プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が1歳になったら、英語とスペイン語をお勉強させようと思っているのですが、ネイティブ家庭教師を派遣して頂けるところを探しています。ご存知であれば教えてください。場所は福岡です。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

海外転勤大変ですよね。

あれこれ考えることがいっぱいあって。
特に子供の教育方針では、かなり頭が痛いかと思います。(赴任するときの飛行機の中で子供をどうやったらおとなしくできるか、というのもかなり頭痛いですけど)
外国にどのくらいの期間滞在するか、外国での生活をどのように捉えるかによって全然違いますから。

ひとつの国に2-3年滞在する場合。

1.すぐに日本に帰るから、日本式の教育をうけさせ、日本語環境を維持する。外国語はあいさつ程度できればよい。

2.せっかくだから、外国の生活にどっぷりとつかってみたい。言葉の問題はあるが、カタコトでもかまわない。帰国してから覚えた外国語を忘れる可能性はあるし、学校の授業についていくのが大変かもしれないが、めったにできないことを体験させてみたい。

何年かにわたり、複数の国を引っ越してまわる場合。

1.日本に帰るころには小学生になっているから、日本式教育になじませるため、日本語環境を維持し、日本人幼稚園、日本人学校に通う。

2.言語の違う国を引っ越してまわるし、そのいずれにも日本人学校があるわけではないので、英語を勉強させて、インターナショナルスクール、アメリカンスクールで一貫して教育を受けさせる。

わがやの場合。
ずっとドイツにいるであろうから、ドイツの学校教育をうけさせるしかない。(金銭的に)だから、必死こいてドイツ語を覚えてもらわないと困る。ってとこです。

私の見た感じでは、帰国するときのお子さんの年齢が小学生の間は現地校を、中学生以上になる場合には日本人学校、あるいはインターナショナルスクールを選択されている方が多いように思えます。

おそらくsakura1011さんのかかえていらっしゃる問題や疑問に関しては、海外駐在の女性が作っているHPに詳しくでている可能性が高いかと思います。有名なものでは、www.tentsuma.comがありますが、イギリス在住女性のHPもあると思いますので、「イギリス、駐在、子育て」あたりをキーワードにして検索されてみてはいかがでしょうか。

なお、1歳児の外国語家庭教師に関しましては、ペラペラにしゃべれるようになることを期待せず、音と環境と外国人の顔に慣れればいいかな、という気持ちでとらえたほうがよいかと思います。

エラそうに、育児サークルはいかがでしょうか、と書き込みましたが、実際のところ、子供は1歳半からドイツ人の育児サークルに入り、毎日ドイツ語でテレタビーズを見ていたけれども、ちっともドイツ語覚えませんでした。私も、母語が大切との方針から幼稚園に入るまでは日本語で丁寧に話しかけるようにしていたので、そのせいもあるかもしれないですね。育児サークルの目的は、外国人だらけの環境に慣れるということだったので、そういった意味ではうまくいったかなと思っています。

お子さんが小さいうちは、お母様のやることはいっぱいありますから、(役所の手続き、医者、幼稚園の先生とのお話など)今のところは、お母様が英語の勉強を優先されたほうがよいのではないでしょうか。語学教材用のテープをお母様が聞いているだけでも、なんとなく英語の環境になりますよね。もしかしたら、子供も慣れてくれるかもしれない・・・。

海外生活が長くなると、純日本人家庭であっても、ちゃんとした日本語が出来なくなるというのは本当のことなので、まともな日本語が話して書けるように、ベネ○セをとったり、K○MONをやったりする人は多いですよ。

海外生活は、正直言ってしんどいこともありますが、面白いこともいっぱいありますので、心配になりすぎずに飛び込んでいってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。外国に滞在していらっしゃる方の声を聞けてとてもうれしく思います。不安はたくさんあり、焦りもあります。私の場合は、イギリス2年、スペイン5年(予定)その後再びイギリスと主人から聞きました(会社を辞めない限り)。最後のイギリスは何年滞在かまだわからないとのこと・・・。相ですね・・・、まずは外国人に慣れて言葉にもなれることが大切ですよね。。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 14:09

No3です。

事情もわからず失礼しました。(もしかして、幼児に対しての英才教育を志しているかたかな、とかも思いましたので)

No4.やNo.5 の方もかいてらっしゃいますが、
やはり何年くらいどの国にいるか、というのが問題ですね。大人になってしまえばそれほどでもないですが、(それでも海外に暮らすのは大変なこともあるし)子どもにとっては、成長している過程という自分自身が動きながら周りも動いているってことが大変そう。

ネイティブの先生探しのほかに、
「海外子女教育財団」などにも問い合わせてみてはいかがでしょうか。帰国子女の語学教育(海外で学んできた語学を定着させるためのクラス)などもやっているようですので。(内容や地域はお問い合わせください)

ベネッセや公文他に出版社系の雑誌や教材もありますが、海外に暮らす学齢期の日本人(国籍を持っている人)は領事館などを通して教科書が無償で配布されます。

国語は光村など決まっているのですが、その教科書の進度に合わせて、CDやCD-ROMのついた通信教材が毎月おくられてきます。シールを集めたり、日本の歌があったりと子どもが楽しみに出来るようになっています。また、算数の言葉を英語と日本語で書いてあったり。これは、日本語教育なので、質問とはずれますが、、、

それから、学校に入る前の幼児は母親の言葉がけが大切な時期ときいています。母親が自身をもって話せる言葉できちっとこともと向き合って応対してまず、「国語力」というのか、「言葉」について力をつける。

その上で、環境や用途に合わせて日本語なり英語なりを習得しているのだと思います。子どもの力は無限大なので、ほんとうに驚きの毎日です。だからといってほっておいてはいけないので、まわりの大人のサポートが本当に大切と実感しています。

就学前後(5-10歳くらい)に言葉をつかって物事を理解したり表現したりする土壌がないと、中学にいってからの学習に問題が出てくるというケースもきいています。(これは、外国人子弟の日本での話し)。家庭の言葉と学習用語が違うのはふつうにどこの国にでもあることなので、現地でいろいろな経験豊かな方と触れ合うのもいいですね。

また、余計なレスになってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。主人からは、イギリス→スペイン→イギリスと聞いています。初めのイギリス・スペインは~5年以内だろうと言っていましたが、最後のイギリスはいつ日本に帰れるかわからないとのこと・・・。イギリスに慣れたかと思えばスペイン・・・子供に負担が少しでもかからないように今から1対1のレッスンで慣れさせようと思っておりました。向こうへ行っても日本語もきちんと教えたかったので参考になりました!

お礼日時:2005/12/15 14:15

幼児~中学生の子供に英語や英会話を教えています。


私は日本人なのでネイティブではありません。
私自身は英語とフランス語を話せますが、あまりフランス語は需要がないようですね。(笑)
福岡でネイティブ派遣、全く知りません。
個人で探される事になってしまうのではないでしょうか?
個人で探される場合、私の知りうる限りでいうと、注意したほうがいいのは、ネイティブかどうか、(もちろんその言語を自然に話すことは大前提ですが)というよりも幼児、子供英会話を教える勉強をした事があるか、トレーニングを受けた事があるか、という事が子供の能力を伸ばすポイントなのではないかと思います。いかに子供の注意を引きつけ、言葉を発するように流れを作る事、が大変なのです。外国語話すのって楽しいなあ!と思わせる必要がありますので、それが一番のポイント、かつ大変な事なのです。
ネイティブでも、全然そういう事に慣れていない、もしくは向かない人は全然ダメだと思います。ネイティブ限定でいい先生を探すのはグループレッスンならまだしも、外国人の数からいってかなり大変だと思います。
週に何回の頻度で御希望されていますか?週に1回1言語40分から1時間くらいのレッスンでしたら、0才から2才=耳が慣れる、3才~5才=質問に単語でポツポツ答えるという感じで上達すると思います。すぐにペラペラ、とはいかないですよ。
あと、下の回答された方も言っていましたが、そうです、子供はキレイに忘れてしまうので一度始めたら続けてこそ意味があります。
私自身は2才以下の子供には自分の子供以外教えた事がないのでわからないのですが、1才児に教えている友人の話では長時間はきつい、というのを聞きます。小さいので集中力が持続せず、休憩や寄り道がレッスン中にも要求されるのでしょう。それは2才、3才、子供によっては4才くらいまでそうです。
あと補足ですが東京大阪、でなら子供にネイティブ家庭教師派遣行っている会社を知っていますが、あまりよい評判を聞かない会社なのであえてここには名前を載せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、色々なことに興味を持ちはじめるので、集中力の問題もありますよね。グループで教えているところも探してみようと思います。

お礼日時:2005/12/14 12:14

よけいなことかもしれませんが、10歳前後の臨界期のことはご存知ですか?


外国で育った日本人家庭の子女などが、10歳以前に帰国して、育った国での言葉を一切使わなかったりすると、10歳以前に覚えたことはすぐに忘れてしまったりするなどの事例があります。あんなに昔は英語をぺらぺらしゃべっていたのに!って大人は驚いたりします。

人によって年齢の個人差はありますが、これは伝説とか神話ではなくて、ある程度「外国語教育」の分野では研究されていることですので、もし、お母様かお父様、あるいは小学校で英語かスペイン語を使うのでないのならば、その点は知っておいたほうがいいかと思いました。(余計なお世話かもしれませんが、1歳児の外国語教育については関心がありましたので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供は、主人のイギリス転勤で家族で移るので、苦労しないように今のうちからお勉強をさせておこうと思いまして、外国人講師を探していました。むこうに移ったら今度は日本に戻るのはいつかわからないので、日本語が使えなくなってしまうのですかね。。

お礼日時:2005/12/14 12:10

在住外国人のママさんたちが作っているプレイグループにまぜてもらうのはいかがでしょうか。

楽しいし、費用は語学学校ほどかかりませんし、お母さまにも外国人とお友達になれる機会ができますね。

1歳のお子さんですと。家庭教師というよりも外国語をしゃべれるベビーシッターさんを探すほうが現実的かもしれないです。

失礼なことを申し上げるようですが、国際結婚のご家庭でない限り、1歳で外国語の勉強をするのは無理だと思います。3歳くらいまで日本語をきちんと教えて、それからでも決して遅くないと思いますよ。

また、幼児期の外国語教育は、お母様の努力がものをいう部分もあります。お母様が英語とスペイン語がお出来になって、語学教師から与えられた宿題を子供とともにこなせないとちょっときついです。

現在、ドイツで子育てしています。(幼稚園の年長さんです)全くの日本人家庭ゆえ、子供のドイツ語能力は同年代の子供にくらべ、非常に遅れており、言語療法を医師に処方してもらっています。言語療法士は、もとは発音専門の方ですが、文法方面のドリルを丁寧にやってくれます。彼女は日本語がわからないにもかかわらず、独和・和独辞典を用いて子供とのコミュニケーションをはかってくれますので、子供も言語療法に行くのを楽しみにしています。言語療法士さんの方針は、絵を見てドイツ語で言えなくても日本語で言えればよしとする、ということです。ドイツ語の単語は日本語がわかればちゃんとわかるようになるからだそうです。

私自身のドイツ語能力は、読むことに関しては自信がありますし、日常生活に支障はないのですが、子供に教えるには、日本語の影響が強すぎるドイツ語なので、専門家におまかせしております。毎週言語療法士さんから宿題(言葉遊びゲーム)をいただきますが、一緒にやっている私もかなり勉強になっています。

あまり楽しくない回答となってしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドイツで子育てをされていらっしゃるんですね。再来年、主人のイギリス行きが決まりまして、私は全く英語がしゃべれないので子供には苦労してほしくなく、お勉強をさせようと思いました。スペインも同じく、転勤の可能性があるからです。私自身、中国語なら完璧なのですが(^^;

お礼日時:2005/12/14 12:08

 (1)どこの地方にも、自治体と深いつながりを持つ「国際交流協会」というような名称の団体があり、大勢の外国人が所属しているはずです。

地方で外国語講師を探す場合、そういったところを窓口にするのが早道です。
 福岡市の教育委員会に、目的を伝えたうえで「国際交流協会」またはそれに類する団体の連絡先をたずねてみてください。
 (2)または、外国人留学生が多そうな大学の学生課なども可能性があります。
 (3)外国語学校で幼児の個人教授を扱うところは少ないでしょうが、相談してみる価値はあるでしょう。
 いずれにしても、条件面で交渉の余地ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、国際交流教会に尋ねてみようと思います。

お礼日時:2005/12/13 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!