アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性です。
歌うためではないのですが、このカテで質問させてください。

20~30人を相手に長時間しゃべることがあるので、咽を痛めない発声と腹式呼吸を身に付けたいと思います。
(声は通るといわれます)

ネットで検索して、いろいろやってみましたが、腹式呼吸ができているのか、はっきりしません。



1)
「横隔膜を下げる、上げる」がわかりません。
息を吸ったときに、お腹がふくれてウエストが太くなる(スカートがきつくなる)感じだと、腹式呼吸ができていると判断していいのでしょうか?

逆に、胸式呼吸ってどんなものでしょう?


2)
机に向かって仕事しながら、腹式呼吸をしたいのですが、「おへその下をゆっくり出したりひっこめたりする」だけで練習になりますか?
(気が散るので、難しいことはできません)


3)
腹式呼吸を身に付けた人は、すぐそばの人と小声で話すときや、黙って何もしないでいるときも、腹式呼吸をしているのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

<オペラのプリマドンナなど、・・>


ほとんどが普段でも腹式になっています。
しかし、よくテレビに出る人気歌手などは、会話は腹式なのに、歌うときは胸式発声だったり、会話も歌も胸式発声の歌手が如何に多い事か。

<私の場合、「丹田を・・>
なぜそうなるのか色々やってみました。
ムキになってなせん?
無理にお腹を出したり引込めたりしているのだと思います。力みが入って、実際には胸式呼吸になっています。吸った時、脇の下が膨らんでいるでしょう。胸を出さないようにするために、(隠れて横へプーっと膨れる)想像すると・・・・・爆・失礼
吐き切ってお腹が膨らんでいるところへ、更に下へ押し広げてください。如何ですか、息が入ってきたでしょう。(横隔膜が下がり、下腹部(前・横・後ろ)が広がる)

<しゃべっているあいだ、・・>
その通りです。その時、息を吸っていないでしょう。息の吸う感覚が無く、勝手に入ってきていますよね。
その時に、更に下へ押し付ける様に下腹部を(風呂下手管才・・ヒとフの入力ミス)広げて下さい。(押し広げる)
如何ですか、更に息が入ったでしょう。その感覚を掴んで下さい。(横隔膜を下へ、下腹部を広げる)


<大きな声を出>
喉が絞まっている場合と、喉に力が入っている場合があります。両方ともガナリ声になります。喉を痛めます。

<体全体でボールを投げるように>
<昔、音楽の先生に「頭のてっぺ>
頭のてっぺんから・・間違いでは有りません。が、全てでは有りません。カン高い声になります。
ボール投げ・・色々やってみました。すみませんでした。誰でも経験が有り、簡単に出来ると思いました。
まず、お尻を床に付けて座って下さい。
お尻を上に向けるように回転させて下さい。
お腹が出てきて、背筋が伸びるでしょう。背が伸びたように感じるでしょう。実際に1cm近く伸びます。
胸を上前方へ押し上げてください。
これで前面に張りを感じますね。腰の後ろに圧迫感が有りますね。
そのままの姿勢を骨盤の上にそっと置くように力を抜いて下さい。
これで前面に張りを感じたまま、腰の後ろに圧迫感は消えましたね。

これで準備完了!!
さてどうやって説明しましょう?待って下さい。やってみます。

利き手を出来るだけ高く上げてください。
お尻はそのまま残して、背筋を後ろへそらします。手は更に後ろへ。軟らかいムチのように。(身体の前面が上下に押されて伸びてきます。それを、丹田と、頭のてっぺんで伸びないように引き戻します)
上半身は撓っていますね。この時顔は上の方に向いていますね。お尻は残っていますね。手にボールを持ったつもりで握って下さい。ボールが声です。手は伸びていますね。

投げますよ!!・・・ほら、力が入っています。特に肩から喉にかけて、硬くなっています。楽にしましょう。
丹田が手で拳までがムチです。ムチの先端にボールがあります。
ムチは、遠心力で伸びます。ボールは、その遠心力の強さで飛びます。
投げるのは、反発力を使います。(決して力では投げません)
イメージして下さい。(ボールは自分の後ろから、頭上遥か上の方を通って、遥か上前方に飛んで行きます。)

押し上げていた力が一気に無くなります。投げました。(息が出始め声に変わります)・・「ぁ」
丹田と、頭は一気に元の戻ります。(戻りすぎます)(更に頂点に達します)「あ」
この時、丹田は下腹部が上にあがり、お臍の上が凹みます。頭は下を向きます。
戻りすぎた丹田と、頭をお腹を膨らませて(声と押しっくらをするように)元に戻します。声に幅と艶が出てきます。(子音が母音に変わりそれを押さえます)「ァ~」・・・「ぁあァ~」「ぁ」吐気から子音に変わる、「あ」子音の頂点、「ァ」子音から母音に変わる、「~」母音を押さえる(声の張り、幅が出る)

本来、誰でも素晴らしい声を持っています。
喉を痛めない発声法を身に付けています。
それを弄り回して(考えすぎて)壊しています。
あくまで、イメージの世界です。
自分の中に作り上げましょう。
意識しなくても良い声が出せるように。

プラスチックのスケールが有りますか。
端を人差し指、少し上にずらして親指で持ち、長い方を引きパッと離します。
端の人差し指が反発力。声は反発力で出ます。
親指が丹田。発生の位置は動きません
長い方の先端が頭。発声時に顎は上がりません
声はその上。声は遠心力で飛びます。

息は吸うものでは無く、入るもの
息は吐くものではなく、出るもの(無意識で横隔膜の上げ下げができるように)
声は出すものではなく、出るもの
音色は作るものではなく、作られるもの(気持ちを素直に表現)
力は入れるものではなく、入るもの(力まないと言う事)
喉は使うものではなく、使われるもの(喉に負担を掛けない)

何時もは対面でするので簡単なんですが、姿も見えない、身振りも出来ない、絵も書けない、文字だけでの説明。
本当に勉強になります。有り難うございます。これで、自分も少しは前進出来たと思います。出来れば、楽に出来る様になるまで、もっと出して下さい。自分の勉強にもなります。

この回答への補足

theontiさん、再度の詳しいご回答、ほんとうにありがとうございます。

腹式と胸式の違いは、はっきりわかったと思います。
>吸った時、脇の下が膨らんで
だと胸式で、腹式だと深呼吸しても、肋骨は拡がらないんですね。
演歌歌手が、着物に帯を締め上げても、歌える理由に納得がいきました~♪

着物を着たつもりで、いまバストの下に紐をぎゅっと結んで練習しています。
胸式に戻ると、とたんに紐がくいこみますね。^_-


「ボールを投げる」感じは、ちょっと難しいのですが、
声を出した瞬間に、丹田を軸として、そこより上の上体がちょっと前に傾く、と考えればいいのでしょうか?
ゆっくり長く声を出す場合は、すこしずつ傾いていく感じでしょうか?


これから毎日練習してみます。そのうちコツがつかめるでしょうか。

ありがとうございました。m(__)m

補足日時:2005/12/03 16:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。

大変参考になりました。頑張って練習してみます。

お礼日時:2005/12/04 18:08

女性は主に胸式呼吸をしていると言われています。


そして男性は腹式呼吸。

私は女性ですが、両方できます。
というのは、高校の時にコーラス部に所属しており、入部したらしばらくは腹式で出来るように練習があったからです。
その時の練習方法なんですが、まず膝を立てた状態で横になるように言われました。
人間は横になっている時(仰向け限定)は腹式なんだそうです。
で、その時の呼吸の仕方をよく記憶します。
そうしたら立ち上がって腰から上を折り曲げます(┐←こういう形になる)。
その時お腹に手を置いて、お腹が膨らんでいるかどうかを確認しながら呼吸します。
それで出来るようになったら普通に立った状態で出来るように呼吸してみる。

一度腹式をマスターしたらずっと出来るようになります。
実際私は高校を卒業してから20年近く経ちますが、今でも意識をすればできます。
頑張って練習してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました。ちゃんとお腹がふくらみますね!

>度腹式をマスターしたらずっと出来るようになります

ぜひ私も身につけて、習慣にしたいです。頑張ります^^

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 19:17

1)出来ています。


  胸式呼吸は、ほとんどの女性が胸式呼吸です。胸が膨らんだり戻ったりします。緊張したり、高揚した時になります。
2)下腹部が膨らんだり凹んだりでOK。速度は気にしません。(出来るだけ深く)
3)男性は腹式呼吸、女性は胸式呼吸が多いです。胸式呼吸の人でも多くの人が腹式呼吸・腹式発声になっています。

1・・横隔膜は肺の下にあって胃がぶら下がっています。横隔膜が下がれば胃も下がり、お腹が膨らみます。横隔膜が上がれば胃は引き上げられます。これが腹式呼吸です。(お腹といっても下腹部です)
2・・ある目的を持って腹式呼吸の練習をするのであれば、また違います。
腹式呼吸でも普段の吸気は浅く、せいぜい500ccです。肺の中には1500ccほど残っています。また、更に吸う余裕は1500ccほど有ります。
普段から深く(1000~1500ccくらい)にすると良いです。吸うのは早く、吐くのはゆっくりです。

☆講演・演説などの発声
通る声・聞きやすい声が良いのは言うまでも有りません。
大きな声を出そうとすれば、声を押し出すことになりガナリとなって五月蝿く聞こえます。声は失速して遠くへは飛びません。喉も痛めます。相手の心には届きません。

それでは、どうしたら通る声・聞きやすい声が出せるのでしょうか。
まず、普段の会話で楽しい時のことを思い出して下さい。声は大きくなり、弾むように話している事に気づくと思います。悲しい時はトーンは沈み暗くなります。
訴える気持ちが大切です。
訴えると言うことは、聞かせる事ではなく、聴いてもらう事です。単に大きな声を出すのは、「聞けー」と受け取られ、押し付けになります。
素直な気持ちで、遠~くの人に話しかけて下さい。遠くの人にも解る様な大きな文字を書くように話しましょう。遠くの人にも聴いてもらえる声になります。喉も痛めません。喉を痛めると言う事は、「聞け」になっているからです。
体全体でボールを投げるように発声してください。
ボールの高さが声の高さになります。
ボールの着地点が声の大きさになります。
低い声で遠くへ投げようとすればボールのスピード(腹筋)が必要になります。
胸声でキーが高いと通りますが、槍で刺されるような痛さを感じ、聴いてもらえる声にはなりません。それは、大きな声を出そうとしたり、声を押し出しているからです。だから、喉も痛めます。
素直な気持ちで、遠~くの人に話しかけて下さい。遠くの人にも解る様な大きな文字を書くように話しましょう。喉は痛めません。聞き手の心に入り込みます。

参考までに
腹式呼吸を20分も続けると脳内神経伝達物質のセロトニン神経が刺激されセロトニンの分泌が20%も増加し、覚醒された安定が得られます。音楽・学業・運動・健康など全ての基本です。

腹式呼吸の練習
姿勢
出尻・・尻の穴(失礼)を上に向ける(骨盤が回転し背丈が1cm伸びます)
鳩胸・・胸を前上へ突き出します。
肩の力・・少し前下へ抜きます。
全体的には力を抜いてリラックスな状態

呼吸法
準備として、口を開けて、横隔膜を上下させてみてください(お腹を下へ押し広げるように)。空気が出たり入ったりするのが判ります。これが腹式呼吸です。簡単でしょう。
1・・・まずゆっくり吐きます(口で)
2・・・1~2秒で一気に入れます(鼻で)(横隔膜を下へ押し付けるようにすれば勝手に入ってきます)
3・・・更に下へ押し付け2秒静止(この時尻の穴が締まっている事。
4・・・8秒かけてゆっくり吐く(口で)(腹筋で嫌がる横隔膜を押し上げます)。
5・・・2秒間止めます(次に入れるための準備になりますが、これは気にしなくてもいいと思います)。
これの繰り返しが腹式呼吸の練習です。

腹式発声の練習
腹式発声は丹田で発声します。丹田に気を集中出来た時、運動において最大の力が発揮出来ます。
丹田は昔からヘソ下3寸と言われて来ました。骨盤の中心です。恥骨の直ぐ上だと思ってください。
 
発声法
声は出すではなく出るもの。大きな声を出すではなく大きな声が出てしまうです。
音階・音程・音質・音色・音量など、それぞれ違いますが弦を例えにします。弦の質・太さ・長さ・引っ張り強さで調整します。
1・・・<4・・・8秒かけてゆっくり吐く(口で)(腹筋で嫌がる横隔膜を押し上げます)。>この時、遠くの人に聞こえるように声を出してください。大きな声ではなく遠くの人へです。8秒と言わず出来るだけ長く続けます。
2・・・高い声も低い声も同じ場所で発声します。声を上げたり下げたりしません。(普段の会話は2オクターブ以上出しています。あげたり下げたりしていないでしょう。
3・・・ボールを投げる要領で発声します。高い声は遠くへ投げます、そのボールの高さが音階です。決して声を上げないで下さい、遠くへです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しいご回答、ありがとうございました。

オペラのプリマドンナなど、何もしないときは胸式呼吸で、歌ったりしゃべったりするときは腹式なのでしょうか?

私の場合、「丹田を出したり引っ込めたり」だけをやっていると、胸式になってしまい、吐くときにお腹がふくれることに気づきました。
腹式にしているつもりでも、仕事をしながら何分かやっていると、胸式に戻っています。難しいですね。。。

しゃべっているあいだ、だんだんお腹がひっこんでいき、ブレスの瞬間にお腹がふくれれば、腹式で発声していることになるのでしょうか?

>大きな声を出そうとすれば、声を押し出すことになりガナリとなって
これは咽がしまっているという意味でしょうか?

>体全体でボールを投げるように発声
この感覚が、ちょっと掴めません。のみこみが悪くて。。。^^;
昔、音楽の先生に「頭のてっぺんから声を出して歌え」と言われましたが、、、

もしお時間があったら、説明していただければ幸いです。


懇切なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/02 18:36

1)に関してはNo.1の方が書かれたとおりです。


2)に関しては知り合いの音楽の先生から同様の練習方法があると聞いたことがあります。
3)に関してですが、小生なぜか気がついたときには自然と腹式呼吸をしていまして、
通常が腹式呼吸で、逆に意識しなければ胸式呼吸が出来ません。
(無理にやろうとすると苦しくなることもあります。)
ですので黙っているときでも小声で話すときでも腹式呼吸です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 2番の方法で練習してみますね。


>通常が腹式呼吸で、逆に意識しなければ胸式呼吸が出来ません。
この境地に達する?のは、もともと胸式呼吸をしていた人は難しいのでしょうか?
肺活量も少ないし。。。

お礼日時:2005/12/02 15:07

腹式呼吸


息を吸ったときにおなかが膨らみ、はいた時にへこむ

胸式呼吸
息を吸ったときにおなかがへこみ(胸が持ち上がる感じ)、はいた時に膨らむ(胸が下がる感じ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。


>息を吸ったときにおなかがへこみ(胸が持ち上がる感じ)

・・・あ、これわかります。
私はふつうのときは、胸式呼吸をしているみたいです。^^;

お礼日時:2005/12/02 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!