プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

誘起円二色性(Induced Circular dichroism)ってなんでしょうか?そのスペクトルをどのように解析するのか、教えてください!おねがいします・・・・

A 回答 (2件)

こういう話は専門外ですが,物理屋としての常識の範囲で回答します.


あまり突っ込まれると,ボロがでます.

分子構造が非対称なもの(不斉原子を含むなど)には,
左右の円偏光に対する応答性が違うものがあります.
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48761
をご覧下さい.
左右の円偏光に対する吸収率の違いを円偏光2色性(circular dichroism)といいます.

ある物質が普通の状態では円偏光2色性を持たないときでも,
何かの作用によって円偏光2色性を持つようになることがあります.
そういうわけで,誘起(induced)なのです.
例えば,磁場をかけるとそういうことが起きることがあります(ファラデー効果).
また,キラルな分子が共存するとその影響で円偏光2色性が誘起されることが
あります.

スペクトル解析の詳細はどなたか専門の方お願いします.
でも,どういう状況かの説明がないと誰も回答できないかも知れませんね.
私がすぐ思いつくキーワードは,
旋光分散,円2色性,クラマース・クローニッヒ関係式,コットン効果,
比旋光度に対するドルーデの式,
などです.

でも,nobunet さん,
スペクトルの解析までやろうというのに,
「誘起円二色性ってなんでしょうか」は
ちょっといただけないという気がするんですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とある文献を訳していたら、専門外のことが出てきたので聞いてみました。キーワードを参考に調べなおしてみます。

お礼日時:2001/12/05 17:17

大分古いようですが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「光感覚:視物質の中間体と円二色性」

「CD」に関しては以下のURLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=91313
この中でrei00が紹介の成書も含めて参考にして下さい。

siegmundさんのご指摘には同感です!

ご参考まで。

参考URL:http://www.jssp.co.jp/f_zool_today/dobutu03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんです・・・・・ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/05 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!