A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
議事録を和訳していたときに、英語further questions の訳語によく使いました。
それまではこの日本語に出会ったことはなかったのですが。会議中などに、質問があがり、「その他に質問がありませんか」という形で、更に関連の詳細質問があがったときに使っていたと思います。
読み方は、「さらもん」だと思います。
海外から事象が入ってきたときに、テレビ、ラジオのように外来語としてそのまま導入するのではなく、「野球」のように新語として日本語に訳されたものが定着するパターンではないでしょうか。
further questionsの訳語「更なる質問」の略ではないかと推察しました。
間違っていたらどなたかご指摘お願いいたします。
ありがとうございました。
役所関連のQ&A集を見ると使っていて、なんて読むのだろうと思ったのです。
海外からの言葉だったのですね。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
geng4/geng1 wen4
中国語じゃないですか?さらに質問するという意味ですが・・・
ありがとうございました。
すみません、中国語が全く分からないのでgeng4/geng1 wen4←この意味が分かりませんでした。無知でスミマセン。書き込みありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
4
ロジの意味を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
6
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
7
「問疑」とはどういう意味ですか
その他(教育・科学・学問)
-
8
「頭出しする」について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
「デマケ」ってどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
読み方
日本語
-
11
「五月雨ですみません」という日本語について
日本語
-
12
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
13
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
14
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
15
スケジュール感って何?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
例 の省略 ex と e.g.
英語
-
17
L字みたいな記号の表示
インターネット広告・アフィリエイト
-
18
間隔は「開く」?「空く」?
日本語
-
19
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
20
方(かた)の使い方
日本語
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えてgooのユーザー層について
-
5
なんで質問してるのにみんな回...
-
6
「質問させていただく」は「伺...
-
7
教えてgooを使っていて不便に感...
-
8
急いでます!助けて下さい!っ...
-
9
教えてgooと知恵袋で同じ質問を...
-
10
質問に対して、「答えられるの...
-
11
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
12
販売員の方に質問 お客様にお声...
-
13
働きたくない気持ちがあるし、...
-
14
「上端」「下端」の読み方は?
-
15
マイページの出し方がわかりま...
-
16
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
17
関わりたくない無いのに、関わ...
-
18
活性化 と 活発化
-
19
自作自演の見分け方
-
20
みなさんに素朴な質問です。 常...
おすすめ情報