

こんにちは。
今お菓子を作る材料としてマーガリン、薄力粉、卵、牛乳、コーヒー、ココアがあります。あと追加で購入するとしたら果物か野菜くらいにしたいと思っています。
これらを使用してお~っと言われるような準備も作るのも時間がかからず美味しいと評判になるようなお菓子は作れませんでしょうか。バター、ベーキングパウダー、エッセンス、生クリームは我が家では他に使いようが無いので使用しないものとしたいです。
学校の先生と役員をやっている母親と懇親会をする事になり(私も役員です)お菓子を作っていくことになりましたので金額負担が少なく済ませたいもので・・皆様のお知恵をどうか宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イギリス風のこゆ~~~いクッキーが
簡単に作れます★
レンジで溶かしたマーガリン 200g
薄力粉 300g
砂糖 50g前後(甘さはお好みで)
これをボールの中に一気に入れて
よーくよーーーーくこねます。
ゴムベラでこねて、生地がある程度まとまったら
手でこねてやれば良いと思います。
この生地をまとめて棒状にして
冷凍庫で30分程寝かせます。
5mmくらいの厚さに切って、180度に暖めた
オーブンで14~20分程焼くだけ。
コツはちょっと白っぽいうちに取り出すだけ。
各家庭でオーブンの熱量が違うので
焼き時間はまちまちのようです。
10分を過ぎたあたりでオーブンに張り付いて置いてください。
慣れたら、自分のベストの焼き時間がわかると思います。
焼きたてはやわらかいので
よく冷ましてから召し上がってくださいね。
冷凍保存可ですので、
1回に全部焼かずに、半分焼いてあとは好きな時に
切って焼くのも良いと思います。
生地は冷凍でカチカチになると、切るときに非常に
ぽろぽろとしてしまうので、その場合は
レンジに30秒ほどかけてから切ると切りやすいですよ。
サックサクでびっくりするくらいおいしいのでお勧めです★
ありがとうございます。
凄く簡単でびっくりしました!これなら作れそうです。
保存がきくというので早めに準備をして会当日に焼いて持って行こうと思います。ココア味とコーヒー味とアレンジも出来そうですね。とっても参考になります。
No.5
- 回答日時:
甘いもの限定であれば、この回答は参考にならないのですが・・・。
先日テレビでやっておりましたお菓子を紹介します(どっちかっていうとパンかも?)。材料の少なさに「おおっ」、調理の手軽さに「おおっ」、そしてできあがりの食感に「おおっ」でした。うちでは、粉チーズがなかったのでカレーを使いましたが、これが美味しかった☆
買うような材料といえばじゃがいもくらいなので、これがお好みであればおすすめなのですが・・・いかがでしょうか。
参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/cooking2/cook_i …
いえいえ、甘いもの限定とは全く言ってません。伊東家の裏技クッキング忘れてました・・・これならお酒好きの甘いもの苦手な先生でも喜んでもらえそうです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>お~っと言われるような
>準備も作るのも時間がかからず美味しいと
>評判になるようなお菓子
なかなか厳しい条件のような気がしますが…。(^^;
マーガリンは製菓用のものでしょうか。
もしトーストに塗るタイプのものであれば、
焼き菓子には向かないですよ。
風味もイマイチな上に加熱調理すると安全性も疑問視されているので
多くの人に振舞うお菓子には、向かないと思います。
http://www.h4.dion.ne.jp/~jasmock/trans.html
バターは、マーガリンと同様に使用できますし、
使いやすいサイズに切って冷凍保存しておけば、
肉、野菜、魚などソテーするときにも使えますよ。
もし焼き菓子を作るならば、バターの購入をおすすめします。
無塩バターが高いから買いたくないというのであれば、
有塩のバターを買って、水抜きするといいと思います。
http://anies.net/hint.html#butter
ちょっぴり面倒ですが、お~っと言われるものを
低価格で作るならば、多少の手間はかけないと…。
で、お~っと言われるようなお菓子思いつきました。
シュークリームは、いかがでしょうか。
ちょっとコツがいると思うのですが、お菓子を作るならば、
多少の手間は、どうしてもかかってしまいます。
手間と出来上がりを考えると、やりがいはあるかも。
http://cookpad.com/toffee/index.cfm?Page=recipe& …
レンジで作るカスタードのレシピいろいろ
http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=&main_ …
これは、家で作っていくと、お~っ!と思われると思います。
私ならば、思います。
あと、単純にクッキーなどでも、
味がおいしければ、あとは、
ラッピングに凝るだけで、お~っ!売り物みた~い!
という反応が返ってきますよ。
ラッピング用品は100円均一でも売っています。
クッキーなどの小さな焼き菓子であれば、
カゴに詰めてもいいかもしれません。
お~っ!というのはないかもしれませんが、
さつまいもを買って、スイートポテトとかは簡単です。
ベーキングパウダーを使うと焼き菓子は失敗しにくいのですが、
購入したくないとのことなので、
代わりにホットケーキミックスを使用したお菓子はどうでしょうか?
http://search.cookpad.com/search/?PhotoYN=&main_ …
果物をいろいろ買い足す予定があるならば、
ホットケーキミックスでタルト台を作って焼き、
カスタードクリームを敷いて、
フルーツを飾ると、フルーツタルトができますよ。
フルーツの種類やデコレーションによっては、
お~っ!だと思います。
ワッフルメーカーがあったら、
ホットケーキミックスベースでアレンジして、
焼くだけで、わりと美味しいものができて、
お~っ!という感じになります。
ワッフルメーカー自体が珍しいということもあるのでしょうね。
「お~っ!」と「評判になるような」というのがなければ、
まだまだ選択肢は広がりそうな気がするのですが…。
手持ちの材料名でレシピ検索できるサイトのURL置いていきますね。
使いたくない材料が入っているものもでてきちゃいますが、
簡単なものも多いので、なにかヒントになるレシピがあるかも。
役員さんのお仕事って、大変ですよね。
あと半年ばかり、がんばってくださいませ。
参考URL:http://cookpad.com/
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい。
しっかり読んでなかったです(汗)
では、お鍋で超なめらかプリンを御紹介します。
お気に召すか不安ですので、一度1/4の量でお試しに試食してみてください。
<材料>
卵黄 4個
生クリーム 150cc
牛乳 350cc
グラニュー糖 55g
バニラエッセンス 少々
<手順>
1.牛乳と生クリームを弱火で温める。
沸騰させないように注意し50~60度くらいにする。
2.卵黄とグラニュー糖を大きめのボールにいれ、白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる。
3.2に1を少しずつ加え、よくまぜあわせてこし器でこす。最後にバニラエッセンス2.3滴を加える。
4.細かい泡が出るので、お玉で丁寧にすくい取る。
5.カップに液を注ぎ、アルミ箔をかぶせる。
※水蒸気が入らないようにしっかりフタをすること
6.鍋にお湯を沸かしておく。お湯の高さはカップを入れたときにカップの下から1/3~半分くらいの高さ。
7.フタをして弱火で15分くらい蒸し焼きにする。
できあがりは揺すってみてプルンとした状態でできあがり。
*生クリームのところを全部牛乳にしてもOKですが
生クリームを入れたほうがコクがでます。
*グラニュー糖は上白糖(料理などに使う砂糖)でもOKです。
*バニラエッセンスは入れたほうが風味は出ますがなくてもOKです。
No.1
- 回答日時:
パウンドケーキはどうでしょう?
一応レシピ書いておきますね。
<材料>
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 10g
バター 160g
砂糖 160g
とき卵 M3個
牛乳 大さじ2
ティーパック 2つ
ラム酒、またはブランデー 大さじ1
<準備>
バターと卵は常温に戻す。
オーブンは180℃に温めておく。
パウンドケーキの型にクッキングシートを敷く。
1.ボールにバターと砂糖を入れ、ハンドミキサーで、白っぽく色が変わるまで混ぜる。
2.卵をよくときほぐし、!1!に3~4回に分けて加えしっかりと混ぜる。
※バターと卵は分離しやすいので卵は少しずつ加え、なめらかな状態になるまで混ぜる。
3.ティーパックを破り、中の粉(?)とブランデーを入れてよく混ぜる。
4.薄力粉とベーキングパウダーを一緒にビニール袋に入れよくふって!2!に加え、さっくり英語のJを書くように下からすくいあげ切るように混ぜる。
5. 4が完全に混ざらないうちに牛乳を加え、さらに切るように混ぜる。粉っぽくなくなった時点でストップ!混ぜるぎるとふくらみが悪くなるので注意!
6.型に流し込み、トントンと落とし空気を抜く。
7. 8を180℃の予熱したオーブンの中に入れ45分間焼く。
9.焼きあがったら竹串を刺し、何もついてこないようなら出来上がり。
※焼き時間はオーブンによって違うので20分くらいのところで様子をみる。
※表面が焼きあがってるのに中がまだ・・・というときはアルミホイルをかぶせて続けて焼く。
ありがとうございます。
ご回答戴いて何なのですが、ベーキングパウダーとバターは使用しないのですが・・ラム酒もブランデーもありません(ToT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 同じ材料をつかって二種類以上作れるお菓子レシピあるよって人いませんか?
- 2 オーブンについて 作りたいお菓子のレシピに、 「200〜250℃で焦げ目がつくまで約10分、さらに上
- 3 この前に友達がお菓子を作ってくれたので、 その友達にお返しのお菓子を作りたいのですが、 どんなお菓子
- 4 お菓子のレシピで材料でコーンシロップが必要でした、水あめかガムシロップで代用できるでしょうか? また
- 5 シュークリーム生地の作り方 お菓子作りの初心者です。 シュークリームを作ろうと思い、レシピを色々調べ
- 6 赤ワインでビーフシチュー作っていますが、色が悪いのをどうしたら、美味し
- 7 この材料で作ることができるレシピ教えてください
- 8 お菓子レシピ本、お薦め教えてください
- 9 保存のきくおつまみレシピ教えてください。 材料を常備出来て、10分以内で出来る簡単おつまみが知りたい
- 10 今晩お雑煮をこのレシピの材料で作ろうと思うのですが、ここにあるだし汁とは何を使えばいいのでしょうか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
グラタンを作るのに、パン粉で...
-
5
大量のバター どうしよう(汗)
-
6
バターの値段って
-
7
バタークリームはどれぐらい日...
-
8
ロブスターのソースって?
-
9
バター50g、計量スプーンで計...
-
10
トリュフバターの使い道
-
11
ケーキを焼く時のバターはマー...
-
12
冷蔵庫臭いイクラのしょうゆ漬...
-
13
卵以外で艶出しに使えるもの
-
14
ほうれん草のバター炒めの、ほ...
-
15
生地作りにフードプロセッサー...
-
16
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
17
コレステロールの低いパンのレ...
-
18
クロワッサンが上手く焼けません
-
19
自家製のバターと売っているバ...
-
20
クリームシチュー更に美味しく...