プロが教えるわが家の防犯対策術!

現代の青という言葉は未熟という意味で使われることが多いようです。一般的には
植物の青さから派生した意味
顔色が悪い病人の様子から派生した意味
など言われていますがこの2つの意味(植物、病人)としてそれぞれ具体的に「青」という言葉が使われている文章などがあったら教えてください。

A 回答 (5件)

青春は五行思想から来ますので、未熟云々とは関係ない概念です。

(木・火・土・金・水の5つの元素から世の中成り立ってて、世の中のものは全てこの5つに分類できる、というのが五行思想でしょうか。青・春・東・朝・青龍などは、すべて木のグループ。相撲で大活躍の朝青龍なんかは、まさにこれですね。)
青春の青が未熟さを現してたら、「青き宮(東宮=皇太子のこと)」の青も未熟だっていうのと同義になっちゃって、非常にまずいです。



肝心の派生語の方は、もう既に色々出ているようで思いつきません・・・。
あまりに単純すぎて書かれていないのでしょうが、
「青ざめる」がまだ書かれてない気がします。
    • good
    • 0

青春 若く未熟だが青々として活力にあふれた時期。

    • good
    • 0

青年=少年の後、壮年の前  


類:青春、青二才、青侍い、青瓢箪

青い廃墟=二日酔 
 田村隆一の対話集のタイトル、
 開高健の『夏の闇』文中にて

青い林檎=通俗小説で、しばしば成熟前の女性(もしくは女性の肉体)の比喩に使われてますね

青息吐息=苦悶

青田(買い)=充分に実っていない田、大学4年生を早めに採用すること
 類:青梅、青虫 色の青さだけではなく未熟という意味がある気が…

青臭い=未熟な臭い

青葉=青年の比喩、「青葉繁れる」井上ひさし
    • good
    • 1

・尻の青い、糞がきが!

    • good
    • 0

顔色が悪いという意味で「顔面蒼白」(蒼白とは青白いこと)


植物だと「青首大根」(大根の上の部分が緑色,つまり白くなりきっていない)

っていうのが思いつきました.

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!