

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今お持ちなのは「パーカー」でなく、上に着るショートコートのような「パーカ」のことですか。
それとも万年筆のパーカーのことですか。ご質問のお持ち物が「パーカ」で、パーカの生地が布や皮や合成皮革で、そこに印刷されているロゴという意味でしたら、シンナーや除光液はぜったい使わないで下さい。
シンナーや除光液ぐらいではなかなか溶けるものではありませんが、もし印刷インクが溶け出して布などの生地に滲み込んだら、あっと言う間に広がってしまって、今度はこれを取り去るのに大変な手間がかかりますから。
また、こうした印刷ロゴは綺麗に取る方法はないと思ってください。せいぜい削り取るぐらいしかありません。
ロゴが刺繍でしたら、根気よく糸を抜くという方法もありますが、刺繍は沢山の針穴ができるものですので、完全にロゴを消して綺麗にするということは期待しないで下さい。
この回答への補足
服のパーカです。パーカーじゃないんですね。勘違いしていました。
素材はポリエステルと綿なのですが、どちらにしても無理っぽいんですね・・変になってしまうのも嫌なのでそのまま使います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
身長180cmで75キロくらいの男性...
-
5
中学生の娘、服
-
6
パーカーを伸ばしたいです!
-
7
パーカーの前ポケットを切り取...
-
8
勉学における姿勢
-
9
なぜ、腰パンの男子中学生や男...
-
10
多分凄いおかしな事言ってると...
-
11
グレーのパーカーとネイビーの...
-
12
ジャージとパーカーの重ね着に...
-
13
夜の公園又は人気の無い山道で...
-
14
9月下旬の新潟での服装について
-
15
パン屋で働く女の子のイメージ
-
16
パーカーを被るのが似合わない...
-
17
明日ライブハウスに行きます。 ...
-
18
2日感連続で同じパーカーを着る...
-
19
パーカーの紐は外したらフード...
-
20
STUSSYのパーカー買ったのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter