
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脳や視神経とはまったく関係のない宗教上の話(あるいはなにかのたとえ話)ではないでしょうか。
大雑把な話、右眼も左眼も両方左右の脳につながっています。
参考URLでは大脳左半球に接続する視神経について書かれていますが、右眼の網膜の左半分と左眼の網膜の左半分が左脳に接続するよう描かれています。
視野の左半分を右脳、視野の右半分を左脳、見つめている部分は左右の脳が認識します。
これを確かめるため視神経のさまざまな個所を切断する実験について、大学入試でも時々出題されています。
眼は視細胞が受容できる波長について脳に情報を送る感覚器で、左右の眼球の働きは基本的に同じです。左右の脳に役割の違いがあるにせよ、上述のように左右両眼は左右両方の脳に接続します。
頭を動かさず右眼と左眼で物を見比べたとき、(視力等に差がなければ)両眼の間隔だけ数センチ離れた場所からの像が見えるだけです。
右眼で見ても左眼で見ても、左右両方の脳が機能しています。
参考URL:http://www.enokiganka.com/sikumi/
No.1
- 回答日時:
恐らく右脳・左脳についての説を通俗的に言ったものなんでしょうが、かなり乱暴な説ですね。
大体「右脳・左脳について一般的にいわれている説」は科学的根拠はあまりありません。マイナスイオンと同様、科学というより商標二近いものと考えた方がよいようです。
http://www.geocities.jp/wakashimu/yota/nou.html
さらにいえば、仏教で言う煩悩は真実と対立するものではありません。
また、さとる、ということは脳についての俗説の言う理性的思考だけではそもそも真実にはたどりつけないよ、と主張しているので、その点では右脳も左脳も(俗説が正しいとしても)煩悩と真実には関係ありません。
さらに、右目は左の脳につながっていて、左目は右の脳につながっていますので、俗説が正しいとしても左右反対にならないといけません。
ま、つまるところざれ言なので真剣に考えないように。
これであっているでしょうか、ということについてはそもそも一般的に世間で言われていることではありませんので、そういうことを言う人のいい加減さの証明にはなりますが学問的には無意味でしょう。
参考URL:http://www.geocities.jp/wakashimu/yota/nou.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/21 11:01
やっぱり乱暴な説なんですね。小説読んで、そういうことを言っていたので医学的根拠があるのかと思ってました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
右目が煩悩。左目が真実?
-
5
人間の優れた想像力は脳のどこ...
-
6
人によって味覚が違うのは何故...
-
7
巷でたまに耳にする理系脳、文...
-
8
リンパ管について
-
9
人間の脂肪は、何度で溶けるの...
-
10
地黒で産まれてきて嫌、本当に...
-
11
your mom の意味
-
12
ハーフの子供は、男前だったり...
-
13
眼球は成長して大きくなるので...
-
14
人間、手で押す力と手で引く力...
-
15
アメリカやイギリスの九九の覚え方
-
16
長期間、射精しないことの身体...
-
17
日本人で茶色い瞳の人は何割く...
-
18
面長の顔はなぜもてる?遺伝子...
-
19
タコの足は、切っても動く
-
20
175センチで60キロはガリガリで...
おすすめ情報