
文系の無名な大学卒業後、新卒で専門ショップの店舗販売員に正社員で入社し、適正に限界を感じて、3年半で退社。
以後、現在に至るまで7年間、フリーターみたいな生活をしつつ、失業状態を続けてます。30代の男です。
これだけ長引いたのには3つ理由があって、大学時代から始めた競馬が依存症みたいになって、退職後もずっと止めれなかったこと。
今回の本題でもある、やりたい事・出来る仕事がわからず、応募しようにも出来なかったこと。
バイトで精神的に一杯一杯で、就活する余裕が無くなってしまって流されてしまっていたことです。
大学の就活の時に競馬記者になりたかったのが、全部落ちてしまって、それをキッカケに、適職探しが未だに続いてる状態です。
専門ショップに就職したのは、その業界では知名度があったのと、業界の特性から忙しくなさそうで楽なイメージがあったからです。販売の経験なんて皆無でした。
今まで職安の相談員や、ジョブカフェやヤングハロワークのキャリアカウンセラーの人にも相談したし、適職診断テストも受けたりしたのですが、結局は自分で探して決めるしかないので、行き詰まってしまいました。
困るのが、対人スキルが無く、対人恐怖症気味なので、募集職種で一番多い営業系が駄目なこと。かといってIT系などの専門スキルもないこと。
体がヒョロヒョロなので、ガテン系の仕事も駄目なことです。
私の条件なら、仕事選んでなんかいられない立場なのはわかるのですが、無理して体や精神を壊したら意味ないし、続かなくて辞めたら駄目だし、結果が出せなくて解雇されたら意味ないし。
かといって、この年齢で適正もクソもないのもわかるし。
けど、すぐ就ける様な仕事は私じゃ勤まらない様な仕事ばかりだし。
もう八方塞がりです。
何か考える糸口を教えて下さい。
キッカケが欲しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:2005/12/14 14:03
oron2358さん、初めまして。
私は24歳(男)で、現在、就職活動中です。
私もご質問のタイトル同じような心境です(した)ので、なんだか他人事と思えず書き込んでいます。
私の場合ですが、適職を見つける前に、どんな人生を送りたいか(目的・目標・なぜ)、どんな人間になりたいかをはっきりさせることが重要だとわかりました。
そして、仕事には何を望むのか優先順位をつけることが大切だと分かりました。
例えば、「興味・関心のある仕事ができる」「楽しい職場」「自分を成長できる」「休みが多い」「給料がいい」「安定」などなどです。
以上、この二つの答えを出せば少しは前進できると思います。
私も、まだまだアドバイスできる立場ではありませんが、いい結果が出ることを祈ってます^^
No.5
- 回答日時:2005/12/13 23:11
まず、競馬記者はやめときましょう。
ご自身でも競馬依存症と認めているのですから、競馬記者なんて仕事どころではなくなってしまうでしょう。
条件的にあなたに勤まらない仕事は、あなたの頭の中で整理できているようですから、極論から言えば、それ以外の仕事はあなたはできるはずです。いや、できるんです!!
それと…、
>無理して体や精神を壊したら意味ないし
自分の健康管理も給料貰うための仕事だと思いましょう。
>続かなくて辞めたら駄目だし
入社する前からそれを心配しても…という気もしますし、我慢して欲しいです。あなたの気持ち次第ですよ。
希望する仕事を探してそれに就くのは難しいことと思いますが、あなたの適性に合う仕事がどこかに隠れているはずですよ。あとは、あなたに必要なのは我慢する力だけだと思います。
頑張って!!
No.4
- 回答日時:2005/12/12 03:18
競馬記者って仕事に、競馬依存症の人が適職なのかどーか
分かりませんが、しんどくても好きなことを仕事にしたいと
考えるのか、キョーミない仕事でも待遇面を重視して働くのか、
まーまー興味が持てる仕事で、そこそこ待遇面が良ければ満足
できるのか、これまでの経験などを鑑みて、自分の優先軸を
順位立てながら求職活動をしていくのがベターなのかと思います。
また、マイナス面を考えても何も始まらないので、もーちょっと
プラスな面(優位性)を考えた方が良いと思います。
そして、うまくいってもうまくいかなくても、自分で決めた
んだから責任は自分にあるとゆー覚悟を決めるような強い意思を
もって転職活動に望むべきだと思います。
一人で考えても名案は浮かばないと思いますし、
ここでは抽象的な解答しか得られないと思うので、
人材紹介会社に登録して、カウンセラーとぶっちゃけトーク
をしてみたらいかがでしょう?
【JACジャパン】
http://www.jacjapan.co.jp/
【リクルート・エイブリック】
http://www.ablic.net/default.html
キャリア・転職とゆーことばからは垣根が高いように
感じるかも知れませんが、職安は、人材と企業が結びついて
求職者が幸せになろうが企業が幸せになろうが関係ありませんが、
民間企業はそれが利益になります。
求職者のレベル、適正を考慮して求職活動をサポートしてくれる
と思うので、1度相談してみて下さい。
No.3
- 回答日時:2005/12/11 20:33
現在31歳、16歳で就職し約3年勤め、それ以降は
ずっとバイトで生活しています。勿論自分の意思
です。全部三年以上勤めており、今のバイトはもう
5年目です。あなたと正反対で就職する気は今でも
全然ないです。でもぶちゃけ自分では恥とも何とも
思っていません。決められた仕事こなして、休みは
しっかり取って凄い気楽です^^その代わり貯金は
毎月欠かさずしてます。やりたい仕事で生活してる
人って一握りじゃないですか?趣味の延長線上で
働けて楽そうで、そんな都合の良い環境なんて夢の
見すぎです。現実はそんなに甘くないと思います。
僕の場合就職はあくまで生活の糧としてしか考えて
ないので、こうやって冷静でいられるのでしょうか。
すいません。解決になっていませんが、余り焦らず
急がず余裕を持って仕事を見つめなおして欲しいと
わたくしは思います。偉そうに言ってごめんなさい。
No.2
- 回答日時:2005/12/11 20:06
質問の内容を見て私が思った事を書きます。
内容を見る限り、フリーターを止めて無理やり方向を変えようとしている様に見えます。年齢からすると、その様な事をしている場合じゃないとは思いますが今の状態を変えない方が良いと思います。変な言い方と思うでしょうが、文章の内容は弁解的な言葉が多いですね!。今の状態ではへたに今の環境は変えるのは危ないです。人間弁解などが多い時には、物事はうまく行きません。前向きな気持ちが出てからでも良いと思います。No.1
- 回答日時:2005/12/11 19:56
>今まで職安の相談員や、ジョブカフェやヤングハロワークのキャリアカウンセラーの人にも相談したし、適職診断テストも受けたりしたのですが、結局は自分で探して決めるしかないので、行き詰まってしまいました。
職安の職員やカウンセラーの人に相談しても回答は見つけ出せないでしょう。また、適職診断も無意味だと断言します。
質問者さんは、たぶん30前後の年齢と正社員で就職しなければいけない!という周囲からの重圧と自分自身の焦りとで導きだせる出口を見失ってしまったのではないでしょうか?
個人的な見解ですが、フリーターと言えども給料を貰っている立派な仕事です。
接客や営業、IT以外にも仕事は十分あります。
あせらず、いろいろなアルバイトを転職を繰り返して自分のペースで自分に合う仕事を探してもいいのではないでしょうか?
もしも、現在、実家に住みながらフリーターを続けていることにご家族が難色を示しているのであれば、
一人暮らしをして、アルバイトをすることをお勧めします。
一人暮らしでは、もちろん仕送りを一切断ること。これが重要です。
自分一人の生活では、きっと自分の新たな部分が見え、自分の合う仕事も自ずと発見できます。
焦らないこと!周囲の無言の重圧に押しつぶされないように頑張ってね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
就職
-
頭が悪い・要領が悪くても勤まる仕事
その他(ビジネス・キャリア)
-
黙々とこつこつやる仕事とは?
転職
-
-
4
今までまじめに生きてこなかったことを悔やんでいます
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
何が分からないか分からない!仕事が不安で仕方ないです
労働相談
-
6
仕事にやる気が起きず、続けていく意欲もない・・。
転職
-
7
就職活動中、仕事が見つからない不安、焦りとどう向き合ってますか?
労働相談
-
8
どんどん人が嫌いになっていく
自律神経失調症
-
9
働く自信がない。社会で生きていけない。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
30代半ばの男が、未経験で製造職に転職しようとするのは無謀でしょうか?
転職
-
11
自分は「仕事が遅い、ミスが多い、覚えが悪い」社員なのだと最近はっきりと
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
働ける気がしない。幸せになれる気がしない。
自律神経失調症
-
13
生きているだけで人に迷惑をかけるのでどうしたらいいか分かりません。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
事務経験者とはどういう人を指すんでしょうか?
転職
-
15
自分に合った仕事が、分からない。。。
子供・未成年
-
16
退職してから仕事を探すと面接官の印象良くないのでしょうか?
転職
-
17
就職活動で自分の人生が最低だって知りました
失恋・別れ
-
18
学歴経験不問で給料の高い仕事を教えてください。
就職
-
19
仕事が続かない。働きたくない。
労働相談
-
20
天然ボケの治し方について、悩んでいます。
大人・中高年
関連するQ&A
- 1 やりたい仕事が見つかりません 私は高校卒業後、ある仕事に憧れ、専門学校に行き、その仕事を三年やりまし
- 2 僕は今転職を考えています。 僕は今音楽関係の専門学校を去年卒業して新卒でイベント関係の会社に就職して
- 3 仕事の人間関係がうまくいってません。 ある日を境にある仕事の先輩に態度が悪い。やそういう態度してると
- 4 新卒時にあまりにも自分の適正とかけ離れた部署に配属されてしまい、転職し
- 5 今は、卒業や転職シーズンになっています、皆さんは、転職や卒業をしたときは、どんな気持ちになりましたか
- 6 専門卒→異分野の専門学校に入学→卒業という経歴のうまい説明方法
- 7 新卒2年目で退職しましたが、やりたい仕事が見つかりません。※長文です。
- 8 新卒准看護師です。 こんにちは。 新卒の准看護師22歳です。 私は新卒で入った病院を5ヶ月で辞めて(
- 9 職業訓練に通いたい。 新卒から勤めてもう少しで9年になります。 いろいろな理由はありますが、適正とは
- 10 新卒で入社して、3ヶ月なのですが人手不足な環境で退職を考えています。 私は20歳の専門卒の女性正社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
風俗店で男性スタッフとして働...
-
5
観光協会で働くには
-
6
淡々とこなす仕事とは・・・
-
7
子供が好きで、キッザニアで再...
-
8
やりたい仕事かお金か
-
9
「ニッチな仕事」のニッチって...
-
10
風俗を辞めて就職したいです。
-
11
現在36歳 女性 競走馬業界...
-
12
新入社員ですが喫茶店開業とい...
-
13
朝早く起きなくてもいい仕事
-
14
経験したことのある仕事で皆さ...
-
15
一人親方のメリット・デメリット
-
16
転職後「能力不足で仕事につい...
-
17
ほぼ毎日、男ですが泣いてます...
-
18
空港の消防士の仕事について、
-
19
(急ぎです)生活支援員の仕事...
-
20
障害者 施設 志望動機 添削...
おすすめ情報