
初の海外旅行、イタリアへ行きます。現金よりもクレジットカードがよいと聞きました。カードの伝票がちゃんと読めるか心配です。特に手数料関係、と、金額の表示です。
海外って日本と違って○○ユーロ○○チェントとかもうひとつお金の単位がありますよね?日本だったら○○円でおわりですけど。
ゼロの数とか多くかかれてたりしたらショックなんで、どこまでがユーロでどこからがチェントなのか、小数点なのか?カンマなのか?不安です。
どこかに画像つきの解説サイトなどご存知でしたら教えてください。
他にも回答お待ちしています。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
ローマ在住者です
・イタリアではユーロとセントの間を
日本の位取りに使うカンマ(,)“ひげのあるもの”で区切ります。
なので、
カンマの前までがユーロで、カンマの後ろからがセントです。
・また、日本の3桁ごとの位取りのカンマにあたる点は、
日本の小数点(.)“まん丸”を使います。
店によって商品タグの価格表示はまちまちだったりしますが
1000Euro20または、
1000,20(1000“ひげカンマ”20)などと表示があれば
1000ユーロ20セント(イタリア語では1000エウロ20チェンティシミ)の意味なので、
伝票に1.000,20(1“小数点”000“ひげカンマ”20)と表記されます。
伝票の確認は大切です。
しっかり確認しましょう!
良いご旅行を(^^)!
この回答への補足
補足おねがいします。サービス料やチップは具体的にどこあたりに書かれていますか?買い物以外に、レストランなどでも使いたいのですが、具体的に相場はどのくらいでしょうか?。バールやピッゼリアなど小額の飲食店などでもつかえますか?ご回答よろしくお願いします。
補足日時:2005/12/18 10:06詳しい説明ほんとうにありがとうございます!小銭が増えるのがいやなので、カードでほとんど済ませてしましたいと考えているのですが。永遠の都ローマに在住とはうらやましい限りです。お礼のところで済みませんが、地下鉄やバスのチケットもカードで買うことができますか?その場合、販売機のカードを入れる場所や使い方はすぐわかりますか?色々質問すみません。補足とあわせて、よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
マルペンサの乗り換え、それほどわかりにくくはないと思います。
モニターで乗り換え便のゲートを早く見つける事です。(30分前ぐらいにならないとわからない事もある)乗り換えという事はマルペンサで出国チェックを通るのではないでしょうか?出国チェックはとても時間がかかる場合があります。国内線の遅延を含め、乗り換えの2時間はそれほど余裕たっぷりという訳ではない事も考慮しておいた方がいいかもしれません。
お金の話題についてもう一つ
ユーロのお金を言うときにユーロとチェンテージミを省いて言われる事があります。例えば10ユーロ30チェンテージミだったら10 e 30(ディエチ エ トレンタ)。英語で直訳するとten and thirty だけど実際はten euro thirtyって言いそうな気がします。どちらにしてもセントにあたるチェンテージミは株式市場のニュースぐらいでしかあまり聞いた事はありません。
No.5
- 回答日時:
カード利用については皆さんがお答えされているので他のことを少し。
カードの利用控えは今ではほとんどレシートの様な印刷されているもので、小数点の違い以外は困る事もないと思います。
しかしながら手書きの数字に遭遇する場合、慣れるまで大変読みづらいのです。1なのか7なのか、4なのかなんなのか、5なのかSなのか等々。
たとえばショウウィンドーの床に置いてある値札はたいてい手書きです。大抵いくつかまとめて書かれているのでborsaがバッグだとかmagliaがセーターだとかわからないとどれの値段かわからないかもしれませんが。(値段順に推測する事は出来るかも)
ぱっと見10ユーロ、安すぎ!なんて思ってよく見ると70だ...。
他にはレストランで手書きのメニューなんてこともありますよね。
イタリア語の中辞典の中に手書き数字の例が載っているので立ち読みしておいて損はないでしょう。(サイトでなくてすみません)
イタリア国鉄の切符はカードで購入できますがバス、地下鉄は出来ません。バールも無理。空港のバールは使えるかも。
ユーロの両替がイタリアより日本の方が換金率がいいと言う噂を聞いています。全く現金なしという事では不便ですから1万円分ぐらい換金して行く事をお勧めします。
余った小銭等は、しばらくその通貨を使う事がないときは、帰りの免税店で全部使ってしまいます。残高より少し多めに購入し、足りない分をカードで払います。
ありがとうございます。現金は帰りのミラノで乗り継ぎに2時間ありますので、そのあたりで使い切るように努力したいとおもいます!マルペンサで乗り換えされたことはありますか?わかりやすいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
イタリア旅行ですか!うらやましいですね。楽しんできてください。さて、金額の表示についてですが…イタリア語では数字を書く時の位取りが日本語と違います。
たとえば、1500を表すのに、
日本語だと 1,500 ですが
イタリア語だと 1.500 です。
小数点も逆で、日本語で0.5なら、イタリア語では0,5です。
だから、イタリアでは「10.50ユーロ」みたいな表記はそうそうないはずです(多分…)。過去にイタリアでカードを使った時のレシートを確認してみると、ユーロとセントの区切りは「,」でした(けど自分ではイタリア全部が全部そうとは断言できないです、はい)。ユーロの補助通貨はセント(1ユーロは100セント)ですが、一番小さな貨幣が1セントなので、コンマのあとは二桁しか続かないはず。
商品の値札などは、ユーロの部分の数字が大きく書かれていて、セントはちっちゃくなってたりするので、まず間違えません。カードの伝票も、よほど悪意がないかぎりだまされることはないと思いますが…それを心配されてるんですよねー。お役に立てなくてごめんなさい。
ついでに、書かれているチェントというのがcentoのことなら、「100」て意味です。
かえって混乱させてしまったかな?
No.2
- 回答日時:
2年前に旅行へ行った時に、カードをレストランやホテルで使いましたが、日本と同じで機械読み取り式で、金額の手書きには幸い遭遇しませんでした。
行く前にレシートの見方だけでも勉強していけば良いと思いますよ。
請求にサービス料が入っていた場合はチップは置いてきませんでした。
英語のほとんど出来ない私でもレシートのチェック程度は出来たので、それほど難しくないと思いますよ。
帰ってから、カード会社の請求書もちゃんとチェックしてくださいね。
No.1
- 回答日時:
自信がないのならば使わない方が良いと思います。
伝票には、10.50のように出てきます。
これは10ユーロ50セントです。
チェントではありません。
一番注意するのがチップ欄と合計欄ですね。
レストランなどだとたいていありますが、
ここを無記入にするとチップをいくらでも書かれますよ。
0とか適当な額とかを書いて、合計欄も必ず書いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパでクレジットカード...
-
来月、イタリアへ旅行に行きます。
-
海外ではクレジットカードを身...
-
ヨーロッパでマイレージが貯ま...
-
イギリス旅行での現金について
-
VISAデビットカードはフランス...
-
フランスで自分の口座からAT...
-
ゼレンスキー氏が大人しくして...
-
プーチンはNATOの何が気に食わ...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
日清戦争の終わり方がマズかっ...
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
硬くて酸っぱいパン
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
フィンランドって何語圏?
-
スイスフランの両替はどこでし...
-
10月下旬 ドイツ・スイス・フ...
-
イギリスのシベリア鉄道警戒
-
涼しい気候の国はどこですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア10日間旅行に行く時に...
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
パスポートとクレジットカード...
-
ヨーロッパでクレジットカード...
-
海外ではクレジットカードを身...
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
海外でつくったキャッシュカー...
-
オランダのスーパーでのクレジ...
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
海外のホテルチェックインの際...
-
海外旅行に持っていく現金の金額
-
ドイツクリスマスマーケットで...
-
友人が、オランダ人とオランダ...
-
フランスで自分の口座からAT...
-
イギリス旅行での現金について
-
VISAデビットカードはフランス...
-
クレジットカードで支払ったら...
-
ストックホルム観光 アーラン...
-
イタリア8日間旅行のお小遣い...
-
ドイツ クリスマスマーケット...
おすすめ情報