
再来年に名古屋大理学部を受験しようと考えている高1です。
今日、YAHOO!JAPANの「学習」というところで名大理学部を探してみたら以下の文章がありました。
学生募集の際には,学科単位ではなく,理学部として募集する。
入学後1年間は基礎的な専門基礎科目Bのほか,基礎セミナー,基本主題科目,総合科目ならびに言語文化科目の授業を受け,将来勉強したい学科の内容を検討し,自分の適性,志望などを確認してから,専攻する学科を選ぶことになる。
ここで質問なのですが、ここで言う適正とは何なのでしょうか。
また、今のところ生命理学科を希望しておりますが、その学科を希望したのにかかわらず希望と違う学科に入ってしまうというようなことはあるのでしょうか。
この2点についてお願いします。
出来れば憶測ではなく確信の持てる回答を期待しています。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここでいう適正とは特に意味はありません。
あえて言えば、具体的にやりたいことを見つける猶予期間のような
ものです。
よくあるのが高校数学が好きで数学科を目指したが、大学のまったく
別な次元の数学は嫌いになってほかの学科を考えるみたいなものです。
何か適性テストがあるのではなく、単位を取りながら考えます。
で具体的な話で言えば、要するに成績で行き先が決まります。
成績のいい人から順番に生きたい学科を取っていくわけです。
いきたいところに確実にいきたければよい成績をとる必要があるわけです。
これは年度によって人気も違うので、確実というためには、自分より上が
全員、ここでは生物を目指しても入れる順位ということになります。
実際には上位が全員同じところを目指すなんて、そんなことないですが、少なくとも上位にはいないと、入れない場合もでてきます。
というわけで入ってからも遊ばず成績を稼ぐ必要が出てくるわけです。
まあここはあたりまえといえばあたりまえですけどね。
参考ページをあげておきます。
しかし2年後にどう変わるかわわからないですけどね。
参考URL:http://www.media.nagoya-u.ac.jp/people/f990121b/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 2 佛教大学理学療法学科、京都橘理学療法学科、大和大学理学療法学科どこにいくのが1番いいのでしょうか?
- 3 名古屋大学理学部生命理学科(メンタル的な質問です)
- 4 名古屋大学理学部の学科振り分けについて
- 5 四月から大学生になる者です。 地方国立の理学部です。自分の学科専門ではなく、異なる学科あるいは学部と
- 6 九州工業大学情工学部と、山口理学部物理・情報学科の間にある難易度の国立大学はありますか?
- 7 現在 高校二年です。 国立大学の理学部数学科を志望しているのですが、理学部数学科では、だいたい何年生
- 8 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 9 早稲田大学理工学部の中で1番就職に強い学部学科はどこですか?
- 10 進学先についてです 学習院大学 理学部 物理科と 茨城大学 理学部 理学科 物理学コースに 合格しま
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名古屋大学理学部の学科振り分...
-
5
在学中の大学を中退後、同じ大...
-
6
人文学科について…
-
7
保健学科の検査技術って・・・?
-
8
大学についてです...
-
9
埼玉大学について
-
10
名古屋大学理学部の学科選択
-
11
北里大学獣医学部について
-
12
お茶の水女子大学 情報科学科に...
-
13
九州大学の成績通知について
-
14
教授への成績問い合わせのメー...
-
15
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
16
総代とはどういう人がなるので...
-
17
学部生、院生
-
18
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
19
僕の知り合いで愛知県立大学受...
-
20
立命館大学、浪人してまで入る...
おすすめ情報