プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ、題名の通りなのですが秋の間、部屋が一瞬、かすかにタンス臭がしていました。(今は温度が低いせいかしません)
そこで冬のボーナスで空気清浄機を買うつもりでした。
花粉症もあるのでちょうど良いかなと思ったのですが、
何気に部屋の湿度を測ってみたら…なんと80%!
今日の朝なんて85%ありました。(室温2度/外気湿度75%)
室内用の布団乾燥機も買う予定でいたのに、(晴れる日は殆どないので外には干せません…)これ以上湿度が上がるのはカビが生えそうで不安です。

空気清浄機の前に除湿器を買わなくちゃいけないのでしょうか?
カビさえ生えなければ、高湿度は不快ではないのですが…。
(結露も窓のみです)
空気清浄機さえあればカビは生えないものなのでしょうか?
それともおとなしく両方買った方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

#1です。



カビの発生についての考察

カビが発生しやすい環境
 ○25度~30度程度の環境
 ○上記温度が継続すること
   寒暖差がある場合は、最高温度が25度でも繁殖し難い
 ○湿度70%以上の高湿度
上記を全て満たすと、一般的にカビが発生しやすい環境です。
※嫌気性カビ、低湿度で発生するカビもありますので、一概には
 言えませんが、概ね日本に多く見られるカビは上記の条件を満
 たさないと発生しにくくなります。

日本の冬
高気密・高断熱でない家で暖房器具を稼動させない場合、室温は
外気温+5度程度(以下)まで低下します。外気温が零度程度の場
合、室温は零度~5度程度になります。日中は暖房機器を使用する
為18度(少し寒い)~25度(少し暑い)くらいの温度になっている
と思われます。
この場合カビの繁殖できる環境は日中だけで、夜は繁殖がほぼ無理
です。増殖と死滅を繰り返します。よって従来工法の日本家屋の場
合は冬のカビ繁殖はかなり少なくなります。
(高湿度だけではカビは繁殖できません)

このような条件下、
 ○高湿度のメリット
   肌の乾燥防止・鼻粘膜の乾燥による鼻づまり防止
   (個人的な話で恐縮ですが、冬の適温+高湿度は好きです)
 ○高湿度のデメリット
   結露による、(高気密、高断熱時は)カビ発生
   結露による、室内クロス・外壁材への染み付着

よってカビだけが問題であるならば、質問者さんの環境では別段
空気清浄機も除湿器も必要が無いと思われます。(冬の場合)
(上記カビが発生しやすい環境が、室内にあるならば別です)
アレルギーの問題ならば空気清浄機が適当ですし、湿度の問題なら
ば除湿器が適当ですので、質問者さんの付加価値に対する重要度に
よって検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのアドバイスありがとうございます。

梅雨時・密閉空間のカビ対策は散々見てきましたが、上記の内容は、私のカビに対する新しい認識です!
器械購入以前に、まさに一番知りたかった情報です。
現在の生活にジャストに当てはまります。

心配事はカビだけなので、非常に参考になりました!!
ありがとうございます…!!



花粉症持ちなので空気清浄機は購入予定ですので
気になるようだったら冬も稼働してみます。

お礼日時:2005/12/17 12:51

私なら除湿機を買います。


まず、その湿気を取りますね。
匂いは恐らく、カビからきているのでは?と思います。
今は、除湿機でも除菌が付いていたり、ありますから、まず、除湿されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
せっかくアドバイス頂いたのに恐縮ですが、
今回は除湿器は様子見にすることにしました。
でも今後の参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/17 12:42

この湿度ではカビやダニのなど絶好の環境ですね。



どちらを買うかと言うことですが
まず、現在の湿度を60%以下に下げた状態を維持できれば
除湿機は必要ないですね。

他の結露に関する回答もご参考に
湿度を低く保つ為には
・開放型暖房器具を使わない
・洗濯物を部屋に干さない
・観葉植物を置かない
・水槽などを置かない
・調理中は換気扇を必ず使う
・加湿器を使わない
・必要に応じて除湿機を使う
・湯船に水を入れた状態で浴室の扉を開放状態にしない。
・入浴中及び入浴後の浴室換気扇の使用
・トイレなどの換気扇もできるだけ回し続ける
などがあげられます。

あとは、湿度を下げて室温を20度位までの
低い温度に保てれば結露の心配も無く
カビの心配もなくなります。

カビの生えやすい部分では
・サッシ周りで結露水のもれた部分
・外壁部分に設置した家具類の裏
・押入れやクローゼットの内など

高湿度→温度の低い部分で結露→カビの発生となります。
なので高湿度を改善出来なければ空気清浄機を買っても
カビは無くなりませんのでカビ臭は消えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題の部屋は暖房も炊かず、観葉植物も水槽もなく、水分を発するのは寝ている私たちだけです。(また2Fの為、1Fの水回り蒸気は入りにくいとおもいます。
(ですが換気扇はかなり長めにつけています/風呂は1日中)

湿度はおそらく外からやって来るものと思われます…
(外の湿度は今週は毎日70%↑です)
なので除湿器を買うか、常に暖房をつけて温度を高くしておかない限り、湿度60%以下は無理です…。

という事は除湿器が必要…ということですね。
細かな返信ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/12/15 08:58

冬で85%の湿度ですから、マンション等の高気密の住宅でしょうか。


温度もマンションですと暖房機器を使用しなくてもかなり温度が高い場合がありますので、冬でもカビの発生が懸念されます。

しかし冬は、空気清浄機だけでカビの発生を抑えられると思います。
私の場合はアレルギー対策でカビ対策の空気清浄機を使用していますが、カビ発生は確かに抑えられます。
高湿度が嫌いでなければ、暫く空気清浄機だけで様子を見られては如何でしょうか。

夏はエアコンを使用すれば、除湿機の代わりになりますので、除湿機の購入の必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いえ実はオンボロの一戸建てです。(強風がふくと揺れます/笑)
オンボロゆえに外の70%↑の湿度が、家の中まで入ってくるのかも知れません。
空気清浄機だけでカビの発生を抑えられるのですね、良かった!
とりあえず空気清浄機だけ買ってみる事にします。

ご指摘の通り、様子を見ればよいのですよね。
電気屋が凄く遠いわけではないのですから。
大げさな言い方ですが、半パニック気味だったので、アドバイスのおかげで冷静になれました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/15 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!