
こんにちは。お世話になります。
上記について伺いたく、とりあえず理解している事を記します。初心者故に、情報過多でしたら申し訳ありません。
・ワードで文章を作り保存しています。数ヶ月前までは異常ありませんでした。
・ここの所「以前書いたものに上書き」「新しい文書を保存」をしようとすると「書込み禁止になっている」となり、保存ができません。
・初めは、数枚のみでしたが、最近ではほとんどのフロッピーが、その状態になります。
・フォーマットも出来なくなりました。
・開いて見る、は出来ます。それと一度開いたものを、マイドキュメントには、保存出来ます。
・自分で「書込み禁止」には、しておりません。容量も充分にあります。
*こちらで、検索させていただきました折、
1.フロッピーは消耗品であるとの事。
2.FDDにトラブルがあるとそうなるので、掃除をするか、修理をする。 という事が分かりました。
1についてですが、4年前に購入した物を使っています。セットになっている物なので、購入時期はどのフロッピーも同じです。
(SONY MFD-2HDと書いてあります。)
2についてですが、パソコンは、2年4ヶ月前に購入しました。
(PCG-FR77G/Bと書いてあります。)
(長々とすみません)質問させて、いただきます。
(1)フロッピーの消耗期限は、どの位ですか?CDの方が、それが長いのでしょうか。
また、フロッピーに原因があるかは、どうすれば分かりますか?
(2)FDDの掃除とは、どうすればよいのでしょうか?
(3)フロッピーと、FDDどちらに原因があるのか分からないのですが、どのように判断すれば、いいのでしょう?
そして、一番知りたい事です。
出来ましたら、何から調べればいいのかお教え下さい。
何も理解していない故に、分かりにくくて、しかも沢山で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Officeのバージョンによっても違うかもしれませんが,フロッピーのファイルはいったんハードディスクにコピーしてから開き,作業が終わってからフロッピーに書き戻すようにした方がいいです。
なぜなら,Office(Word,Excelなど)は,ファイルを開いたところに作業用の一時ファイル(テンポラリファイル)を作るので,フロッピーから開くと,フロッピー上に一時ファイルを作ることになるからです。フロッピーはアクセスが遅いですし,一時ファイルを頻繁にアクセスすることになると思いますので耐久性を考えてもエラーの原因となって良くないと思います。
>「書込み禁止になっている」となり、保存ができません。
確認したわけではないのですが,書き換えようとしたファイルが使用中でロックされているとか,フロッピーへのアクセスが重なったのが原因かもしれません。
この回答への補足
ただ…やはり、フォーマットが出来ません…。
あの…迷惑極まりない事とは存じますが、どなたか推理していただけないでしょうか。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
回答有り難うございます。
試しに
>ハードディスクにコピーしてから開き,作業が終わってからフロッピーに書き戻す
をやってみましたら、なんと!書き込めました!
びっくりしました…。
あともう少しで、全ての疑問が解けそうです。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
まず、フロッピー右下にシャッターがあります。
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/flop …
これが閉じた状態では書き込み可能ですが開いた状態では書き込み禁止となります。
シャッターはスライドして開け閉めできますので、開いた状態なら閉じて下さい。
フロッピーの寿命は一概に言えません。
数年保つ場合もあれば2~3日で突然使えなくなったりします。
掃除には、クリーナが販売されています。
http://www.cleanboy.co.jp/product/pcdrive/fd-10d/
ディスクとドライブのどちらに原因があるかは、別のディスクで読み書きできれば
ディスクですし、ディスクを変えてもダメならドライブでしょう。
この回答への補足
新しいフロッピーを買ってきて試してみました。
フォーマットできましたので、FDDには問題ないみたいです。
古いフロッピーも、その日の機嫌によって違うようなので、機嫌を取りながらなんとかやっていけそうです。
有り難うございました!
回答有り難うございます。
>ディスクとドライブのどちらに原因があるかは、別のディスクで読み書きできればディスクですし、ディスクを変えてもダメならドライブでしょう。
そうですよね!なんだか、間抜けな事を聞いてしまったようで、失礼致しました。試してみようと思います。
掃除についても…勘違いしておりまして、FDDを分解するのだと思っておりました(笑)
クリーナー買ってきます!
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
回答有り難うございます。
用語が分からず、上手くかけませんでしたが、
>自分で「書込み禁止」には、しておりません。
という風に申し上げましたのは「プロテクトしておりません。」という意味のつもりでした。
無知ゆえに、申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ファイルのコピー禁止の方法
-
5
Word 2010文書がデスクトップに...
-
6
上書きしてしまったファイルの...
-
7
資源不足のため…
-
8
「DVDshrinkで吸い出し→isoの保...
-
9
フロッピーが、書き込み禁止に...
-
10
VBAでExcelの保存終了を取得したい
-
11
Word文書を同じ名前・同じ場所...
-
12
「名前を付けて保存」の保存名...
-
13
起動してるソフトは終了してか...
-
14
保存しないで終了したデータ復...
-
15
ファイルアクセス権のエラーの...
-
16
ワードのデータをUSBに保存した...
-
17
解凍後の.zipファイルは消して...
-
18
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
19
Ziを開けるには
-
20
【初心者です】izhというファイ...
おすすめ情報