プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、腹痛で質問させていただきました。
回答くださった方、ありがとうございます。
内科、婦人科を受診したところ、どちらも異常はなく、腹痛の原因は冷えだろうと言われました。
最初に内科を受診した際、腸の薬を処方されました。
数日飲んでも全く改善されなかったので、婦人科に行き上記のように診断され、冷えを改善する漢方薬をもらい現在飲んでいます。(まだクラミジア感染という可能性も残っていますが、結果を聞きに行っていません)

そこで、内科でもらった薬はとっておいてもよいのでしょうか?
婦人科の医師に今度腸がおかしくなった時に飲めば?と言われたのですがいつまで取っておいてよいのかわかりません。保存方法についても教えてください。

A 回答 (5件)

ええとですね、基本的には二つの理由で使えません。



1つは、薬の消費期限というものがあって、これは薬である以上、安全に使えなければ意味がないので期限内に飲むとしても、製品タイプのものなら箱や缶に記入してあるもので普通は見ることができません(箱や缶は処方した薬局や病院にあるから)場合によっては、保証期限が数日以内で切れるものもあります。また分包といって特別に包装しなおしてあるものはさらに安全に使える期間が短くなります。
もう1つは、いつかわかりませんが症状を自分で判断して(診断して)飲むわけです。医者が患者に無診察診療を勧めるわけでして、私がその婦人科医よりも年上で(これが重要)先輩として指導する立場でしたら間違いなく張り倒します(笑)。言い換えれば、そんなこと言うやつはヤ○医者です。
基本的に処方薬は必要がない状態が確定すれば廃棄するべきです。どうしても廃棄が気になるのでしたら、処方された内科の先生に返しましょう(たいてい捨てられてしまいます)。市販されている常備薬と医師の処方薬は全く扱いを変えなくてはいけないのです。これは医者と薬剤師の最低限の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。前にも書きましたが、婦人科の先生は結構有名で、やさしく評判もいいので正直、ショックです・・・。
でも薬は捨てることにします。粉薬もありますし、そういえば飲んだ時、気持ちが
悪くなった(なんとなく、おかしいな?程度ですが)ことがあったので、自分に合わないのかもしれないし。

お礼日時:2001/12/01 15:58

処方された薬剤の内容は分かっておられるのでしょうか・・・?



一般的には2年間程有効ではと思いますが、詳細は処方された薬局の薬剤師に尋ねてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0

その薬があなたの症状や体質に合うものであればとって置いても良いと思います。

ただし短期間で・・・。私も病院でもらった薬が残った場合、聞くと「症状が出たら飲んでもらえば良いですよ」と言われます。薬の種類によっては大丈夫な場合もあるようです。医師の指示に従えば良いのではと思います。また、定期的にもらっている薬があるのですが、前のが残った場合次は残りの数を考慮して処方してもらっています。
ただ、漢方などの生薬は詳しく知らないんですが、それ以外のいわゆる新薬は化学薬品ですから、長期間おいておくと化学変化を起こし、効果が無くなる場合もありますが、それよりも逆に毒性を持つ場合もあります。あまり古いものは必ず処分してください。(自分の体に「処分」しないでね)
    • good
    • 0

止めたほうが良いとおもいますよ。


良いといった先生の良識を疑います。
その都度体調によっても同じ薬が効いたり効かなかったりします。
それに、もし腹痛の原因が他のものなら困りますし。
もしそれでももったいないと想ったら、処方した薬局に期限を聞いておいて
マジックかなんかで書いておいたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこの先生は結構有名な先生なんですけど・・・。
今まで、病院でもらった薬が効かなかったことがなかったので
いろいろ不安になってしまいました。

お礼日時:2001/12/01 15:51

大丈夫ですが、何の薬だったか必ず明記しておかないと、あとで何の薬だったかわからなくなりますよ。


最近の薬局では薬の説明書が添付されているのでそれを一緒に冷暗所(なるべくなら湿気防止も)、冷蔵庫の中にしまっておけば1年くらいは大丈夫でしょう。ただし、粉薬はやめておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。薬局でもらった説明書はきちんと取ってあります。
冷蔵庫の中に入れて置くのですか。3種類もらったうち、1つは粉薬でした。
ほとんど飲んでないんですけど・・・。捨てた方がいいんですね。

お礼日時:2001/12/01 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!