プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。質問なんですが、
問題A
水1kgに尿素(分子量60)1モルが溶けている溶液の凝固点降下度(モル凝固点降下)はいくらか。
問題B
純粋な水の凝固点は0.00℃であり、水500gにグルコース(分子量180)9.0gを溶かした水溶液の凝固点は-0.19℃である。水のモル凝固点降下(溶質粒子1モル/kgの時の凝固点降下度)はいくらか。

という二つの問題があり、Aの答えは1.9Kと解答に書かれていて,Bは1.9K・kg/モルと書かれています。

同じモル凝固点降下を聞いているのに、なぜ、単位が異なるのですか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

Aの問題は、はじめから1kgの水と書いてあります。

つまり、そこに用意した溶媒は、溶質をXモル溶かしたら(今回は1モル)何℃下がりますかと聞いているわけです。
Bの問題は、ただ単に水としか書いてありません。<水500gにグルコース(分子量180)9.0gを溶かした水溶液>の部分の水の量は単に例としてあげられているだけです。
要するに、”水”というものの全体の凝固点降下度を聞いているわけです。だから、答えを出すときには、回答者がどんだけの水に、どれだけの量の溶質を入れたもので計算したのか単位を書かなければ、周囲の人はわからなくなります(水1gに1Kモルかもしれない、もしくは水1リットルに溶質1gかもしれない)。よって、それぞれの単位を書かなければならないのです。

大抵、単位の書き方は問題に書いてあります。わかりにくければ、Aの問題でもBと同じ答え方をしておけばよろしいでしょう。1kgに1モルで単位が同じになるので、間違いにはならないはずです。
    • good
    • 1

Bに関しては、モル凝固点降下を聞いています。

すなわち、「1kgの水に1モル溶かしたとしたら、理論的に凝固点が何度下がるか」ということを尋ねているわけですので、単位はK・kg/molでなければなりません。

それに対して、Aでの質問は、「実際に何度下がるか」と言うことを尋ねていますので、答の単位はKでなければなりません。
問題となるのは、Aの質問の書き方であり、()の部分は削除するべきだと思います。すなわち、数値としては同じですが、単位が異なっており、凝固点降下度は1.9Kですが、モル凝固点降下は1.9K・kg/molです。
    • good
    • 0

No.1です。

ごめんなさい
Bは モル凝固点降下の問題だからです。
    • good
    • 0

Aは凝固点降下なら答えはKです。

たまたま、尿素1モルと区切りが良く、混乱してしまったのでしょう。2モルなら3.8Kで分かりやすかったのでは?

ちなみにBは純粋に凝固点降下”度”を聞いていますので1K・Kg/molです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!