

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
VHF用アンテナの中で.Hi-Loチャンネル兼用アンテナ.又は.Loチャンネル専用アンテナの場合「聞こえないことはない」程度に受信できます。
ただし.アンテナの横棒(素子)の長さをよく見ると.一方が短く.他方が長くなっています。
通常のTV放送では.短い素子の方向を放送局の方向に向けますが.場合によると.正反対の方向に-つまり長い素子を放送局の方向に-向ける必要があるかもしれません。
もうひとつの問題は.一般にTV放送局とFM放送局の所在地が異なります。したがって.適当に方向を変えられないと受信できない場合があります。
また.大気圏散乱はでなければ到達しない遠方の場合.アンテナを水平ではなく.多少1-5度程度傾ける必要がある場合があります。放送局に電話して.アンテナの所在地の北緯と東経と標高を聞き.国土地理院の地図からご自宅の北緯などを読み取り計算してみてください。
ブースターには注意してください。FMまで帯域の有るブースターでないとブースターがHiパスフィルターに鳴ってしまってぜんぜん聞こえなくなる場合があります。
No.9
- 回答日時:
マンションの混合アンテナタップから、同軸ケーブル(75Ω)をチューナー付近までひき、75Ω→300Ωの接合器(600円位)をつけて聴いています。
音質の評価まではできません。

No.7
- 回答日時:
電波の飛んでくる方向がアンテナに対して横からでなければ、少しくらいずれていても受信します。
部屋の中にフィーダー線引っ張るよりははるかにクリアーに受信できます。ただしアンテナはVHFです。UHFではだめです。あと、電波障害などの対策地域で共聴設備があるところでは、チャンネルごとに受信して再送信する場合があるので、これだとFMが入っていない場合もあります。戸建などで直接受信であれば挑戦してみてください。

No.6
- 回答日時:
BS対応ビデオデッキの同軸ケーブル(BS出力)をコンポに繋いで利用しています。
ノイズゼロのクリアなFM音声が楽しめます。但し、受信する本体(受信機)側が同軸ケーブルに対応していないシステムの場合は利用出来ません。
No.5
- 回答日時:
TVアンテナは普通は指向性アンテナ(電波が来る向きが決まっている)です。
TV放送局(電波塔)の方向を向いています。
ラジオ用電波塔と同じ方向なら、まあ、何とかいけるでしょう。
違う方向ならかなりきわどい物になるかと。
No.4
- 回答日時:
VHF(1~12ch)用のアンテナであれば可能です。
但し、FM用アンテナを使用するよりも受信レベルは少し下がりますので電波の弱い地区ではノイズが入ったりと厳しくなってしまう可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 FMアンテナ(DXアンテナ FMアンテナ(5素子) FM-5N)をたてたのですがFMアンテナからだと
- 2 ONKYOコンポのFMアンテナ
- 3 FMのアンテナ端子にTV用のアンテナをつないで大丈夫?
- 4 テレビやFM放送用受信アンテナが広い放送周波数帯をカバーする方法が分かりません。
- 5 この手のコンポのFMの受信感度をあげる簡易アンテナ自作方法をご享受下さい。
- 6 コンポのFMアンテナ端子
- 7 コンポのFMアンテナ端子に同軸ケーブルを接続したい
- 8 ミニコンポのFM用アンテナ 紛失 代用できるもの
- 9 総務省が4KBS放送を見るにはパラボラアンテナ買い換えて8Kテレビ放送には又パラボラアンテナ買い換え
- 10 FMのブースターを買うならどちらがよいですか? ① DXアンテナ UHF・V-Low・FMブースター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TVアンテナからFM放送は聞けま...
-
5
FMラジオのTVアンテナ接続について
-
6
FMラジオの感度を上げる方法
-
7
スカパーのスターデジオが聞け...
-
8
車載用・地デジアンテナ設置方...
-
9
フレッツテレビにワイドFMアン...
-
10
BSの受信レベルが不安定になる...
-
11
三重県四日市での関西の放送受...
-
12
VHFアンテナのFM専用への改造
-
13
アース線コンセント ふた 開け方
-
14
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
15
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
16
テレビコンセントを増設したい...
-
17
テレビのコンセントが少し曲が...
-
18
こんにちは。 Microsoft surfac...
-
19
プリメインアンプの 片側の音...
-
20
スピーカーのコンデンサーの繋...
おすすめ情報