

初歩的な質問で申し訳ございません。現在、大学の授業で工業熱力学を習っている者です。自分では「実際の機関では摩擦や絞り損失で不可逆変化を行うため仕事は小さくなる」ことは理解しているつもりだったのですが、次週みんなの前で、「実際にブレイトンサイクルとオットーサイクルのPV線図を書いて、どのような形になるか、どのように不可逆変化で仕事が小さくなるのかわかりやすく発表しなさい」という課題が出て、まわりに聞いたり様々な本を調べてもなかなか実際のPV線図の形を詳しく説明しているものを見つけられずに困っております。ヒントでも結構なのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか?また、参考になる文献やホームページを教えていただけないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
検索をしましょう。
Otto cycle
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&as_qd …
Brayton cycle
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&as_qd …
検索結果の一部です。
損失をPV平面で角が丸っこくなってしまうことにつなげて言えばどうでしょう。排気吸入の所なんか理論的には横一ですよね。PV平面上で右回り左回りがエネの収支どっちなのか、とか。
http://techni.tachemie.uni-leipzig.de/otto/otto_ …
こっちは大型機が多いから、損失ってどんなでしょう?
どんな積極策で効率を上げてるかをまとめるとか。
http://www.qrg.northwestern.edu/thermo/design-li …
単純理論での計算値は教科書にもあると思いますが。
http://web.mit.edu/16.unified/www/FALL/thermodyn …
付録;
直接は役立たないと思いますが太陽光発電の長文読み物。Rankine、Stirkling、Brayton
http://www.powerfromthesun.net/chapter12/Chapter …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 初歩的なことで申し訳ありません。 お力をお貸し下さい。( ´ * ω * ` )
- 2 ボード線図とナイキスト線図
- 3 ボード線図と漸近線について
- 4 鋼材の圧縮での応力-ひずみ線図はどんな図?
- 5 二重スリット実験の初歩の初歩の初歩の疑問
- 6 先程の方申し訳ございません。
- 7 初心者物で申し訳ございませんが、教えていただけると助かります。
- 8 図の交流ブリッジ回路が平衡した状態において、この抵抗:R2〔Ω〕およびコンデンサ:C〔F〕の値は?
- 9 この図で二つの台車および箱が一定の加速度のとき箱が受ける摩擦力は右方向でしょうか?左方向でしょうか?
- 10 三相デルタ結線の相電圧、線間電圧について教えて下さい デルタ結線の電圧は、電源電圧がEとすると線間電
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理論系の研究室について教えて...
-
5
理論値、文献値、推定値などの...
-
6
鉄のB-H曲線
-
7
ある事象が発現する確率は、1/2...
-
8
精神的に追い詰められたりする...
-
9
ストーリー性のある夢って何で...
-
10
自ら多重人格を作ることは可能...
-
11
知的障害者の奇声は何故?
-
12
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
13
スカトロ嗜好の人の心理について
-
14
論語の「知好楽」
-
15
アドラー心理学どう思われます...
-
16
午前中に行動しないで動かない...
-
17
どうしたらストレスなくダイエ...
-
18
父親とSEXする夢
-
19
従兄弟が厨二病になりました。 ...
-
20
死んだ人が、夢に出てくるのは...
おすすめ情報