アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年春に幼稚園へ行くようになる3歳の息子ですが、ほとんど食事をとりません。朝ごはんにも6枚切りパンの半分をやっと食べるくらい(牛乳は飲みます)。お昼はわりと食べますが、夜は気が向いたら(好きなものだったら)食べるけれど、ご飯を3口くらい食べると「お腹いっぱい」という感じ。特別おやつをたくさん食べるわけでもありません、どちらかというとおやつも食べないくらいです。水分は取っていますが。
特に体が弱いわけでもなく、毎日元気に走り回っているし、強制的に食べさせるのはいやなのでほっていますが、旦那が「決まった時間に食べさせるようにしつけるのが親の役目」といって、泣かせてでも食べさせようとします。
近所の幼稚園に通っている子の親に聞くと「幼稚園に行きだしたら何でも食べるようになったよ」という人もいますが、いかがなもんでしょう? あと、野菜の葉もの(キャベツやナッパ類)をまったく受け付けませんが(無理に食べさせると吐く)うまい食べさせ方とかありましたら、どうぞよろしくおねがいします。幼稚園が給食なので、大変心配です・・・

A 回答 (12件中1~10件)

我家も同じような娘がいます。

ほとんど食べない。しかも食べるスピードも遅く、毎日毎食、怒られてばかりです。
そんな娘もいま6才。来春は小学生です。背も低く、心配はつきません。でも、体力はそこそこあるようで、風邪も引かず、幼稚園も休まず毎日元気に通っています。
たぶん、食べることに執着心がないのだと思います。1才の弟のほうが、食べることに対して夢中で、量も姉よりはるかにたべています。
あなたの息子さんもきっと大丈夫です。幼稚園では先生が上手く導いてくれるようで、娘も頑張って食べているようです。健康なら気にしなくてもOK。無理やり食べさせるのが一番良くないと思います。そう思いながらも、私は毎食、いらいらしつづけていますが……お互いに長い目で見ましょう。でも、確かに幼稚園に行くと、行動量が増えおなかもすくようです。帰ってきたときに栄養価のあるおやつを食べさせるのがいいかも。
幼稚園に行けば同じような悩みを持つお母さんがいっぱいいるから、気が楽になりますよ。
質問の回答にはなってないけど、まあ、お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じようなお子様をお持ちの方に思いがけずたくさん回答いただきびっくりです。
「食べることに執着心がない」というのは、まさにそのとおり! 「これおいしいよー」と進めても少し食べておしまいとか、友達などと食事をしたりおやつを食べるときでも、自分が気が向かないと「食べない」って感じですし。
皆さん書かれているので、幼稚園に行くようになるのが待ち遠しいです。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

こんばんわ!6歳と3歳と1歳の子供の母親です。


うちの3歳の子供もshioshioさんのお子さんと同じですよ。
家では朝食は6枚切りの1枚を半分。
夜は自分の好きなおかずだけを食べてそれ以外はのこします。
うちの場合は昼間は保育所へ行っています。
昼食はきちんとたべています。
ので…大丈夫ですよ。心配いりません。

野菜のはっぱものは細かく切っていますか?それでも食べませんか?
大人でも嫌いなものは無理やり食べるとはいてしまいますよ(現実私がそうですもの…。)
わからなくすると結構子供って食べますよ。(ひょっとして試しているかもしれませんよね。そういう場合はごめんなさい)
あと、子供は誉めると食べますよ。無理に多く食べさせるのではなくて一口だけ食べてOKだとすればどうでしょうか?
うちの場合はわざと少なくもっておかわりさせるようにしています。

うまくアドバイスになっていなかもしれないですけど…。お互いがんばりましょね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。皆さん同じような悩みをお持ちだったようでちょっと安心しています。
葉っぱものは、わからないようにはしてみるんですけど、これまた変わったもの(はじめて見る食べ物)を食べようとしないということもありまして、なかなかうまくいきません・・・ 一口目がうまくいくとあとは大丈夫のときもありますが。
まぁ、これからいろいろ食べられるようになるだろうと、長い目で見ていこうと思ってます。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

うちの子もまったく同じでした。


食が細くて飲み物でおなかをいっぱいにしているといってもいいくらいでした。でも、おなかがすくとたくさん食べませんか?
幼稚園に行くようになれば、決まった時間にみんなで同じ物を食べなくてはならないので、一生懸命食べようとしますよ。きっと!
うちは、今1年生ですが、幼稚園も今もずーっとお弁当なので、余計に気を使いました。でも、みんなが食べているからと彼女なりにがんばっていたみたいです。
いまはびっくりするほどたくさんたべますよー
嫌いなものは、無理して食べさせません。
やはり、小さい頃には食べられないものってありますから。。。
どうしても食べてほしいときは、形や味が分からないように調理をしてしまいます。
あと何年かすれば、『これって栄養になるのよー!』って言い聞かせると食べるようになるし・・・
私がそのように悩んでいたときに保母さんに言われたのは『食べないで生きてはいけないんだから、おなかがすけば食べるから、神経を尖らせてはだめよ。だいじょうぶ!』って。
ホント、そのとおりです。
今も、たまにムラな食べ方をしますが、全然気にしませんが、成長にはなんら支障はでてませんよ。
だいじょうぶ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。思いがけずたくさんいただいてびっくりしています。
そうですよね、お腹がすいているときは食べるんですよね。(まぁ好きなものだけですが・・・)
他の方も書かれていますが、幼稚園に行くと食べるようになるというのはけっこう本当なんですね。あぁ春になるのがまちどおしい。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

私は無理に食べさせる必要はないという考えで子どもを育てています。


お腹がすけば食べるでしょうし、どうしても食べられないものは違うもので栄養を補えばいいと思います。

うちの2才の息子は食べる時と食べない時の差が激しくて食べる時はごはん3杯、食べない時は2口なんてこともあります。
特に何が嫌いということはないのですが、葉野菜は全体的に食べにくいようです。
うちの子は味噌汁が好きなので野菜なんかはなんでも味噌汁にしてしまいます。あとお好み焼きもごまかされて食べますね。
他の野菜はすりおろしたりしてハンバークに入れたりします。
総合的にみてうちの子の場合「食感」を気にするようです。

大人だって食欲ない時があるんです。叱ったりすると楽しいはずの食事が苦痛になってしまってますます食べなくなると思うのです。
一度によそう量を少な目にして全部食べれたら「きれいに食べたね」というような方法のほうが楽しいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も無理に食べさせることはしたくないのです。旦那は「食事は家でしつけておくもの」という考えで、「幼稚園に行くのにそんなことでどうする」というわけです。でもやっぱり食事は楽しくないとねぇ。
「食感」は気にしてるようですね。「ぱりっていうー」と口から出すことも多いですから。あと緑の野菜は「葉っぱは食べない」と「色」も気にするようです。
まぁ気長にがんばってみようと思います。それにしても幼稚園は待ち遠しいです。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

そんなに気にしなくてもいいと思います。


うちの子も最初はそんな感じでした。
野菜に関しては、ハンバーグやつみれみたいなものに入れてみてはいかがですか。
あとはとろとろのスープですね。
無理に食べさせようとしても、それが原因の野菜嫌いになってはいけないので、今は好きなものを食べさせていてもいいと思います。
もう少し大きくなったら、これを食べたら大きくなれるよなんていって聞かせながらやると食べるようになル課も知れません。うちの子はそうでした。
あと、食欲については動きが激しくなってくると出てくると思います。
幼稚園でみんなの食べるのを見て一緒に食べることが楽しくなってくればしめたものです。
もう少し、様子をみてみたらいいのでは。
あせらないで。のんびりいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じようなお子様がたくさんいるらしくて、それだけでも安心です。
そうですね、ハンバーグとか餃子にいれるとだまされているようです。
他の皆さんも書かれていますが、「幼稚園」に期待しようと思っています。気長にがんばります。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

朝食に牛乳を飲んでいるようなので、朝は牛乳でお腹がいっぱいになってしまうのでしょうね?


どのくらい飲んでますか?
もしも200cc近く飲んでいるのなら飲みすぎですよー。
食事と一緒なら80ccくらいで良いと確か保健所で聞いたような。。。(いいかげんですみません)
キャベツなどは細かく刻んでスープにすると良いと思いますよ。
人参や大根なども細かくしブイヨンのスープがおすすめです。
とにかくやわらかくなるまで煮込んでください。
わが家ではセロリなんかも入れちゃうんですけどね。
みなさんもカキコミしているように食べることに執着心がないようですね。
長い目で見守るのが一番かな?
あと水分は取ると言うことですが、何をどのくらいのむのでしょうか??
もしもジュースを飲んでいるようならそれが食べない原因かも。。。
お茶でもそうだけど、食事時に水分を沢山採ると、食事が食べられないのは当り前なので、食事中に水分を多量に飲んでいるようならば、量を減らしてみてはいかがでしょうか?
うちの子も水分を良くとるので、食事が終わるまではなるべくスープでのどごしを良くしています。
幼稚園の給食、心配する気持ち良くわかります。
うちの子はきゅうりが全然ダメだったんですけど、幼稚園で栽培したきゅうりを先生が切って食べさせてくれてから、きゅうりが大好きになりました。
もしも時間に余裕があるのなら、家で何か栽培してみてはいかがでしょうか?
意外と楽しんで食べてしまうかもしれませんよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じようなお子様をお持ちの方がいて、安心です。
えー、朝の牛乳は200ぐらい飲んでいるかも・・・ そうか多すぎるのか。 水分はお茶や水が多いです。外出先ではジュースになることもありますが。野菜類をあまり食べないので「野菜ジュース」を飲むこと(食べないけど飲めるみたい)もあります。
栽培はですねぇ、ばあちゃんの畑があります。キャベツ、白菜、きゅうり、トマト、ブロッコリーなどなど 息子も収穫の手伝いしてるんですけどねぇ、虫が食べているのを知っているからか、かえってダメみたいです。うまくいかないもんです・・・
ともかく、けっこう幼稚園がいいみたいなので、今はそれが楽しみです。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

なんだかうちの息子のことを言われたような気がするほどそっくりです。

今5歳になったばかりですが、3歳で保育園に入れる前は、shioshioさんのお子さんと同じように牛乳は良く飲んでいましたが、昼食以外はまともに食べていませんでした。(6枚切りのパン、半分食べてくれたらよしとしていました。)
で、その息子、保育園では結構頑張って何でも食べているようです。子供なりにうちと外とをわきまえているのか、家では相変わらずだらだら食べ、好きなものだけ、量もすこしですが。
うちの場合ひとつだけ反省していることは、牛乳を時間を決めずに好きなだけ飲ませていたことです。栄養豊富だし、ジュースとは違うからと思っていたのですが、牛乳のカロリーは結構あるそうで、朝晩の食事を食べなかったのはそのせいかなと。
あと、もう試してるかも知れませんが、葉ものはすりつぶしてホットケーキの種に混ぜて焼く、細かく切ってチャーハンに入れる、千切りにしてくたくたに煮て麺類といっしょに食べさせる、などの手がうちの子には有効でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じ様なお子様がいるのがわかって安心です。
ホットケーキはよく登場します。ただ最近は一緒に作りたがるのでなかなかうまく入れられませんが。チャーハンは「色」でダメなとき、麺類は「食感」でダメなときがありますが、お腹がすいていれば何とか食べているようです。
うちの子はちゃんとうちと外をわきまえてくれるでしょうか? 今は「幼稚園」が待ち遠しいです。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

shioshioさん、こんばんは。

お悩み拝見していて、まるで内の息子のことを聞いているような感じがしてます。
内の息子も、野菜だめ、肉だめ、果物だめ、かろうじて食べるものは、魚ぐらい・・・・と、ほんとに困ったやつなのです。おやつは、食べます。(笑)
そんな息子(ただ今幼稚園年中5歳)も、幼稚園に上がって早1年半、大分色んなものを食べられるようになりました。
内の息子の幼稚園も給食なのですが、みんなでお昼に  「おなじものをたべる」 ということが良いのではないでしょうか? お弁当だと、自分の好きなものばかり入っているかもしれませんが、給食はそうはいきません。
もちろん嫌いなものもたくさん出るでしょう。
でも、みんなが同じ物を食べるわけで、必然的にみんなが一生懸命食べていると、ライバル意識というか、自分も負けていられないみたいな気分になるものです。
幼稚園に入ってすぐは無理だと思いますが、1年もすると
「お母さん、今日野菜たべれたよー」とか、いいながらかえってくるようになりました。かえって給食というのは、恵まれていると思いますよー。栄養面でも心配ありませんしね。幼稚園の先生だって事情を話しておけば、給食の時間に息子が何でも食べれるように気をつけてくださいますし、食べれないことに関しても、先生は、経験が豊富ですので、食べれるようにうまく盛り立ててくれると思います。ですから幼稚園の食事はそんなに心配要らないと思います。内の息子も、いろいろなものを食べられるようにはなりましたが、まだまだ嫌いなものが多くこれからもがんばらねばと、思っています。少食なのはもって生まれたものだと思います。内の息子も、こんなんで大丈夫かーと思うぐらい少食ですが、shioshioさんのお子さんのように元気です。ですからこの子は、これぐらい食べていれば良いんだとおもうようになりました。
嫌いなものを食べさせるにあたって、わからないようにしたりなんとしてでも食べさせたい場合は、うちは、やっぱりハンバーグとか、カレーに頼ってしまいます。
そうではなくて、根本的に野菜嫌いを克服とか肉嫌いを克服というのは、むずかしいですよね。実際私もどうしていいのやら・・・とおもってしまいます。 
よく言われるのが、そのものを親がおいしそうに食べて子供に見せるというやり方ですが、親がどんなにおいしそうに食べてもやっぱり食べてくれないものは、食べてくれません。これを食べたら大きくなる(強くなる)といい続けてもやっぱり食べないものは、食べません。ですから栄養面で心配でしたらわからなくする方法がいいと思います。
本当におなかがすけば何でも食べてくれるというのは、内の息子に関しては、当てはまりません。どんなにおなかがすいててもいやなものには、見向きもしません。
だんだん回答から遠ざかってしまいましたが・・・・
shioshioさんの息子さんも幼稚園に行けばよくなると思いますので、不安でいるより、楽しみだわーと思われてはいかがですか? ご主人が厳しいようですが食事の時間を楽しくしないと逆効果だと思いますよ。ご主人にももう少し長い目で見ていただけるように話してみてはいかがですか?  長くなりましたが、同じような悩みを持つものもいると、少しでも気が楽になってくだされば・・・と思います。  それでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。たくさん書いていただいて本当に助かります。
旦那が「幼稚園に行くまでに食事のしつけをしておく。家でできないものが幼稚園でできるわけがない」というわけで、ちょっと厳しい感じになっていますが、皆さんの回答を見せて「そんなことはない!」といっておきます。
幼稚園でみんなで楽しく食べることを覚えてくれるといいなぁと、今は幼稚園が待ち遠しいです。
気長にがんばっていこうと思います。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

経験者、と厳密には言えないかもしれませんが・・。



子供たちは0歳から保育園に行っていて、まだ下の子は年中さんなんですが、家ではほとんど食べないときがありました。
ただ、保育園の給食は、食べないと遊べないんで、彼女たちなりに必死に食べていました。
でも、幼稚園に行きだしたら、と言う近所の人の話にもありましたが、お母さんと2人でテレビ等の前で食べるのと、お友達や先生と一緒に食べるのでは、当然雰囲気が違ってくるので、そのときだけでも食べるようになったりします。
「給食に出た時どうしてるの」とうちはいいましたね、食べましたね、そう言えば。

ただ、これは、なんとか食べさせるための話で、わたし的にはおやつを食べ過ぎたり具合が悪いわけではないなら、小食でも気にしなくていいとは思いますが。
でも、子育ては夫婦でするものですし、旦那さんの言うことも一理はあるので、その考え方に食い違いがあるなら、旦那さんのお母さんに相談してみるとか、直接旦那さんに言えたらそうするとか。
旦那さんが朝とか夜、一緒に食べないなら話は簡単ですけど。・・・ってどうするんや、何悪いこというてんねやっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。皆さんがおっしゃっているように、幼稚園での心配はなさそうですのでとりあえず安心しています。
「一緒に食べない」というのは去年の7月から今年の10月まで旦那が営業で出張が多くてほとんどそうでした。11月から工場に戻り、毎日ちゃんと帰ってくるようになって、一緒に食事をとるようになると、どうしても食べないところを見るから、それで最近すごく気にしているようです。
まぁそのうち「もう食べるな」というほど食べるようになることもあるだろうと思うし、長い目で見ていこうと思っています。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

他にもたくさんの方からアドバイスが出ていたので「もういいかな?」


と思ったのですが、状況がうちと一緒なので書かせていただきました。

うちは3歳の男の子を筆頭に2歳女の子、5ヶ月女の子がいますが、
見ていて気持ちがいいくらいパクパク食べる2歳の妹に比べ、
上の子はやはり心配になるほど食べてくれません。
朝はパンを半分食べればよいほうで、昼は児童用のお皿1杯分は
食べますが、夜はほとんど手をつけないことが多いです。

食べると言っても白いご飯にふりかけ、とかそんなもので
肉は嫌い、魚もイヤ、野菜はちょっとつまんでみようかな?
と言うほどです。栄養のバランスもあるので野菜や果物を
意識して摂らせようとしているのですが、なかなか思うようには・・・

水分は甘いジュースなどを極力飲ませないようにしているので、
飲むものといえば麦茶か牛乳(低脂肪乳)です。
200mlで飲ませすぎというほかの方の書き込みを見て「ヤバい」
と思ったのですが、夏の暑い時期は兄弟で1日に1L近く消費
することもありました。やっぱり飲ませすぎみたいです。

摂取量や種類をコントロールしようとすればするほど
食事の時間が苦痛になるのではないかと思って二の足を踏んでます。
急に増やしたり減らしたりするのは避けて、ちょっとずつ
調整するようにしていこうと思っています。
自分の経験もありますが、野菜や果物に関して言えば、
ジューサーで果汁にしたものは抵抗なく飲めるようです。

「いいから食べなさい!」っていうようなプレッシャーのかかる
食卓ではなく、いっぱい食べたら「よかったね!」と一緒に
喜べる食卓の雰囲気作りをしようと思っています。

お互いに頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ほんと皆さんからいろいろアドバイスいただき感謝してます。
まぁ食べることに興味がないんだから、無理に食べさせようとしてもダメですよねぇ。食事はやっぱり楽しく食べないとね。 栄養面で気になることもありますが、他の皆さんもかかれているように、幼稚園に行くとけっこう食べるようなので、ちょっと安心してます。
まだまだ先は長いのか? のんびりと頑張ります。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!