
コンパックプレサリオ3571をウインドウゥズ98seでフレッツISDNで頑張ってインターネットしています。
インターネットの切断が良く起こり困っていましたが、原因がやっとわかりました。
どうも電気のノイズが原因のようです。
確認できたのが4つありました。
(1)パソコンがある部屋のとなりの部屋の蛍光灯のスイッチを切った時。
(スイッチを入れる時には切断しません。それとパソコンのある部屋の蛍光灯のオン、オフでも切断しません。)
(2)パソコンがある部屋のとなりの部屋のビデオデッキのタイマー録画の終了時(これもパソコンのある部屋のビデオの操作で切断は起きません。)
(3)パソコンがある部屋のとなりの部屋の冷蔵庫の冷却モーターが切れる時。
(4)パソコンモニター画面の電源を入れた時。
この4つのノイズでISDNが切断してしまいます。
(4)は長時間のダウンロード中も画面をつけっぱなしにしておけばいいのですが、
(1)(2)(3)はなんとか対策したいです。
ちなみに(1)(2)(3)は同じ部屋でパソコンの部屋よりも電気のブレーカーに近いです。
どうもパソコンのコンセントとブレーカーの間の電気製品のノイズで切断してしまうようです。
このノイズでISDNが切断してしまう問題を解決する方法はあるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ノイズフィルター付きの電源タップを使っても同じですか?
以前ISDNを使っていたときはこういう商品で救われました。
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/products/KT-180.html
No.3
- 回答日時:
雷サージアレスタを装備した不要電波除去フィルターも接続して見ましょう
そしてフィルターはアクセス速度に合ったフィルターを選びましょう。
8MBPSから12MBPS,さらに30MBPSというようにネットのスピードはどんどん早くなりそうです。データ信号を
正確に伝送するにはアクセス速度の3倍以上の周波数に対応できるフィルタが必要になります。これは信号成分が
パルス波のため3倍以下の周波数の場合、信号を劣化させてしまいその結果悪い音や悪い画像になってしまうからです。
No.2
- 回答日時:
もう一つ。
電圧が低くなっているのかもしれません。無停電装置なんかを併用すると良いかと思います。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンのスピーカーからノイ...
-
5
コードについている黒い塊の目...
-
6
文字化けの原因について
-
7
ADSLのスプリッタとノイズフィ...
-
8
ケーブルを市販の物に変えても...
-
9
LANケーブルの種類(超初心者で...
-
10
蛍光灯のノイズを拾うHUB?
-
11
LANケーブルのCAT6とC...
-
12
PCでFM横浜を聴きたいので...
-
13
有線LANケーブルを変えると通信...
-
14
朝インターネットに繋がらない
-
15
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
16
雨が降るとADSL回線が切れます。
-
17
言葉の使い方についての質問で...
-
18
corei511320H ssd256gb ram8gb ...
-
19
タイピングの入力速度が数字で...
-
20
ネットゲーム中、一瞬だけ回線...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter