
朝に録画した番組を見ようと再生したら、声はするのに画像が映りませんでした。
再生しながらの早送り、巻き戻しでは画像が出るのに、です。
試しにヘッドクリーナーをかけると、その直後はきれいに画像が映るのですが、すぐにまた何も映らなくなります。
ヘッドクリーナーをかける → テープを見る → また画像が乱れるor映らなくなる → またヘッドクリーナー
…の繰り返しで数日過ぎましたが直りません。
テープが悪かったのかと他のテープを入れてみましたが、最初は調子良くてもそのうちに画像が乱れ始めます。
もうヘッドの寿命なのでしょうか?
購入してから8年です。
それと、もしデッキが悪かった場合、それに入れたテープ(画像が乱れたように見えたやつ)は大丈夫でしょうか?お気に入りのテープで、もう映らなくなったら悲しいので…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MSHIMODAさん、お初にお目にかかります!
これは明らかにヘッドが磨耗しています。ヘッドの耐用時間はおよそ1000時間と言われています。(録再共に)
あなたの場合、8年間使用しているということですが、この間ヘッドの交換をしたことがおありでしょうか?
ヘッドクリーナーのかけすぎも良くありません。湿式がいいと言う風に先の回答者の人たちはおっしゃていますが、確かに乾式に比べれば幾分ヘッドへの負担は少ないですが、それでもやはりかけ過ぎは良くありません。(特に乾式はサンドペーパーでヘッドを磨いているのと同じです。但し、湿式のクリーニングテープを使ってはダメというビデオもありますので、要注意!)また、ヘッドをアルコール綿棒で拭くようにと言われていますが、これは素人(失礼)は手を出さない方が無難です。いずれにしろ、これ以上ヘッドのクリーニングを行なっても同じ結果しか得られないと思いますので、修理に出すか新品を買うかの二者択一になると思います。ヘッド交換を行なうと大体2万円以上の修理代がかかります。修理を見積もってもらって高いと感じるようなら、新しいのを買われる方が安くつく場合もありますので、あとはご自分でご決断を!
by yama585
ヘッドの交換はしたことがありません。
乾式のヘッドクリーナーはサンドペーパーをかけるようなものだとは知りませんでした…。恐いですね。
ヘッドの掃除はずっと昔ですがやってしまいました(笑)
その時は、運が良かったのか画像がきれいに映るようになりましたが、今回は湿式を試した後でも元に戻らず、おまけにおかしな音までし始めたので、もうあきらめようと思います。
広告で値段をチェックしてから、交換か買い替えか決めるつもりです。
yama585さん、詳しいお答えをありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
すでに買い替えを検討されているようですが、念のために確認してみてください。
トラッキングについての疑問はもたれましたか?
もちろんトラッキングが原因だったからといって買い替えしなくて済むとはいきませんが、万が一トラッキング補正で調子が回復すれば儲けものですから・・・。
自動トラッキング補正となっているならば、手動に切り替えてみてください。
質問の様子とこれまでの質疑応答を拝見するとヘッドの磨耗の可能性は低いと思いますので、できる範囲でビデオの調整機構を利用したうえで故障の原因を限定してください。
我が家のビデオは10年目にして2台がたてつづけに故障しました。
一台は修理に出してみたのですが買い替えと同程度の出費を要しました。
しかし、修理箇所とは違う部分の故障が続発して修理後しばらくしてとどめを刺されました。
二台目はもともと高級機だったので修理そのものを断念しました。
修理して使いたい気持ちがあっても、全体的な耐用年数が低く設定されている一般用のVTRは、修理する価値が発揮できない環境にあるようです。
そう思って購入した高級機でも同様でしたので、かなり残念でした。
便利な付加機能が逆に基本性能の高さという足を引っ張ってしまっています
現状ではある程度使用したVTRは寿命と割り切るしか方法がなさそうです。
そのため最近では、機能を極力絞り込んだ定評あるメーカーの機種を選ぶようにしています。
結果として安価でもあり、耐久性も上がりました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
買い換えることにしたのですが、念の為トラッキングを手動に切り替えてみました。残念ながら画像は映りませんでしたが、今度同じようなことになったら参考にさせていただきます。
rakkiさんのおっしゃるとおり、私も便利な機能がたくさんあるデッキよりはシンプルな機能だけのものを選ぼうと思っています。
親切な回答をありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
買い換えを検討されているのであれば無視して下さい。
ビデオヘットの確率は低いと判断します。
下記を確認してください。
1.再生時にテープカウンターは動いていない。
2.ポーズ時に映像が出る。
上記1.2.を満たせばビデオヘットの不良確率0%
CTLの汚れです。
以上参考してください。
hitec-s6さん、お礼が遅くなってすみません。
テープカウンターを見てみましたが、動いていました。
また、ポーズ時に画像は出ませんでした。
今回は買い換えることにしましたが、今度画像が映らなくなったとき、参考にさせていただきます。
役立つ回答をありがとうございました
No.6
- 回答日時:
#5で回答直後に、下の方々へのお礼を拝見いたしました。
・・そうでしたか。そうならば、駆動ベルトの劣化・駆動モーターの寿命・または、ヘッドの磨耗なのでしょうね。
修理を考えるよりも、新しい物を購入した方が、得策かも知れませんね。
No.5
- 回答日時:
難しく考える必要はありません。
小学生でも対処できるケースです。既出の回答(#2.3)にあるように、ヘッドをクリーンアップすれば解決することです。確かに、年式的にはヘッドは磨耗しているでしょうが、クリーニングテープを使用すれば、一時的にでも画像が回復しているのですから、まだまだ、行けるはずです。
物を見ている訳でもないのに、ヘッドの磨耗を断言してしまうのは、どうかと思います。あくまでも、ケースバイケースです。
ご自身で確認してみるしかありませんね。---ご参考までーーー
twincle2001さん、お礼が遅くなってすみません。
湿式でクリーニングしてみましたが綺麗な画像が1分ともたないので、いろいろ考えた結果、買い換えることにしました。もっといろいろ挑戦するべきかもしれませんが…。
回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クリーニングテープを使用直後に画像が正常になるのでしたら、おそらく、ヘッドの清浄が未熟なのでしょう。
seal-papaさんの仰る通り、湿式のクリーニングテープを使えば、かなりヘッドを清浄できるものと思います。
確実性を期待するのであれば、筐体を外し(周囲のネジを外すだけで、開けられます。)、斜めになっているヘッド(直径5センチほどの銀色の回転体)の外周をアルコールで湿らせた布で軽く拭けば、しばらくの間は、大丈夫だと思います。
ヘッドが磨耗しているのであれば、クリーニングテープを使用した直後でも、画像は乱れてしまいます。
湿式で試したところ1秒くらいはきれいに映ったのですが、また画像が消えました。
以前、外ワクを外してヘッドを拭いた事もありましたが、今回はきしむような音もし始めたので、これはちょっと…とあきらめの気分が大きくなって(笑)。
ezeさん、答えて下さってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
結構寿命に近いかもしれませんね~。
でも、もしヘッドクリーナーがビデオテープ型「乾式」をご利用であれば、「湿式」に変えた方が良いと思います。
ビデオテープ型「湿式」はクリーナー液が同梱されていて、クリーニングテープの穴から2~3滴垂らしてビデオデッキで「再生」をすれば、クリーニングされます。
結構効果があって、私のデッキも9~10年くらい使用できました。
これで駄目なら再生ヘッドの交換修理か買い替えかな~と思いますよ!
デッキの再生ヘッドが汚れや劣化で悪くなっても、入れたテープはそうそう心配要らないと思いますが、ヘッドに余計な磁気を帯びていたりすると、まずいかもしれませんね~。
とりあえずご自身のクリーニング方法を確認してみてください。
それでは!(^_^)/~
乾式のヘッドクリーナーだったので、以前買った「湿式」で試したところ、やはりその直後はきれいに映ったのですが(1秒くらい)また画像が映らなくなりました。
その上、ギュルギュル~っとおかしな音が…。
買い替えの方向で考えてみようと思っています。
seal-papaさん、お答えをありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Q/もうヘッドの寿命なのでしょうか?
A/ヘッドかどうかはわかりませんが、寿命ですね。買い換えが妥当です。8年も持てば長寿ですね。
Q/それに入れたテープ(画像が乱れたように見えたやつ)は大丈夫でしょうか?
A/朝録画した番組で録画後画像が映らなかったという物は、うまく再生できない可能性がありますが(録画用のヘッドも悪くなっている場合)
そうでなく、過去に録画してきれいにとれていた物はまず、大丈夫ですよ。100%は保証できませんけど、基本的に再生ヘッドやデッキ側の故障が原因ならテープ自体に損傷がなければ大丈夫です。
テープは大丈夫だとわかって、ひと安心です。
デッキの方は仕方ないかと思えるのですが…。
(8年間よく働いてくれたし)
さっそくのお答えをありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
昭和ラジカセSONY CFS-99 を中...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
代用できるクリーニング液
-
出てこないビデオテープを取り...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオテープとビデオデッキに...
-
カセット再生時速度が遅い
-
DAT テープ巻き込み・・・も...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
VHSテープが固まってしまったよ...
-
舞台上の着ぐるみの声について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代用できるクリーニング液
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
VHSビデオデッキ内蔵テレビの...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
標準では映るが3倍だと映らない
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオデッキのヘッド交換
-
19ミクロンヘッドのメリットは?
-
3倍モードの録画テープを再生...
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
◎VHSで3倍速の録画ビデオが再...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
ビデオテープの画像が悪い。
-
デジタルビデオカメラの寿命
おすすめ情報