アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅新築に向けて、目下設計の真っ最中です。
うちには幼児の男の子が2人居まして、それぞれに1部屋ずつ与える予定で居ます。
その部屋は、2階で隣接していて、今のところ、壁をつけず、12畳1間にしておく予定です。
将来、年頃になった時に、間仕切りをしようと思うのですが、どのようにしたらよいか迷っています。

(1)普通に壁を作って間仕切る(HMには10万程度と言われました)
(2)移動式の収納を作ってもらい、将来はそれを壁代わりにする(20万以上かかる)
(3)アコーディオンカーテンにする(安価だが防音性に難点?)
(4)遮光のロールスクリーンにする((3)に同じ)
(5)完全には開放できないが、収納式の引き戸(上からぶら下げるタイプ)にして、将来は閉めっ放し
(6)最初から壁を作っておく(できればこうはしたくない)

コストがそれほどかからず、遮光、遮音性納得いくのはやはり(1)か(6)なんでしょうか?
他に良いアイデアはないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私も全く同じ状況です。


(1)、(2)、(6)で検討しましたが、(1)の将来的に間仕切る方法に決めました。
最後まで、(2)の可動式クローゼットにしようか悩みましたが、可動させるためには天井からどうしても数cm程度の空間ができてしまいます。
現在はまだ2人寝起き共に一緒ですが、年頃になると、それぞれの生活パターンやリズムも少しずつ変わってこようかと思います。
その時、この数cmの隙間が影響しないかと思ったのです。
片方の部屋から直接的に漏れて来る明かりや音って結構落ち着かないものです。
眠い、勉強したい、TV見たい、音楽聴きたい、友人を呼びたい、1人になりたい、そういったときはやはりそこそこプライバシーが保たれる落ち着く個室が一番だと私は過去の経験から判断しました。
今同様、思春期になっても2人仲良く仕切りの無い部屋で過ごしてもらうのが理想ですが(特にうちの息子たちは双子なので)、それは難しいと思いますし、逆にそうならないことが成長の証なのかもしれないとも思っています。
長々書いてしまいましたが、将来間仕切ることをお勧めしたく思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。ごもっともだと思います。やはり明かりが漏れたり音が漏れたりしたら落ち着きませんもんね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/09 22:10

(1)をお勧めします。


長くお住まいになる住宅ですから、お子さんも成長するにつれそれぞれの自我もまた成長し形成されていきます。
10歳くらいになった頃を想像するとどうでしょう?15歳では?18歳では?
それぞれのお子さんの趣味が違ったり、片方が受験時期で片方はそうではない、片方が体調悪いけど片方は元気いっぱい遊びたい、など違いで困るケースは様々予想され、成長するにつれてお子さんの不満の大きさも大きくなるはずです。
お子さんの我慢という形で解決することになるよりも、しっかりした間仕切りを計画されるのがいいと思います。
(2)~(5)は簡易的な間仕切りの方法で、音が漏れたり筒抜けである状態は、何年もすごす子供部屋として特に10代以後の成長に好ましくないのではないでしょうか。

後で間仕切りを造作する際に困るのは、(1)回り縁と巾木を余計なところまで交換しないといけないこと、(2)造作する新たな壁に貼る仕上げ材がその頃になると新築時のものは廃止されていて同じものが無いこと、このことによって余分な工事で高くつくケースが多いですね。
対策として(1)は、新築時から回り縁・巾木がない納め方にしておく方法もありますが、ある場合は最初から壁が立つ位置に壁の厚さ分の切込みを入れておき、切れてはいるけど間仕切り造作まで回り縁・巾木は納めておきます。
造作する時に壁厚さ分の回り縁・巾木を撤去して間仕切壁を造れば余分な部分の撤去・取付けをすることはありません。
更に回り縁・巾木は建材メーカーが出しているような装飾的な彫り込みなどがない、単純な板や四角形の材料に塗装仕上げにしておくと、やはり廃止品で部屋全部を交換しないといけない事態は避けられ、大工さんに新たな間仕切壁の部分だけ造ってもらうこともできます。
(2)は、内装材の改廃の間隔は特に短く、予定している工事は何年も後のことですからほとんどの場合同じ物はありません。
その場合は新たな間仕切壁の一面をアクセント的に使って他の面とは明らかに違う柄や仕上げ材で仕上げるのがいいです。
新築時白っぽい無地系のビニールクロス仕上げであれば、新たな壁一面は板張り風にするなど、デザイン次第でまた楽しめますね。

ご質問の「他に良いアイデアは?」の答えになっていませんが、何度か似たような間仕切りを作った経験があるリフォーム工事業者の意見ですw。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門家の方のご意見、とても参考になりました。

お礼日時:2005/12/09 22:08

将来間仕切を作るときに、お子様の気持ちになったらどうでしょうか?私の場合3人男兄弟ですが、中学ぐらいになると、それぞれ個室を与えてもらいました。

そこに友達以外が入ってくるのは嫌だったものです。みんながそういうわけではないと思いますので、親の意見よりその時の「子供の意見」を尊重してあげることが一番だと思います。
今必要なのは、
1.間仕切の箇所に下地を入れておく。
2.部屋の出入り口を2箇所作る。
3.窓も2箇所分作る。
ぐらいだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘の1~3までは既に考慮済みです。子供の意見ですか。そうかもしれないですね。

お礼日時:2005/12/09 22:06

こんにちは。


我が家は男(小3)女(4歳)まだ、一緒に遊んでいるので、とりあえず今は一部屋で使い、いずれ13畳の部屋を二つに区切るために、「可動式のクローゼット」にしました。

まだ、入居前ではありますが、とってもいい感じです。
将来子どもが出て行ったことも考え、ちょっと高いとは思いましたが、可動式にして良かったと思っています。
遮音性はどうかといえば、可動しますから、クローゼット上の部分が天井との間に隙間が1センチほど開いてます。完全には遮音しないとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですよね。遮音と遮光が一番ひっかかるんです。

お礼日時:2005/12/09 22:04

うちも二人います、部屋は互い違いにクローゼットを作り付けて壁にしました。

当初から2部屋にしていますなので(6)ですかね。

小さいうちは、1部屋を二段ベッド入れて寝室に1部屋を遊び部屋にしました。小さいうちは当面このスタイルでいこうと思います。長男が大きくなった頃、ベッドを上下分解し、それぞれの部屋にする予定です。

なぜこうしたかというと、例えば病気等で片方が寝込んでいる場合、一部屋だと絶対うつるからです。また、片方がお昼ねしている時に片方が遊びたい時等、二人同時に同じ事をするとは限らないシチュエーションを考えると、物理的に最初から二部屋あった方が、あとあと、余計なコストもかかりませんし、良いと判断しました。ようは運用でカバーしようとした訳です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 22:03

将来(1)をリフォームする



自分が子供の時を考えて見てください。
小学校2,3年になった時独立した、自分の部屋欲しくありませんでしたか?
(2)~(5)で納得できますか?
私は、きちっと仕切られた部屋が欲しかったです。
私の家も12畳続き間でした。

小学校2年の時、親父に頼んで間仕切り壁つけてもらい部屋を与えられました。
今はまたその壁を外して俺の息子が走り回ってます。
(親父達は敷地内に新しく建ててそっちにすんでます)

部屋と部屋の間にしっかりと下地を回し3方枠が回っていれば壁つくりはそれ程大変な工事ではありません

また今から壁を作る頃になると、そろそろ、家のあちこちを点検した方が良いくらいの時期となります。
壁を作ってもらいながら点検又はリフォーム箇所の検討をされればどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は子供の頃から個室を与えられていたので経験が無いのです。ただ、寮住まいの頃は2人部屋に入っていたことがありましたが、確かにうっとおしかったです。

お礼日時:2005/12/09 22:00

(2)の可動式の収納はオススメです!


(3)に近いですが、もう少しプライバシーを確保できる、フリーウォールのようなパネルタイプの間仕切はいかがですか?12帖を2部屋に仕切るとの事ですので、間口としては、2.7m~3.6mほどでしょうから、完全に開放も可能です。(構造や間取り的には図面を見ていないので解りませんが)

参考URL:http://www.matusou.co.jp/acrdinon-t_panel.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。フリーウォールは考え付きませんでした。参考になりました。

お礼日時:2005/12/09 21:57

既製品の家具で仕切ると安あがりで防音性もありますよ。


書庫や洋服タンスなどです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。大きな地震があるとちょっと怖そうですね。。。

お礼日時:2005/12/09 21:55

(2)移動式の収納を作ってもらい、将来はそれを壁代わりにする(20万以上かかる)



を、お勧めします
収納はいくらあっても不足します
(1)は10万円安そうですが、将来収納を追加する時は、やはり費用が掛かりますから...。

防音も厚みが出来ますから2・3より有利でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。(2)だと隙間ができるので防音性は低いと思ったのですが。。。

お礼日時:2005/12/09 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!