってもらったり
していました。自然をみるとなんとなく慰められた気がしてとてもよかったですよ。

家族の協力もあり なんとか以前と同じレベルに
身体も心も回復しました。
私の場合は軽い鬱だと自覚できたので
もちろん病院にも行きましたが。

evening-mistさんは遠くにいらっしゃるということなので
たまに電話をしてあげるとかお手紙やきれいな写真集を
送ってあげるとか遠くでもできる事をしてさしあげればいいのではないでしょうか。

今いらっしゃる家族の方々には
できるだけ お婆さまに心の負担を与えない様に
してあげた方がいいと思います。
お婆さまは病気の治療ですでに頑張っているのでこれ以上発破をかけたりするのは心の負担がまた大きくなってしまうのではないかと思います。
今は疲れた心を回復させる期間ではないかと思いますので無理になにかをするように 薦めないほうがいいと思います。どうしても心配であれば心療内科などにも一度行ってみるのもいいかもしれません。

とにかく 退院したからすぐ元気っていうわけにはいかないと思いますので お婆さまを長い目で見守ってあげてください。
周囲の人の対応で 回復も全然違ってくると思います。

お婆さまが元気になる事を心よりお祈り申し上げます。

この回答への補足

ポイントなのですが、皆さんに平等にあげたくてもそれができません。ですから申し訳ないのですが今回はポイントはなしという事でお許し下さい。

補足日時:2005/12/13 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。この場をかりて皆さんにお礼させていただきます。
母や家族の話を聞くと、祖母自身が私は病気と思っているようで・・・。退院して1ヶ月たった今でも病人のように振舞っているようです。これには家族も頭を抱えています。
皆様のアドバイスを参考にさせていただき、これから祖母と接していきたいと思います。

お礼日時:2005/12/13 13:44

私の母は膀胱ガンで入院や検査入院をしてました。


私は関西、母は関東なので電話でよく話をして勇気付けてます。ただ、頑張ってという言葉はあまりいわないほうが
良いでしょう。病気の人の気持ちは本人にしかわからないのです。おばあ様はお着替えをしたくないほど憂鬱なんでしょうね。私の場合は母が喜びそうな物(花、菓子)、笑わせるグッズ(変身めがねや笑い袋)を送ったりしました。食欲ないのですが、喜んでくれました。私も入院経験がありますが、病人は優しくされたいものです。気持ちを分かってもらいたいのです。
あなたがおばあ様を思う気持ちをいっぱいつたえてあげればいいのだと思います。うまくまとめられなくてすみません。もしも、会える時が来たら優しく抱きしめてあげるのも心強いと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 うちも母が入院した後に別人とまではいきませんが、入院前とは変わりました。
 何もヤル気が起こらない、体がだるい、外に出たくない、些細な事で泣く、という様な感じです。
 本人にとっては入院が相当ストレスだったんだと思います、もとから気にしすぎや気を使い過ぎる性格だったのでそのせいでもあったんでしょう。

 とりあえずはあんまり「頑張れ」とか言わないほうがいいと思いますよ。
 頑張らなきゃいけないのは本人が一番解ってるはずですし、「私はこんなに頑張ってるのに、まだ頑張りが足りないの?」と余計に思い詰めてしまうかもしれません。
 そっと見守ってあげる事も必要だと思います、家族ならなおさら。

 質問者さんはおばあ様と離れて暮らしているようですが、お手紙を差し上げたらいかがでしょうか。
 ご自分の近況報告などを書いて。
 会う機会があれば、話を聞いてあげて下さい。

 それでもおばあ様の元気が戻らないようなら心療内科や精神科を受診された方がいいかもしれません。
 私の母は精神的に参ってしまったようで、精神科に通院しています。 
 発破をかけるよりも、不安を少しでも取り除く事が大事だと思いますよ。
 
 大したアドバイスでなくてすみません。
 早く元気を取り戻してくれるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
頑張れとかいう言葉は逆効果なんですね。mamadooruさんがいうように祖母も気にしすぎな面があります。普段は気が強いのですが自分のことになると心配性になってしまって・・・。
私の勝手な思いで、祖母=元気というのがあって、元気やヤル気をなくした祖母に少しショックを受けてしまいました。年を考えればいつまでも元気とは限らないのに・・・。なんでもテキパキやっていた祖母のイメージが強くて驚いています。
母にはたまに電話してあげてといわれています。手紙を書くというのもいいですね。

お礼日時:2005/11/12 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!