アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リコーダーの初心者です。
楽譜の知識がありませんので、今までハ長調の曲ばかり練習してきました。おかげさまで、ようやくハ長調の童謡を少しばかり吹けるようになりました。
ところで、そろそろ「♭(フラット)」の一つ付いた「ヘ長調(というのでしょうか?)」の曲に挑戦してみようと思います。
質問1
その場合、ハ長調の時にスタートになった「ド」は、ヘ長調では五線譜上のどの位置になるのでしょうか?
質問2
ピアノには全音、半音がありますが、リコーダーにはないのでしょうか?あるとすれば、どのような運指にすればいいのでしょう。
ハ長調では全音、半音など全く意識しませんでした。

ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

ヘ長調になると「ド」はどこ?と考えるのを「移動階名」と言います。


楽器の演奏では,そんなことは考えなくてもいいです。
ハ長調の時と同じように「ファ」と読めば演奏できます。
わざわざ「ド」と読み替える必要はありません。
学校の音楽の授業でそう習ったから,読み替えないといけないと
思ってられるのだろうと思います。

ヘ長調ではト音記号の横の「シ」のところに♭が付きます。
ナチュラル記号が付かない限り,出てくる「シ」は全て
半音下がると認識しておくだけで十分です。
ここで言う「シ」とはハ長調でいう「シ」です。

指の押さえ方は下記のサイトで図解式で載っています。
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recor …

ついでにですが,長調の音階は「ミ」と「ファ」の間と,
「シ」と「ド」の間が半音になります。
「ファ」から始めて「シ」を半音下げると,
ハ長調と同じようにドレミファソラシドの音階になります。
ただ,「ファ」から始まっているというだけのことです。
ピアノと言うと「シ」だけが黒鍵,つまり半音低い「シ」になります。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前半の6行の文章が、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 09:00

>ソより高い音の運指は大丈夫でしょうか。


>大丈夫ではないです。教えてください。

ソはハ長調のドと同じ。
ラはハ長調のレと同じ押さえ方で左親指で押さえている裏側の穴を少しだけ空けます(空けるというかずらすという感じです)。
息は低い音より少し強い目に吹きます。
シはハ長調のミ、ドはハ長調のファと同じ指使いで、左親指を少し開けて。
これでヘ長調のドからドまで出せます。
練習してみてください。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も、ご教授いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 09:01

質問1


 ヘ長調のドは五線譜上の第1間(ハ長調のファ)になります。

質問2
 ヘ長調のファがハ長調のシの半音下がった音になります。
 指使いは左人差し指を一番上の穴、左薬指を3番目の穴、右手人差し指を4番目の穴を同時に押さえます。

ソより高い音の運指は大丈夫でしょうか。

この回答への補足

>ソより高い音の運指は大丈夫でしょうか。

大丈夫ではないです。教えてください。

補足日時:2005/11/19 10:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!