
今年はじめから子供を連れて別居中なのですが、会社で子供を扶養に入れて年末調整をしても大丈夫でしょうか?
私はパートで働いており、今年の収入は40万位です。
社会保険上は、旦那が勝手に扶養を外してしまったので子供と共に国保に加入しています。住民票も現住所に移しています。
主人とは全く連絡を取っていない状態で、私が働いている事も知らないので、確定申告をする時に私と子供を扶養に入れるのではないかとは思っています。
私の収入が低いので、子供を扶養に入れても入れなくても私自身の税金の還付には差が無いとは思うのですが、旦那からは生活費も送られて来ない為関わりたくありません。
何かアドバイスありましたら、お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1、年末調整時の扶養親族と控除対象配偶者の申告は、年度末の現況により行います。
別居して生計一とはいえない状態なので、正確には相談者もお子さんも旦那さんの扶養親族・控除対象配偶者ではありません。2、何か問題が生じたとしても、それは旦那さんの所得税について生じるのであって、相談者の方には問い合わせが来るかもしれませんが、責任等一切生じません。ご安心ください。
No.1
- 回答日時:
確か二重に扶養に入れることは出来なかったと記憶していますが...
税務署に相談されることをお勧めします。誤申告で追徴(正規の税金+α)などということになれば大変ですから。参照URLをご参照ください。まずはお電話されるといいと思います。
それにしても許せないのは、ご主人の態度です。
ご質問者様には、婚姻費用の分担請求権があります。支払うのはご主人の義務です(民法760条)。一円も渡さないというのは明らかに非人道的です。婚姻費用を払わないのなら、この先、養育費すら払わないことになりかねません。養育費はお子様の成長する上での正当な権利ですから。
家庭裁判所に調停を申し立てると、ご主人へ勧告が出ます。それにも従わなかった場合、審判(判決と同じ効果)で命令が出ます。その命令にも従わなかったら堂々と給与の差し押さえができます。
養育費も同様です。
調停は、お一人でも申し立てられます。交互に和解室と呼ばれる部屋に入り、調停員と話をしますので、ご主人と顔を合わせないことも出来ます。
仮に弁護士が必要になったとしても法律扶助協会というところがあり、費用を立て替えてくれます。
http://www.jlaa.or.jp/
後半はおせっかいモードでしたが、あまりにも不条理な出来事に過敏に反応してしまいました。
ご容赦ください。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/9200.htm
税務署に相談してみます。
調停についてのアドバイスも有難うございました。
現在、申し立ては済んでいます。調停は来年になりますが、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
別居中の年末調整について
固定資産税・不動産取得税
-
離婚前提別居中の年末調整等々
年末調整
-
別居中の年末調整について。 今年の4月から主人と別居、世帯主は私で16歳未満の子供二人と新しい住所で
年末調整
-
4
DV別居中の夫側の年末調整について。急いでます。
年末調整
-
5
別居での年末調整 扶養控除申告書
年末調整
-
6
妻の健康保険証について
その他(法律)
-
7
別居中子供の年末調整の扶養控除申告書書き方について
年末調整
-
8
離婚調停中で別居している場合の子供の扶養控除
年末調整
-
9
別居中の夫が子供の扶養を外してくれません
その他(行政)
-
10
離婚 年末調整 会社には知られたくない
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
別居中の妻が、子供を扶養に入れたいと‥
子供
-
12
別居中の扶養している妻が、パートをしているかどうか教えてくれません。年末調整で申告しなければならない
年末調整
-
13
離婚前提での別居のときの扶養を外すメリットデメリット
年末調整
-
14
年末調整書類で会社に離婚がばれますか?
その他(行政)
-
15
別居中!『給与所得者の扶養控除等(移動)申告書』
固定資産税・不動産取得税
-
16
調停中の相手への連絡、接触について
その他(法律)
-
17
別居中の働き方について考えています。 現在はパートで扶養内勤務をしているので、〜103万でセーブして
年末調整
-
18
離婚協議中の子供の扶養変更について
離婚・親族
-
19
年末調整の配偶者有無は、正直に書かなければだめ?離婚しても同居している場合主人が世帯主ならその続柄は
年末調整
-
20
離婚を会社に内緒にしたい
その他(法律)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
5
同居の母は控除の対象となるか?
-
6
妻がヤクルトレディをやってい...
-
7
同居特別障害者について・・・ ...
-
8
社会人→学生で失業保険はもらえ...
-
9
親の扶養からいったん外れたが...
-
10
次のような場合の扶養について...
-
11
子供の扶養について。 昨年10月...
-
12
正社員で働き始めたので旦那の...
-
13
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
14
児童扶養手当を親と同居してる...
-
15
退職金はその年の収入になるの?
-
16
雇用保険被保険者証とは
-
17
義母を扶養家族にする場合
-
18
扶養届書が送られてきました
-
19
扶養控除の申請書、世帯主の名...
-
20
ニートが結婚して扶養、どこま...
おすすめ情報