アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築5年が経とうとしています。
今回質問させて頂きますのは防蟻処理についてです。

新築時の防蟻処理をした業者から連絡があり、新築時の防蟻処理は5年間保証だったので防蟻剤の散布を行い、更に5年間の保証をする、というものです。

1坪6000円で一通りの処置はするようです(床下散布、玄関タイル下、上がり框木部)。値段と処置内容は他の業者も同様ですので、特別なものとは思われません。

【質問】1階部分が広目(30坪余)の家ですので、防蟻処理には5年後とに20万円弱がかかります。けっこう痛い出費ではありますが、皆さんはやはり定期的に防蟻処理を行っているのでしょうか?

あるいは防蟻剤を買ってきて自分で散布すれば十分なのでしょうか?

お金が惜しいわけではないのですが、やはりサラリーマンの身ですので、20万円の出費はかなり大きいものです。

A 回答 (4件)

■まあ、メンテナンスはかかるものです。



■シロアリ防蟻処理の効果は不明ですが、処理をしている家でも、だいたい100軒に1軒くらいが被害に遭うそうです。この数値が処置をしていない家と比較して多いのか少ないのかはわかりません。

でも保証での安心料と思ってください。

■シロアリは被害に遭うと火事になったと同じくらいダメージを受けることがあります。まあ、やれることはやることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、お返事ありがとうございました。

効果はよくわかりませんが、隣家の垣根にはシロアリが出た跡があるので、やはり防蟻処理をしないわけにはいきません。

痛い出費ですが、今回は業者で行うことにします。

お礼日時:2005/11/26 17:31

うーん、いい答えじゃないと思いますが、やってません。

築14年の中古住宅を買ったんですが、最初に床下を調べてもらって、異常がないのでそのまま…。今までいなかったのだから、これからも大丈夫だろう、という帰納的な判断です。

白蟻はどこにでもつくわけじゃなくて、温度が高く湿気のあるところに発生します。台所、風呂の下が危ないわけですね。拙宅の場合は建蔽率が低い土地で、床下にかなり風が来てるので条件はいいと思います。時々風呂の下あたりを気を付けて見て、羽蟻がいたら慌てて対応しても間に合うと思ってますが。

他人の建てた家と、自分で建てられた建物では、また判断の基準も違うと思います。条件によっても違いますので、できれば床下を検分してみて下さい。
    • good
    • 0

薬は有害ですからDIYはお勧めできません



(和歌山カレー事件)

自分で出来るような薬品では効果がありません
    • good
    • 2

保証は5年ですが10年毎にしようと思っています



大抵の食品は賞味期間過ぎても食べられますから...(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそうは思いましたが「シロアリが出るかどうかは運」というのも本当なようですし、防蟻の効果は一応一定にあると思います。

防蟻処理をしないことは考えていないのですが、DIYでできるならしようかと思います。それが難しいのかどうか。そうでなければ20万円を払わなくてはならないのかどうか。

お礼日時:2005/11/25 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!