プロが教えるわが家の防犯対策術!

アガシジのペアを飼育しているのですが、オスの気が荒いようなのでセパレーターで仕切り、
飼育していました。先ほど水槽を覗いてみるとメスが卵を産んでいました。
つい先日までオス・メスも判別しづらい幼魚だったので、
初めての産卵ですがセパレーターで仕切っているため確実に無精卵です。
この卵は取り除いた方がよいのでしょうか?それともそのまま放置でいいのでしょうか?
また、次はちゃんとオスを同居させ確実に有精卵にしてあげたいのですが、
次に産卵するまでどれぐらいの期間がかかるのでしょうか?今すぐにでも同居させるべきでしょうか?
どうかご教授お願いします。

A 回答 (4件)

これから楽しみですね。



まず卵は、カビてくると産んだ雌が食べてしまうような気がします。ひょっとして卵にヒレで水を送っていますかね。今後の繁殖を考えたら食卵の癖を着けない方が良いと思います。

 アガシジの繁殖はしたことは無いのですが、シクリッド全般に言えることとして、産卵から孵化に至るまでに食べてしまう事が多く、私は産卵して4日目くらいに卵から尻尾が出て動くようになったら親と離して育てています。

 シクリッド全般としては、ペアの相性が非常に重要で、卵胎生のグッピー、プラティ等のようにオスメスがいれば確実に繁殖する魚たちと違い、産卵しても孵化する前に食べてしまうケースが非常に多く、苦労しております。

 対策として、出来るだけ大きな水槽で、アンモニアはもちろん亜硝酸の検出されない飼育水が条件です。
 そして、オス1匹に対しメス3匹位で飼育し、オスに気に入ったメスを選ばさせペアにする事で、絆の強いペアとなる訳です。

 オス1匹、メス1匹で長く飼育していると、体が成熟して産卵はしますが、あくまで生理的に産卵している事が多く、まれにこの状況できっちり孵化させるペアもいるので質問者様のアガシジがそうで合って欲しいと願っています。

 産卵期間ですが、正常のペアであれば食卵しても2週間から一ヶ月位で産卵する事を数多く経験しております。

 本当はセパレータを外した方が良いのですが、メスが苛めに合う可能性があるならそのままが良いと思います。よく観察していると判るのですが、産卵直前には、メスがオスに擦り寄り、オスは産卵場所を掃除するような行動をすると思います。

 頑張ってください。朗報をお待ちしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のところカビは生えていないようです。しかし、卵の色が白っぽくなってきているのでやはりダメっぽいですね。
明日にでも卵を取り出そうと思います。それからそのついでに一度セパレーターを取ってみたいと思います。
上手くいきそうならそのままにして、だめそうなら再度セパレーター仕切って、ちょっと怪しい行動をしだした時に外してみようと思います。
色々と参考になりました。次は成功するように色々やってみたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 19:08

No1です。


私もアピストやペルヴィカ、エジプシャンやエンゼルなどの産卵・孵化を何度も経験しましたが、卵を食べてしまうのは卵を守り切れないとメスが判断した時のように思います。
ですからやはり最低でも60センチくらいの水槽に、流木や岩などで隠れ家をたくさん作ってあげるとうまくいく確率が上がると思います。
    • good
    • 1

No1です。


シクリッドに20センチでは狭過ぎます。オスの気が荒いのではなく、単にその広さでは自分のテリトリーが確保できないのだと思います。せめて60センチで隠れ家も用意してやらないと。
人間だって毎日24時間夫婦が顔を合せていたらもめ事が起きますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、狭いですよね・・・。
大きめの水槽に移せるよう考えて見ます。

お礼日時:2005/12/09 18:59

カビが生えなければそのままでいいと思いますよ。

セパレーターが穴あきなら絶対に無精卵とは言い切れませんし。
水槽の大きさが判りませんが、石とか流木とか壺とかの隠れ家をいくつも用意してあげれば同居させられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水槽は20cmキューブでセパレーターは穴あきです。
ってことは、無精卵でない可能性もあるんですかね・・・?
まだ体色も出来上がってない子供だとばかり思ってたので卵を見つけてびっくりしました。
カビが生えてきたら取り除くということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/08 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!