プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、Cでmalloc関数を使った簡単なプログラムを作っています。
それを作っているときに思ったのですが、mallocを使って出来た領域を、freeで開放する前に異常終了したとします。
そういったときに開放する方法はないのでしょうか?
学校の先生から聞いた話によると、「パソコンを次に立ち上げたときに開放される」みたいなことを聞いたのでやらなくてもいいのかも知れませんが、気になるので教えてください。

A 回答 (6件)

malloc()はOSからメモリを借用するのではなく、malloc()用に確保された大きなメモリブロックから、要求されたサイズの小さなメモリブロックを切り出す関数です。


free()は「小さなメモリブロックを再利用可能な状態にする」という関数でOSに対して何か影響があるような関数ではありません。

プログラムが終了するとき、malloc()用に確保してある大きなメモリブロックは全て適切に処理されます(どう処理されるかは処理系依存です)。
よって、プログラム終了のときはmalloc()済み、malloc()待ちに関わらずゴミのメモリブロックは残りません。
これはANSI-Cのライブラリ仕様ですからmalloc(),realloc,calloc()とfree()の関連でのみ成立します。

その他のメモリ関連関数/APIでは、プログラム終了時に断片化されたメモリブロックが起こってしまう可能生があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
>>プログラムが終了するとき、malloc()用に確保してある大きなメモリブロックは全て適切に処理されます。
という言葉で安心しました。
これでmalloc関数を使うとき、なにも気にせずプログラムできます。

お礼日時:2005/11/13 20:04

> 本には「必ずfreeを使え」と書いていたので、



これはあくまで大原則で例外もあるから。
プロセス終了時にしか解放しない領域なら逆にfreeすべきでないという意見もあるくらいだし。
実際、複雑なデータ構造の場合はfree処理は大変でバグの温床になりやすいし実行時間もかなり使う。どうせプロセス終了時にはOSが全部解放するのにそんな無駄なことをやる必要はないってことで。
    • good
    • 0

>本には「必ずfreeを使え」と書いていたので、



それは正常にプログラムが進行した場合の話です。
異常終了したらプログラム的にはどうしようもありませんので。
    • good
    • 0

心配ありません。



通常のOS(含むWindows)だと、プログラム起動時に仮想メモリ空間が割り当てられて、その空間は終了時に削除されます。malloc,free等はこのメモリ空間の中での出来事なので、freeしなくて終了して大丈夫です。

mallocでのメモリ確保じゃなくて、OSの管理する何らかのリソースをAPIを使ってした場合は、明示的に開放しないと終了しても開放されないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

freeを使わなくてもいいことはわかりました。
本には「必ずfreeを使え」と書いていたので、
先生に「特に問題ない」と言われても「やっぱしプログラム中で開放したい」と思っていました。
しかしそれが一般的なら気にしないようにします。
C言語でtry catchが使えたらこの問題は解決したんでしょうね?

お礼日時:2005/11/12 23:12

Windowsだったらめもりくりーななどを使えば解放されるかと思います。



参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se10 …

この回答への補足

すみません。
プログラム自体で開放できるものがないかということです。
プログラムを作ってて、プログラムが終了したのに領域の開放がされていないのがなんとなくなんですが気持ちがよくなくて、出来たらプログラム内で開放したいと思ったんです。
めもりくりーなみたいなのは持ってるので問題はないです。

補足日時:2005/11/12 22:31
    • good
    • 0

通常はプログラムが異常終了したらそれがいわゆる「おばけ」つまり終了したつもりでも動き続けていない限り解放されるはずですがOSによってそのあたりの扱いは変わってきます。


電源を入れ直せば完全の解放されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
やっぱし異常終了やコマンドプロンプトの×ボタンを押したときに開放する方法はそれ以外ないんですね?

お礼日時:2005/11/12 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!