アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所に遊び道具も貸してくれて遊べる広場があります。1歳ちょっとの息子を連れてよく行きます。
先日我が子がそこの手押し車を押して歩いていると、数ヶ月年長の男の子が来て手押し車を横から取って押しはじめました。私は当然そばにいるお母さんが言い聞かせて我が子に返してくれると思ったのですが、「ごめんなさいね、まったく、もう」と言うだけで、自分の子に遊ばせたままなのです。
我が子はあきらめて、別のことを始めました。
すぐに別のところで手押し車があいたので、私たちはそちらで遊び始めました。すると、同じ子が来て、また横取りしてしまいました。今度は我が子は泣いてしまいましたが、お母さんは全く同じ対応です。私も角を立てずに笑顔でうちの子に我慢させてその場を収めました。しかし、これでは教育上よくないなあと痛感しました。
質問1 うちの子が奪った側だったら必ず言って聞かせて相手に返すと思うんです。ですので、逆の場合でも、今度からお母さんが言わなければ私が取った子に「今は○○(我が子の名)が遊んでいるから、ちょっと待ってね」と言って、場合によっては取り返そう(もちろん力づくではなく優しく・笑)と思うのですが、それって顰蹙ですか?(我が子のみならず、その子のためにもなると思うのですが・・・)
質問2 こういう(我が子が物を奪っても返せと言わない)お母さんって多いでしょうか?多いようなら、今後同じ目に会うことも十分ありうると覚悟しようと思いますので・・・。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まあ公園というのは子どもにとって試練の場でもあります。

玩具の取り合いも人生修行の体験。あまり大人が介入するのもどうかと。
ただしお子さんが泣いたら「おもちゃを取られて悲しいのね。△△ちゃんが遊んでたのに取るなんでひどいね。返してって言ってみたら」とフォローはし、またお子さん自身が他の子のおもちゃを取ったときは叱る。それによってお子さんも幼いながらも「世の中にはウチのようなまっとうな親子と、ならずもののヘンな親子がいる」と悟るのでは。幼稚園や小学校など親の目の届かない場所へ行ったら、ヘンな子の狼藉はいっぱいあるのですから・・・。
つまり、質問者さんが今やっているスタイルで良いのだと思います。

でも時にはその親の見えないところで「黙って強引に取り返す」こともやっていいかと・・。その悪い子の「教育」までしてあげるほどお人よしになる必要はないですよ。

この回答への補足

皆様ご意見ありがとうございました。
あれから皆様のご意見も参考に色々考えて、質問に書いたように親の立場で「今は○○(我が子の名)が遊んでいるから、ちょっと待ってね」というのではなく、「こういうときは、今は僕が遊んでいるよって言うのよ」と、あくまで我が子に教えるという立場を取れば、自主性も育つし、角も立たないだろうから、今度からそうしよう! と思いつきました。
また、私は筋が通らないことを教えたくはないので、「我が子が人のものを取ったら怒るけど、よその子が取っても怒らず我が子に遠慮させる」というのはイヤだったのですが、NO.4様のおっしゃるように、「世の中には変な親子もいるからそういうのに遭遇したら深追いするのはやめよう」というのもある意味筋が通っているので、それはそれでいい言い聞かせ方だと思いました。機会があれば使わせていただきます!

補足日時:2005/12/04 14:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>世の中にはウチのようなまっとうな親子と、ならずもののヘンな親子がいる
おお、いいですね、この考え。爆笑してしまいました。

>質問者さんが今やっているスタイルで良いのだと思います
ほんとうですか?実は、我が子にきっぱりとしたところを見せてやれなかったことが情けなくて、もっとはっきり相手の子に言えばよかったと後悔していたのですが、そう言って頂けて、あれでよかったのかなと嬉しいです。

お礼日時:2005/11/18 22:54

1歳ですか…難しいですね。


私は子供同士の遊びにはあまり口を出さないようにしてます。
(怪我をさせないように注意はしていますが)

もちろん同じ立場だったら「今遊んでるんだから取ったら
ダメでしょう。ごめんね」と言って返すとは思うのですが。
でもその子が嫌がっていたら、取り返そうとは思わない
かな。
(逆に思い通りにならないこともあるんだから我慢
しなさい!って自分の子に我慢させるのもアリかなと)
娘は保育園に行っているのですが、参観日にのぞき窓から
子供たちの様子を伺うというのがありまして、そこかしこ
でおもちゃの取り合いは発生していました。でもお母さん
同士は「あら、うちの子負けちゃったわ」って感じです。

「今うちの子が遊んでいるからちょっと待ってね」と
言うのはいいと思います。

うちは1歳違いのいとこがいるのですが、一緒に遊ぶと
案の定おもちゃの取り合いで負けます。それで泣きます。
でもだんだん「取られるもんか!」って感じでがんばって
奪い返したり、そうかと思えば泣いている娘を見て
「貸してあげるね」なんて優しい言葉をかけてくれたり…。
娘もいつも泣かされるくせにいとこが大好きなんです。
子供ってそうやって自分で色々覚えるんじゃないのかな?
とも思います。
でも質問者様のように、私みたいな考えを不快に感じる
人がいるんだなって私も勉強になりました。
まだ分らないと思って躾から逃げていると思われるのは
ちょっと違うのですが、そう見られているんですね。

子育ては答えがないので、自分の信じた子育てをする
しかないんだと思います。私もそうするつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、回答者様のようなお考えもありかと思います。
その手押し車を取った子のお母さんも、もしも何か考えがあってそうしているなら、説明して欲しいな。ただ何も考えず、我が子がかわいいっていうだけじゃだめなんですよね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 18:22

困った子&ママですね。


多分その親子は周囲からけっこう嫌われてると思いますよ。私なら今度またその親子が来たら帰ります。。
質問者様が注意すると、その子のママは機嫌悪くすると思いますが、一度びしっと誰かが言ってあげないと、その親子は目が覚めないでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか、機嫌悪くなるかもしれませんね。そこまで考えませんでした。というか、わかってくれると勝手に思っていました。ビシッとまでは言わないけど(笑)、なるべくソフトに言って、それでも機嫌悪くされたら仕方ないと覚悟します。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 18:17

1.私だったら注意しますね。


親がいても、「うちの子が使ってるから順番こね」といいます。
実際に言ったことも何回か・・・。
それが集団で行動したり、生活すると言うことだと思います。
なので、「まだ言っても分からないから」とか、「他の人の子だから」という考えは持たないようにしています。
それが友人の子どもだとしても、私は言います。

2.実際問題として多いですね。
小さいお子さんであれば「まだ言っても分からないから」というおかあさん、
ほどほどの分別が付くお子さんだと「なんで他の子を怒るのよ!?」と逆ギレする人。
意外と多いです。
あと、子どもをほったらかしにして買い物してて、そのほったらかされてる子どもがお菓子売り場で大暴れ、とか。
「かわいがる」って・・・違うと思うんですけどね・・・。
しっかりしつけて、相手のことも分かってあげれる、他人に迷惑をかけないようにするのがしつけやかわいがり方であって、「うちの子が一番!!」だけじゃダメなんですよ。
横取りしたらそれを怒る、それが当たり前だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい、頼もしい。私も頑張って言おうと思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!