
吸熱反応が起こる理由について教えて頂きたく、質問させて頂きました。
吸熱反応では、反応物より生成物のエネルギー(エンタルピー?)の方が大きくなると思います。したがって、吸熱反応は進行しにくいことが考えられると思われます。しかし、実際に(1)塩化アンモニウムの溶解や(2)窒素と酸素からの一酸化窒素の生成などの吸熱反応は進行しますよね。
これらの事柄を理解するためにエントロピーの概念が必要になるのではと思うのですが、上記(1)(2)のような反応において、どうしてエントロピーが増大するのかがわかりません。(なんとなくイメージできません。)
このことについて、ご教授頂ければありがたく思います。
また、失礼とは存じますが高校生や大学1年次生程度が理解できるように教えていただけると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> どうしてエントロピーが増大するのか
エントロピーは要するに乱雑さの尺度です.
(1)についていえば,結晶状態よりイオンが溶解して溶液中にばらばらといる方が,当然,そのイオンについては乱雑さは増しているわけです.
(2)については分子数も変わらないし,どれも2原子分子の気体ですから運動自由度も同じです.この場合は要するに順列組み合わせの問題です.乱雑さは言い替えれば取り得る状態の数の多さです.N2 1分子と O2 1分子では各原子について考えていくと,組み合わせ方は Na-Nb Oa-Ob の組み合わせ方1種類しかありえません.反応後に2分子の NO になると,Na-Oa + Nb-Ob という組み合わせと Na-Ob + Nb-Oa という組み合わせ方の2種類が可能なので,こちらの方がエントロピーは大きいということになります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
安息香酸の溶解熱
化学
-
吸熱反応が進む理由について
化学
-
キレート滴定について。
化学
-
-
4
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
5
TLCについて
化学
-
6
van't hoffの式を用いた溶解熱の算出
化学
-
7
酢酸オルセイン液は・・・
生物学
-
8
安息香酸の収率が100パーセントにならない原因ってなにがありますか? 初めて大学でレポートをあらかじ
化学
-
9
融点と純度について、
化学
-
10
TLC(薄層クロマトグラフィー)による純度の判定
化学
-
11
吸熱反応とエントロピーについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6 比 身の回りにある「比」っ...
-
平安神宮のクイズです 大内裏:...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
標準反応エントロピー
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
アンペールの法則はなぜ右ねじ...
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
エントロピーが増えるとは不安...
-
死は誰にでも平等に訪れるとい...
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
吸熱反応が起こる理由は?
-
熱力学では情報を消去すると熱...
-
オームの法則って法則じゃない...
-
東西南北の早わかり
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
自由膨張について
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
優性の法則、独立の法則、分離...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6 比 身の回りにある「比」っ...
-
相転移による時空の歪み
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
生命の誕生は偶然の産物なんで...
-
標準反応エントロピー
-
「楽しい」とは何ですか?
-
フェヒナーの法則について簡単...
-
平安神宮のクイズです 大内裏:...
-
徳山と在日朝鮮人
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
標準エントロピー、標準生成エ...
-
優性の法則、独立の法則、分離...
おすすめ情報