
主人が年末調整の書類をもらってきて記入していたのですが、分からないことがいくつかありましたので、初歩的な質問なのですが教えて頂けたらと思います。
私は現在専業主婦で主人の扶養に入っていますが、今年7月までの2年間仕事をしていました。(月収20万程でした)12月からは失業保険が給付される予定です。
質問は、
1.生命保険料控除ですが、これは私(妻)名義の契約の生命保険については申告出来ませんか?出来ない場合は確定申告が必要でしょうか?
2.配偶者特別控除申告書という欄には記入する必要はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.生命保険料控除は、契約者名には関わらず、実際にその保険料を支払った者で控除すべきものですので、ご質問者様名義のものであってもご主人が支払われているものであれば、ご主人の年末調整で控除すべき事となりますし、もし、ご質問者様が支払われているものであれば、ご質問者様の確定申告で控除すべき事となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140_qa.htm#q1
2.月収20万ほどで7月まで勤務という事は、給与収入金額103万円は超えているでしょうから、ご主人の所得税の扶養には入れない事となります。
(但し、失業給付については所得税の非課税ですので所得に含める必要はない事となります。)
もし平成17年分の扶養控除等申告書の控除対象配偶者の欄にご質問者様の氏名等を記載されているのであれば、それを削除するようにご主人の会社に伝えなければならない事となります。
本題に入りますが、103万円を超えていても141万円未満までであれば、配偶者控除は受けられませんが、配偶者特別控除は受けられますので、配偶者特別控除申告書にご質問者様の氏名や所得金額等を記載されれば控除を受ける事ができます。
もし141万円以上であれば控除は受けられませんので、配偶者特別控除申告書には何も記載する必要はない事となります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1800.htm
それと、ご質問者様自身については、おそらく源泉徴収されている所得税があるでしょうから、ご自身で確定申告されれば、還付があるものと思います。
還付のための確定申告は、年明けの1月から税務署で受け付けていますので、早めに行かれた方が混まなくて良いものと思います。
ご回答ありがとうございます!
前職の源泉徴収票を見てみたら、支払金額144万円でした。惜しいところでしたが、141万円以上となるので控除は受けられないということですね。
分かりやすいご説明をして頂いて、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 パートの年末調整について 7 2022/10/24 17:36
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
法人 自家用車の事業使用について
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
法人税の国税還付金充当等通知...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
法人県民税申告書の提出先
-
同族会社の通勤にかかる経費
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
固定資産の耐用年数
-
労働問題
-
非営利型一般社団法人が収益が...
-
マンション管理組合の収益事業...
-
どこまで経費に出来るのか、質...
-
インボイス(適格請求書発行事...
-
税務署について教えてください...
-
子会社から海外親会社への配当...
-
社長の給与。期の途中で合法的...
-
議員への顧問契約料の勘定科目
-
献金と票田のためのトランプ交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者控除額と源泉徴収票について
-
中古マンションを1000万円で購...
-
公的年金からの所得税源泉徴収
-
住宅ローン控除で所得税が0円...
-
住宅控除可能額0円・医療費控...
-
年末調整に伴う所得税の還付金...
-
ふるさと納税確定申告
-
年末調整の記入について
-
住宅借入金等特別控除
-
確定申告、配偶者控除になる??
-
詳しい方教えてください! 現在...
-
今回、確定申告した方がよい?
-
源泉徴収表 印刷 左ずれ?に...
-
配偶者控除について
-
年末調整で住宅ローン控除しす...
-
退職し、結婚した場合の確定申告
-
確定申告-申告書B、第1表の書き方
-
《ふるさと納税》前回質問のア...
-
住宅ローンの確定申告について
-
副業の住宅控除申請は??
おすすめ情報