プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

全自動の麻雀卓には、自動計算してくれる機能が付いているものがあるようですが、符計算までした上で自動的に点数を出してくれるのでしょうか?

あと自動的に計算してくれる卓では、他の全自動用の牌を使用した場合、自動的に計算してくれるのでしょうか?

自動計算してくれる仕組みはどのようになっているのでしょうか。
牌の方に、何か埋め込まれていて、それを感知して役を計算してくれるようになっているのでしょうか。


また上がりの手牌によっては、どのように見るかによって点数が代わる事もありますよね。
普通は点数が高くなる方でみますが。
このような場合でも、自動的に点数の高い方で計算してくれるのでしょうか。

あと全自動計算の場合は、手牌をバラバラに並べた状態で上がっても(もちろん無役ではない)、計算する事はできるのでしょうか。


全自動で計算してくれる卓で、プレイした事がないので疑問が多くあります。
どなたか教えて頂けると嬉しく思います。

質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

役の点数計算ではなく、現在の持ち点の計算だと思います。


自分の点数と、他家の点数差を計算して出してくれる機能もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

なるほど~。
自動で点数を計算してくれるのではなく、単に点数の管理をしてくれるだけなんですね。
他の方が回答していますが、自動計算の卓もあるにはあるみたいなので、これからは徐々に雀荘にも設置されていくのかな。

でも値段が高いですね。。。100万オーバーの卓なんて。。。車買えちゃいますね(^^;

お礼日時:2005/11/26 03:21

参考URLのようなものは専用の牌を使っているのでおそらく全て機械が牌を管理してゲーム機のように自動で計算しているのではないかと思います。



参考URL:http://www.fukutas.co.jp/newshop/tenpai/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

自動計算してくれる卓は実際にはあるようですね。
どのような仕組みになっているのか疑問に思います(ー_ー?

やはり牌に秘密があるんでしょうね。
自分でももうちょっと調べてみようと思います。

また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/11/26 03:27

あがり点自動計算卓を紹介しているのを、テレビで見たことがあります。


参考URLの機種だったと思います。

参考URLのいちばん下の写真のように、あがったら手牌を端に寄せます。
ここに読み取り用のメカがあり、あがり点を計算してくれます。
確か牌のほうにも、それぞれ識別用の仕組み(ICチップ?)が組み込まれていたと思います。
手牌バラバラに並べてもOKか、点数を自動で高いほうで計算してくれるかはわかりませんが、そのプログラミングはそれほど難しくないのできっと大丈夫だと思います。

ただ、この卓のことを知り合いの元麻雀プロに話したところ、あまり好ましくないと言われました。
たとえばオーラスで4000点以上であがらないと順位が変わらない場合、自分であがり点がわかっていないとピンフドラ2出あがり3900なんかであがってしまってゲームを壊す、なんてこともあり得ます。

参考URLでは開発中と書いてあり、No.2の方が挙げている卓も他の卓に比べてだいぶ値段が高く、どちらもまだ普及していないようです。
http://www.fukutas.co.jp/newshop/tenpai.html
http://www.fukutas.co.jp/newshop_top.html
全自動卓で多く出回っているのはNo.1の方が挙げているような、自分と他家の持ち点、他家との点差をボタンひとつで自動表示してくれるタイプです。

参考URL:http://www.winlight.co.jp/mj_joys.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

自動計算卓をテレビで見た事があるんですね。
それはCMでしょうか。それとも、麻雀関連の番組でしょうか。

牌の方に何か埋め込まれていると思うのですが、牌と牌の距離が近いのに、1つ1つの牌を認識(IDを読込む)する事ができるのか疑問です。
どんな仕組みになっているか興味が出てきます(^^)

確かに自動計算に頼るのは、勝負の世界では好ましくないですよね。
でも初心者を連れて打つのではあれば、自動計算も悪くないかなと思います。計算してあげればいいだけなんですが(笑)

確かにまだまだ目が飛び出る程、自動計算の卓は高いですね。
と言うより、全自動麻雀卓自体が高過ぎる(ー_ー;
1台くらい家にあっても良いと思うのですが、2桁の値段では手が出せないですし。
最小限の機能だけの自動卓があっても良いと思うのですが。
5万くらいで、どこかのメーカーが作ってくれないかな(笑)


また何か情報がありましたら、教えて頂けると助かります。

お礼日時:2005/11/26 03:41

No.3です。

お礼ありがとうございます。
補足情報を追加します。

自動計算卓を見たのはテレビの情報番組でした。
確かフジテレビの『EZTV』(当時土曜22:30から)だったと思います。

牌を認識させるのは、それほど難しくはないと思います。
牌に組み込む情報は「この牌は何の牌か」の1種類だけで済むので、Suicaや磁気定期券よりよほど簡単です。
あとは読み取りの機構ですが。どうせ牌から専用のものを作らなければいけないのですから、牌自体が普通のものより大きく、読み取りやすくなっているかもしれませんね。

また点数の自動計算機というものもあります。
参考URLの機械、私も実際に見ました(どういう仕組みかは知りません)。
今ならパソコンでもプログラムが作れそうですが・・・

参考URL:http://museum.takeshobo.co.jp/houmotsu/up/b03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

「EZTV」は私の地域でも放送していますが(今もやっているのかな?)、毎週見ていなかったので見のがしていたのかもしれません。

牌の認識についてですが、先日某企業にICチップについていくつか質問してみました。
まずチップ間の距離についてですが、チップ間の距離を3cmほど離さないと上手く読込む事ができないようです。
また複数のチップを同時に読込む事ができず、順番に読み取るような形でなら、複数のチップの情報も読み取る事ができると言う事でした。

確かに牌に埋め込む情報自体は少ないのですが、牌と牌の距離は2cm程度なのでICチップでは上手くいかないような気もします。
となると、何か接触型で認識する何かがあるのかもしれませんね。
特定の場所に牌を持って行けば(右隅に寄せる等)、接触する位置は固定されるので読み取る事ができるかも。
牌の中に入るくらいだから、ICチップなのかなー。


参考URLの自動計算機見ました(^^)
凄いですね。
あの当時はあれでも凄い機械だったんでしょうね。
今ならエクセルで簡単に作れそうです。

ん~、それよりどんな仕組みで自動計算させているんだろう。
ドラや裏ドラまで計算してしまうのであれば、余計に分からなくなります(ー_ー?
ハイテイやリンシャン等も自動計算してしまうのかな。
それとも、特殊なあがり方の場合は、手動で修正するのかな。
いろいろと考えると、まずます分からなくなってしまします(苦笑)

また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/11/29 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!