プロが教えるわが家の防犯対策術!

放送大学の全科履修生ですが、放送大学には大学生協がありません。
大学生協に加入すると何かと便利かと思いますが、加入する方法はありますか?

A 回答 (3件)

学校法人の放送大学にとっての生協に近い存在は


財団法人の放送大学教育振興会なのだと思います。

生協の目的は、学生・教職員への教材・学用品の供給やキャンパス内での福利厚生サービスの提供などですが、放送大学の千葉のキャンパスにほとんどの学生が足を運ばない以上、店舗を構えることを想定した生協のスタイルでは事業計画・ビジネスプランが成立しないのでしょう。

そこで、放送大学にとって必要な学生・教職員向けサービスを考えると、全国にあまねく教材(テキスト・ビデオなど)を提供するための団体であり、それを法人化するにあたっては生活協同組合にするよりも財団法人にしたほうが現実的であった、ということだと思います。放送大学の学生だと、授業の受講申請とセットでテキストを購入すると何パーセントか割引が適用されますが、これは放送大学向けの特典ということなのでしょう。

放送大学のテキストは、一般書店でも販売されていますし、放送大学に直接在籍していなくても、それ以外の大学での授業のテキストになっていたりしますので、学生が購入することもあります。放送大学との単位互換協定が結ばれていて、放送大学の授業を受講する学生もいるでしょう。こういう場合は、放送大学の学生ではなければ、定価で購入することになります(そのうえで、一般の大学生協での割り引きが適用される場合はありますが)。

生協は、組合員として出資する学生・教職員がいればニーズに応じて組織することができますから、放送大学生協なりのビジネスプランや事業計画が具体化することができれば、組織することもできなくはありません。

また、大学生協によっては、その大学を利用するのであれば他大学の学生でもサービスを利用することができる場合もありますし、組合員として出資することも可能なところもあります。No.2 の方が紹介されているような形ででも、何らかの形で大学生協の組合員となれば、他大学の生協でも同等のサービスを受けられるようでもあります。
    • good
    • 0

「東京インターカレッジコープ」など、生協のない大学、短大及び専門学校生が加入できる生協があります。

ここは、都内の上記学校に籍がある教職員及び学生か、都内在住であれば都外の学校でも入れるようです。

参考URL:http://www.ticc.ne.jp/
    • good
    • 1

普通の大学生協は、その大学の学生・教職員が加入対象となっているので、無理じゃないかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!