
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
盛り塩についてご意見いたします。
よく「盛り塩で運気が上がる」「盛り塩は悪い気を防ぐ」などと、よく目にしますが、これは盛り塩と清め塩を混同して生まれた、最近の珍説です。いわゆる玄関への盛り塩の由来ですが、もともとは支那・晋代の故事によります。
<当時、王にはたくさんの妃・愛妾がいました。そして、その館へは牛車で赴きます。そこで頭の良い愛妾が、王の寵愛を一身に受けるために、塩水を地面に撒いておきました。そうすれば牛は塩をなめるために自然と彼女の館に導かれます>
ここから転じて江戸期に花柳界で「人寄せ」の意味で玄関に塩を盛るようになりました。
神事で塩を用いるのは、もともとは潮垢離(しおごり)といい、海水で身を洗い罪・穢れを払う。そこから海水の代わりとして塩水で身を清めたり、あるいは塩を撒くなど、祓いの儀式が行われます。
ですから、玄関などの盛り塩は人寄せであって、清めの意味はありません。盛り塩の起源も知らない巫呪売卜の徒の発言は真に受けないでください。
つまり、塩に限らず時代・地域によっては水・米・豆などが、咒力があるとされました。それは身を洗う・撒くなどの祓いの儀式を行って意味をなすものです。いうなれば、石けんは汚れを落とす力はあるが、それで洗わない限りは意味をなさないでしょう。にもかかわらず、石けんを置くだけで汚れが落ちたと思うようなことと同じです。
あと、神前に塩を盛るのは「海の幸」としての供物としてで、清めの意味ではありません。
ですから、玄関の盛り塩など単なる人寄せの縁起担ぎであって、そこに信仰的意味合いは存在しません。また、単純に塩を撒けばいいのかというとそでもなく、それは一定の儀礼を行ってこそ意味をなすものです。力士が土俵に塩を撒くのも、土俵に上がるまでに四股を踏む・力水を取るなどの段階を踏んで、自身の心技体を清める意識にまで昇華するから意味をなすのです。儀礼文化・信仰文化というのは単純においしいどこ取りではいけません。
No.3
- 回答日時:
引越しで一番大切なのは掃除だそうです。
新しく入る住人が掃除を通して、家に挨拶をするというわけです。
その際、ぞうきんを絞る水に粗塩を溶かしたり、掃除の後に盛塩をするのは効果的です。
出来れば入居前に一部でもリフォームできるといいのですが、賃貸で無理な場合は、家具やカーテンなどを1つ新調してバランスを取ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
古い家ということは中古住宅でしょうか?
家祓(やばらい)といって
新築後や建て売り住宅・中古住宅マンションなど購入後、入居前に家屋を祓い清め、平穏無事を祈るお祭りがあるそうです。
家に入って特に何も感じないなら(違和感や恐怖など)きれいにリフォームすれば気にならないと思います。けれど、これはやっておけと言うほどではありませんが縁起担ぎで何かするんなら先に述べた祭事でしょう。
神社でお願いが出来ます。
それから盛り塩は取り替えないといけないのでちょっと手間ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
引っ越し先に、真っ先に入れると縁起の良い荷物は…
引越し・部屋探し
-
新居の清め方教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
盛り塩が逆効果になることはありますか?
その他(占い・超常現象)
-
4
引越しのときのお清め
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
中古住宅のお清め方法、教えてください
その他(住宅・住まい)
-
6
新築した家に引越しします。引越し前の準備として『お清め』について質問し
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
中古品の運気について
失恋・別れ
-
8
盛り塩について詳しく教えてください。
その他(占い・超常現象)
-
9
新居に引っ越す際に行う儀式?について教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
- 1 新築した家に引越しします。引越し前の準備として『お清め』について質問し
- 2 引越しのときのお清め
- 3 引越しの際の手続き等
- 4 隣人が怖くて引越しをする際の費用等
- 5 引越しの際に、イームズ等の大切にしている家具を
- 6 引越しの際の壁やフローリング、お風呂の壁等の修理は自己負担?(京都市在住)
- 7 単身でお引越しした事がある方、引越し先ではどのような基準で選びますか?また、内見に言った際確かめてお
- 8 年間保証委託料請求のご案内が届きました。 去年引越しをした際に、賃貸管理保証会社と契約を結び、その際
- 9 【風水関連?】引越し先で最初にするべきことがあれば教えてください
- 10 風水について。 あまり強く風水を取り入れているわけではないのですが、 ある方から寝る方向は考えるべき
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入居前に部屋を採寸したい
-
5
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
6
入居審査から契約までの期間
-
7
賃貸のアパートやマンションは...
-
8
引越の際、シンクにサビがつい...
-
9
公営住宅の現状回復費について
-
10
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
11
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
12
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
13
退去時のベットの置き跡
-
14
市営住宅退去について
-
15
アパートの換気扇の音が急にう...
-
16
引越しまでの家電・家具購入ス...
-
17
賃貸の退去費用について
-
18
パイプのつまりの工事費用は家...
-
19
団地って所得上がってもいつま...
-
20
単身向けで同棲する人がうざい...
おすすめ情報