
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
タイヤの側面はタイヤの中で一番薄いところであり、修復は不可能です。
タイヤメーカーは側面の修理を禁止しています。もし、修理ができる商品があるとしてもそれでもし事故が起こっても何の保証も無いと思います。高速道路等を走る機会があるのでしたら、すぐに交換した方が安全です。バーストしてからでは遅いです。事故を起こしてしまった時にかかるお金や命に比べれば、とっても安い品物だと思います。
ちなみに、タイヤの側面の厚さは薄いところで1センチ以下です。もし交換する際に、見せてもらえるのでしたらタイヤを見せてもらってください。意外にも薄いですよ!
No.4
- 回答日時:
私もサイドに傷をつけたことがありました。
すぐに購入した店に行って相談したところ、広がる心配はないので支障はない、とのことでそのまま使っています。
言葉では致命的なのかそうではないのか、誰も判断できないと思います。専門店で見てもらうしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
サイドウォールの傷は走れば走るほど広がります。
裂けは一気に来ます、きょうOKでも明日はわかりません。
タイヤショップに行けば異口同音で交換を薦めます。
私も交換をお勧めします。
サイドウォールの傷は誰も安全を保障できないからです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
サイドウォールに付いた傷や損傷は直す事ができません。
そのまま乗るしかないようです。実際にそのタイヤを見たわけではないですので、素人の判断は危険です。タイヤ専門のショップで見てもらいましょう。最悪の場合で交換しないとバースト(破裂)の恐れもあります。
3部山程度なら思い切って、交換をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤサイズの表記 8 2022/10/18 12:44
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 車検・修理・メンテナンス ●軽自動車. (新品)夏タイヤへの組み換え交換費用は、どのくらいなのでしょうか? 不要になった夏タイ 7 2023/03/15 01:19
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換が上手くない作業スタッフが取付けした新品タイヤは、 空気が抜けやすく、 タイヤ圧が下がりや 8 2022/07/17 07:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤの側面のヒビ
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報