
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご懐妊おめでとうございます。
(^-^)転院先は引越し先でしょうか?
もし引越し先なら新しい住所地の役所で交付してもらえば大丈夫ですよ。
窓口に行って「母子手帳の交付をお願いします」って言えばすぐに出してくれます。その地区の保健センターの資料や、地域によっては無料で妊婦検診ができるところもあるので、その資料や用紙なども全部もらえます。
病院でそろそろ母子手帳をもらうようにといわれてますよね?転院前に交付してもらえれば大丈夫ですよ。
私も今妊娠中ですが、受付で「もう母子手帳もらってこないと記録する事があるからね~。」って言われてる人がいました。(笑)
最後の生理の日・初めて産婦人科を受診した日とか普段の体重などを記入するところがありますので、転院までに交付してもらって書き込んでおくようにしたら良いと思いますよ。
それほど急がなくても大丈夫ですから安心してください。
一応役所によって必要なものが違うでしょうから、事前に電話して聞いておくと良いですよ。
ちなみに私(東京杉並区)は、病院で「週数と予定日だけ言って、ハンコ持ってけば良いから。」と言われたんですが、ハンコは要りませんでした。窓口で週数と予定日だけ言ったら「はいこれですね。表紙にご主人とご自身のお名前を書いてください。これがその他の資料ですから読んでくださいね。(^-^)」で終わりでした。
No.6
- 回答日時:
現在妊娠18週目です。
私の住んでいる市では、12週以降にならないと母子手帳がもらえません。
私も病院から何も言われないので、自分で行っていいのかなと思っていたら、12週に入ったので交付の手続きをしましょうと言われ、病院から手続きの用紙をもらいました。
市によって違うのかもしれません。まずは病院か役所に確認されてはどうですか?
No.5
- 回答日時:
おそらく、#3さんが書かれている「妊娠証明書」は、不要だと思います。
交付場所で「母子手帳をもらいたいんですけどー、どうすれば良いですか?」と聞けば、妊娠届という申請書を差し出して「これに必要事項を記入してください」って言われると思います。
その日の妊娠週数、妊娠月数、出産予定日、妊娠を確認した医療機関・医療従事者名などをメモしておくと、スムーズに記入できると思います。
ただ、地域によっては、その「妊娠届」という申請書が病院にあって、病院で上記のような必要事項を書いてくれたのを渡されて、「これを提出して、交付してもらってください」と言われることもあります。
また、全ての地域で必要な書類ではないのですが、病院で妊娠証明書を発行してもらって添付しろと言われることもあります。
私は、検診は来月だからって、それまでに交付してもらおうと思わず、可能な限り早めに交付してもらった方がいいと思います。
そうすべきとまでは言いません。
ただ、「次は4週間後に来てください」というのは、あくまでも心配事がない場合のことで、それまでに何か異常を感じて病院に行くこともあるかと思います。
その時、母子手帳があった方が、気分的にラクです。
また、母子手帳の中に、自分で記入する欄もありますし、副読本や公費負担用紙、場合によっては地域のいろんなお知らせ(母親学級の案内など)もあるので、眺める物は多いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
おめでとございます。体の調子も不安定になりがちでしょうからあまり無理はしないでくださいね。次回の健診までにもらえば、(次回健診時にもっていけるなら)大丈夫ですよ。
母子手帳の交付は即日でしょうから、お体の様子を見てもらいに行けば大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
母子手帳には、今後の検査カードが付録でついています。
妊娠前期と後期に、血液検査があります。
また、それ以外にも検査カードを使う時があります。
その検査カードは、自治体のもので、
検査が無料で受けられます。
母子手帳を発行してもらわないと、検査が受けられません。
もしくは、自己負担になってしまいます。
転院されるということですので、
まだ検査を受けていないとなると、転院先で受けることになりますが、
来月中旬新しい病院に行かれる時には持参した方がいいです。
今すぐもらったからといっても、病院に行かなければ
使わないものですし。
早速ありがとうございます。
血液検査、前の病院で受けてしまいました。
あれは自己負担だったのかな?
もしかしたら病院側と私の会話で、まだもらっていないという私の意見と、もらったけど忘れたという病院の解釈の食い違いがあったのかもしれません。
そういう場合は、自己負担のままなんでしょうね。
自分のミスだから仕方ありません。
来月行くときまでには、もらっておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
妊娠5週目で体温が下がった
妊娠
-
つわりが消えた!?
妊娠
-
4
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
5
つわりの変化、突然軽くなったりするものですか?
不妊
-
6
転院するのに、紹介状は必要ですか?
妊活
-
7
明日、7週目。つわりが軽くなり心配です。
不妊
-
8
産婦人科を転院したい。
妊活
-
9
妊娠中のお腹の出方による性別判断についてです! 男っぽい!女っぽい!とわかる方や 思う方、出方が似て
妊娠
-
10
母子健康手帳は妊娠何週でもらいましたか?
妊娠
-
11
つわりが無い!赤ちゃんは大丈夫?
妊活
-
12
妊娠8週です。病院って変えてもいいですか?
妊娠
-
13
この産み分けの計算でハズレの方いますか?
出産
-
14
母子手帳の交付について
出産
-
15
妊娠6か月です。胎動が少ない。
避妊
-
16
食べても食べてもお腹がすくのです・・・。
避妊
-
17
母子手帳
避妊
-
18
上の子が流産の原因になることってありますか?
妊娠
-
19
9週目なのにお腹が出てきた!?
避妊
-
20
妊娠検査薬が陽性→薄くなってきました
妊娠
関連するQ&A
- 1 現在8週の妊婦です。 6週ぐらいからつわりが始まり嘔吐恐怖なので吐けず具合悪くても、吐き気がしても耐
- 2 こんにちわ、現在19週の妊婦です。
- 3 子宮口が堅いと言われた現在39週の妊婦です
- 4 現在妊娠31週で前期破水しNICUのある病院に入院のうえ、ベッド上絶対安静の妊婦です。入院4日目の本
- 5 現在38週にはいった妊婦です。 臨月にはいってから便通がよくなったと思ったらここ2,3日下痢が続いて
- 6 現在30週の妊婦です。 旦那がすごくエッチを求めてきます。私も旦那も嫌いな方ではなくむしろ毎日触りっ
- 7 34週4日の妊婦です。 先日34週の検診で赤ちゃんが下がって来てると言われました。 後2週間は生まれ
- 8 臨月に入り現在妊娠37週4日です(^^) 入院の準備をもう始めないといけない時期です。 そこで先輩マ
- 9 母子手帳の交付
- 10 母子手帳について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
途中で産婦人科を変更された方...
-
5
自分が悪いのですが産婦人科を...
-
6
小さいお子さんがいて、預け先...
-
7
産婦人科選びに市内・市外は関...
-
8
引越しに伴い産婦人科を転院す...
-
9
妊娠中毒症です。個人病院での...
-
10
12週です。下っ腹に違和感・...
-
11
妊娠後期で入籍した場合母子手...
-
12
検査結果に対する病院の対応
-
13
どちらの先生の言葉を信じてい...
-
14
NSTしますか
-
15
母子手帳
-
16
産婦人科の病院を里帰り以外の...
-
17
関西で羊水検査してくれる場所は?
-
18
妊娠4ヶ月です。血圧検査で血...
-
19
里帰り出産の紹介状
-
20
『東京医療センター』と『自衛...
おすすめ情報