
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日経平均を売買する方法は色々あります。
一般言う日経平均は225※のことで225銘柄を纏めて
買えば指数を買ったのと同じことです。
他に日経平均300、日経平均500、NIKKEI50などの指数もあります。
主に売買されているのは225でそれに次ぐのが300だと思います。(TOPIXもありますが)
機関投資家など大口の投資家はバスケット売買と言う形で取引されます。
個人の場合は、大証2部に上場されている1321がお薦めです。
1320も同様のETFですが、東証上場の為に取引時間が10分短くなります。
10分の違いは引けの時間で、東証が3時で引けるのに対して
大証は3:10分が引けです。
即ち、東証の現物の引値や指標の確定報を分析して売買出来る
メリットがあります。(元々東証ダウと言われていたものを
受継いでいる関係で225銘柄は東証上場銘柄で占められています。
東証が3時で引けるので現物の指数は3:01~02に
確定します。)
また、現物に影響を与える先物取引も大証で取引されています。
今月なら50万円弱の証拠金で1枚の売買が出来ます。
取引規模は千倍なので
10円動くと10円×1千=1万円です。
呼値は10円単位なの1万円で変動して行くと考えて下さい。
今年に入り個人の売買シェアが急に上がり6%台になって来たそうです。
日経225で検索すると色々な情報サイトが見つかります。
来年と言われて居ますがミニ先物(10分1?で100倍)が
商品化されると言われています。これは個人をターゲットにした
ものですからETFで勝てるならやって見るのも面白いと思います。
他にはオプション取引もありますが現在価値を計算出来ないと
適正な価格で注文を出せないないことや賭博と同じくSQ日の
価格を当てる様なものです。
先物・オプションとも証拠金取引で株よりもハイリスク・ハイリターンの
商品ですからテクニカル面を良く勉強してから考えましょう。
証拠金の50万を失うのには日経平均が500円動けば
吹飛びます。
No.6
- 回答日時:
日経平均そのものは株式ではないので、個別株のような現物株として買うことはできませんが、日経平均を指数の上下としてトレードできるのが、
大阪証券取引所の日経225をはじめとする先物や
http://www.ose.or.jp/futures/ind_fu.html
オプション取引
http://www.ose.or.jp/futures/ind_op.html
です。
これらは先物取引、オプション取引という派生商品ですので、現物株とは違う仕組みで売買されますので、ご注意ください。
なお日経平均はシンガポールやアメリカの取引所でも、独自に指数とりひきがされています。
日経平均は、日本の代表的な225銘柄の株価をもとに計算された株価指数で、日経新聞社が提供しているものですが、日経新聞自体が金融商品を売っているわけではなく、各取引所がおなじ仕組みで指数売買できるようにしているのが、日経225先物やオプションです。
では、なぜ東証でこれを扱っていないのでしょう。
http://www.tse.or.jp/option/topixf/index.html
東証自体が日経平均に対抗してTOPIXという独自指数を生み出した経緯があり、日経平均よりすぐれているという売りでした。ですので、TOPIX指数は扱っても日経平均は扱わないのでしょう。
しかし日経平均に長くなれた投資家やメディアには、TOPIXはしっくりこなかったのかもしれません。いまだに日経平均は?と話題にあがることが多いです。
No.4
- 回答日時:
既に良い回答が出ていますが、ETFをお使いになればよろしいでしょう。
http://www.tse.or.jp/cash/etf/square.html
値上がり益については、通常の株式と同じです。
また、税制についても同じです。
特定口座も勿論使えます。
※998407でご覧になったものは、まさに日経平均株価指数そのものです。
No.2
- 回答日時:
日経平均株価に連動するように組んだ手数料の安いファンド、ETFがご希望でしょうか。
ETFならどこの証券会社でも扱っていますよ。
参考URL:http://money.aol.co.jp/contents/aiken2/step7_05. …
この回答への補足
早速ありがとうございます。
では、たとえば「上場インデックスファンド225 (東証:1330)」を1400円で買ったとして、1500円で売ったら通常の企業株と同じように100円の利益ってことでよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
5
就職先の株式保有について。
-
6
踊り場
-
7
天然ガス上場投資信託 (1689)...
-
8
リアルタイム株価をディスクト...
-
9
日付を指定したらその日の終値...
-
10
株式を売却する際に絡んでくる”...
-
11
過去の株価を知りたい
-
12
河西工業の業績悪化について
-
13
PBRがマイナスになっている企業...
-
14
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
15
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
16
金さえあれば個人で上場企業な...
-
17
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
18
マーケットスピードの歩み値に...
-
19
JR東日本の株価が下落していま...
-
20
PBR 及び PERがマイナスとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter