プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

先日、以下のアドレスで質問させていただきましたが、追加でさらに疑問点が出てきましたので質問させてください。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1776360
このアドレスなのですが、
こちらの回答で以下のような回答をいただきました。
質問を締め切ってしまいましたが、
ちょっと後から気になることが出てきました。
>半夏厚朴湯は疲れで、興奮を沈めるチカラが低下していると感じるときに飲んでいます。
>半夏厚朴湯はさげる作用があります。
とありますが、半夏厚朴湯の薬の説明書には、
「気分がふさぎこんでいるとき、うつのときに服用するとよい。」
のようなことが書いてあります。
つまり、興奮を鎮めているのですか?
気分がふさぎこんでいるときに、興奮をしずめてしまっては、ますます、うつになるきがします。
大体、気分がふさぎこんでいるときというのは、沈んでしまってどうしようもないときなのに、さらに興奮を鎮めているのでしょうか?
ここが理解できません。
もう一度このことについて質問させていただきたいと思いますので、
もし、まだ「この記事を読んでくださっているようでしたら、回答いただけませんでしょうか。また、ご存知の方、回答をください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



「半夏厚朴湯」良い薬ですよね。習慣性・副作用もほとんどなく、徐々に薬を止めて行くにはもってこいの薬ですよね。^^
鍼灸の先生で「一寸頑張りすぎてしんどい時に、体を休めるのに頓服として飲んでる」と言う方も居ます。

>気分がふさいでいるとき、リラックスしてしまっては駄目だとはじめは思っていました。逆に興奮しないと、ますます気分がふさいでしまうと。しかし、そうではなく、興奮しているから疲れてしまい、気分がふさいでしまうのかなと。
実際、気分がふさぐ原因は、興奮しているからなのだろうか…。
この疑問を解決したいと思っています。

う~~~ん。気分がふさいでいても、神経と言うか気持ちはめまぐるしく動いていて、疲れていませんか? その過剰に動いている頭に少しブレーキをかける薬だと私は過去の経験から思っています。^^
だから「興奮したり」「落ち込んだり」でなく、気分をフラットにすることが出来るようになれば、お医者さんと相談して、薬は徐々に減らしていくことが出来ると思いますよ。いかがでしょうか?

考えてしまう事、性分なので仕方がないですよね。それはそれとして、今の自分の目の前のこと(生活や仕事など)に少しでも集中できれば、良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

興奮を抑えるってのはあるきがしますね。


気分がふさぎこんでいるときに、ってのは不安や焦燥などのいやな感情があるわけですのでそれをある意味興奮ととらえてそれを抑えるっていう意味なのではないでしょうか?
基本うつには効かなくて、うつなどによる不安などに使うって感じでとらえるのがいいと思います。医療保険の適応もうつ病ではないですから、不安神経症とかってかいてありますので。
    • good
    • 0

「神経の興奮をしずめる」と解釈すればよいと思います。


不安や緊張感を取り去り、疲れた神経を鎮静させる働きがあるということでしょう。
参考になるURLを貼り付けておきます。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200122 …
http://www.tsumura.co.jp/kampo/nattoku/index.htm
http://www.nakaoclinic.ne.jp/disorders/dep2_6.html
    • good
    • 0

半夏厚朴湯の【適応】は以下の通りで,


気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、嘔気等を伴う次の諸症:不安神経症、神経性胃炎、つわり、咳、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症 によいとあります.
これを信じて飲む事がいいのではないでしょうか.
薬はプラセボー効果といって信じて飲むとより効果が出ますので,素直に飲む事がいいのです.
あまり考え込まないことです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>薬はプラセボー効果といって信じて飲むとより効果が出ますので,素直に飲む事がいいのです.

ありがとうございます。
そうです。だから再質問させていただいています。

信じたくて、信じているところに、おや、と思うことがあり、どちらも気になったので。疑問に思ってしまいました。これではもう解決しない限り、あまり考え込まないわけにも行かず、解決すべく質問させていただいています。
疑問に思ってしまってからは気になって仕方がないので、あまり考え込まないようにしても、気になって仕方がなかったのです。こうなったら、納得いくまで調べ上げないと、逆に気になってしまい、かえって効果がないと判断しましたので。
まあ、どうやら、興奮しているというのは、私の錯覚で、気分が落ち着いていて、その充実感から、興奮していると錯覚しているだけなのだろうなあと、思い始めているのですが。
気分がふさいでいるとき、リラックスしてしまっては駄目だとはじめは思っていました。逆に興奮しないと、ますます気分がふさいでしまうと。しかし、そうではなく、興奮しているから疲れてしまい、気分がふさいでしまうのかなと。
実際、気分がふさぐ原因は、興奮しているからなのだろうか…。
この疑問を解決したいと思っています。
あまり考え込まないで、もう、ほうっておくわけにはいきまんので。。。

お礼日時:2005/11/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!