プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今福祉系大学3年生で卒業後は看護の専門学校に行こうかと考えています。そこで質問なのですが医療の現場において精神保健福祉士と看護師の二つの資格を持っていることでメリットになることや精神科の方面で働く場合に強みなどはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

今福祉系大学に通学されているということですが、精神保健福祉士と看護師になれば、確かに精神科病院で働きやすくなると思います。

本当でしたら、それに社会福祉士を取得すれば、精神障碍者患者の相談にも乗ってあげられます。看護士、精神保健福祉士、社会福祉士の資格があれば、何年か働いたうえで、保健師にもなれるのでは、ないでしょうか。せっかく福祉系の大学に行っているのであれば、社会福祉士も一緒に取ることをお勧めします。
    • good
    • 1

精神保健福祉士の仕事は基本的に「福祉」の分野です。


内容的には「医療」「保健」「福祉」の各分野にまたがり、精神障害者のための社会的援助を行うものです。
したがって、医療の知識があるに越したことはないのですが、必ず必要というわけでもありません。
資格をとられた方は、看護師や保健師出身という方もいますが、もともと精神病院での福祉相談業務をなされる方が多いと思います。
資格試験にある実務経験も看護業務は含まれなかったのではないでしょうか。(不確かですが・・・)
私は仕事で精神保健福祉士のかたとも交流があるのですが、やはり経験がものをいう仕事だと感じます。
看護師の資格を持っていることを評価してくれる病院があったとしても、それは精神科での実務経験を評価することだと思いますので、資格だけあっても意味はないと思います。
精神病院や施設、保健所などで実際に働いている人にあって話を聞いてみるのもいいと思います。
大変な仕事ですけど頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信どうもありがとうございます。学校の実習指導員などに相談してみても二つの資格を持っていても実際に現場で必要になってくるのは経験ということを言われました。もう少し色々考えて将来について考えたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 16:13

下記サイトで「精神保健福祉士」の仕事内容等を再確認しておきましょう。


あなたは精神保健福祉士と看護師のどちらの仕事を目指したいのでしょうか?
もちろん、関連の仕事を「学ぶ」ことは無駄ではありませんが、もし前者の仕事を目指しているのであれば、看護師の専門学校へ行って遠回りするよりは、必要な関連知識を大学のカリキュラムの中で習得して、実務経験を速く積んだほうが良いと思います。

参考URL:http://www.aaaaaa.co.jp/job/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信どうもありがとうございます。前者と後者の仕事内容が別のものであることは承知しております。現在将来について考えた際に前者の職では収入面や就職面での不安が多いために看護師という別の視点も考えてみたのです。やはり前者の職を目指すなら経験第一なんですよね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!