アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 「男は仕事第一だ」などと言われたりします.私も立派な社会人としての地位を確立したいと考えております.
 しかし,ここが質問ですが,肩書きには,どこかはかない部分があるのです.成功するとかしないとかに固執して・・・大事なものを見失い・・・破局にいたる.小説などでよくある構図ですよね.
 間違っても死ぬ前に「あなた○×大学卒ね」など,決して言ってほしくありません.人間だから,文字通り人の間が一番大事だと思います.しかし,地位,名声,金・・・こういった欲望こそ人間らしいところであることは決して否定できません.もちろん解釈により,すばらしいものでもあるはず.この2つの矛盾について,答えのあるものではありませんでしょうが,さまざまな角度から考えをお願いいたします.
 今のところ自分としてはバランス感覚が大事と思いますがね・・・

A 回答 (13件中1~10件)

人にはいろいろな「価値観」というものがあります。


地位や名声第一、あるいは名声はなくてもダーティーでも金が有れば、よい。或いは、地位も名誉も金もなくても、家族と平凡な暮らしができればいいという人もいるでしょう。
矛盾と言うより、自分自身の価値観をどこに置くかということが大切なのではないでしょうか。
答えになっていなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね.十人十色です.私の価値観に基づき考えたいと思います.ただ少し周りの人の意見が聞きたかったのです.
有難うございました.

お礼日時:2005/12/20 14:21

仕事、肩書き、地位、名声、金。


これらはすべて悪いものではありません。
もちろん良いものでもありませんが。

問題はこれらに執着しすぎることが
良くないのです。
自分の執着心。これをなくせば問題はなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました.他のお礼などでも書きましたとおり,人間関係あっての結果ですからね.そう考えると自然と執着しなくなるのかな?

お礼日時:2005/12/20 14:23

>私も立派な社会人としての地位を確立したいと考えております.



あなたはそう思うかもしれませんが、社会人でありたくないと思う人も想定できますね。

>しかし,地位,名声,金・・・こういった欲望こそ人間らしいところであることは決して否定できません.

社会人でありたくないと思う人は、こうした社会的欲求を持たないと思います。

つまりあなたは、「人間は社会的な動物である」という言論にとらわれているように、私には見えます。
矛盾というより、何か前提が違っているように思われます。

「バランス感覚」ということを言うなら、いつまでも《いつバランスが崩れるかわからないという不安》を抱えて生きていかなければなりません。

まずは存在、その後に名(肩書き)が来る、という見方が普通ではないでしょうか。
その存在というものは、本当に存在するかわからないのだけれども、でも、存在すると思わせる何かがあることは確か。
存在の質的側面を深く考究することで、この問題の解決が見えてくるはずです。

この回答への補足

回答有難いのですが,正直言って,正確に本質をつかむには抽象的過ぎてちょっと理解できません.私は哲学の専門家ではありません.もう少し身近な具体例がなければとても通じませんよ.
 まず,社会的でない人を想定することの意義はなんですか?「社会的動物である」という言論にとらわれるとなぜ解決しないのですか?その考えにとらわれていると,「東大=偉い」と錯覚するなどといった意味ですか?しかし,おそらくのところ,そういう意味ではないように思いますが・・・
 >いつまでも《いつバランスが崩れるかわからないという不安》を抱えて生きていかなければなりません
 とあります.つまり相対から絶対という意味ですか?絶対が分かると安定しますね.それを求めるのが一生の課題といわれそうですが・・・
 あと存在の定義ですが,目でものを見ているのではなく,脳でものを見ている私たちは何が本当の存在なのかを定義することができません.五感はすべて脳が作り出すのですから.
 今の見解では,絶対の真理が分かれば,職業,人間関係ともそれを基盤に生じるものでしょうから本当の意味でバランスが崩れないといったようなことが,話の意図と解釈しております.
 ただ,ここまでいうと対談にもなってしまいがちです.今後さらに回答していただけるなら有難いのですが,もう少し具体例をつけて,一般人にも通じるようにお願いしたします.

補足日時:2005/12/20 14:58
    • good
    • 0

人の間を取り持つのは、学歴や地位、名声であったり金であったりするものです。


学歴や地位は今まであなたがどんな人生を歩んだかを示し、名声は社会的な評価、そして金はそれらの結果です。
それらを、”人と人の間”と分けて考えることはできません。

この大学にいったからあの人と出会い、あの役職についているからこの人と親交がある。
名声があるからついてくる人もいるだろうし、金があるからこそ付き合える人もいる。
これらすべてを欲望という枠でくくってしまったら、あなたは血と地のつながりしか持たない哀れな人間になってしまいます。
はたして、あなたの人間的な魅力だけでどれだけの人と、付き合えるでしょう?

猿の群れであってもボスはいます。人が言葉を持たない時代から、人と人に間がある限り地位と名声は必ず付きまとっているのですよ。

地位・名声・金を俗っぽいものと決めて、それらを求めたがらないことを主張し、あたかも自らを俗人と一線を隔していると考えることこそが、
あなたをして名声を求める俗人と同列においているのです。

俗人という言葉のニュアンスが気に入らないでしょうが、変人・奇人との対照と考えてください。

この回答への補足

なるほど,地位と名声が,人間関係と相互に関連しあっていることは,勿論自覚しております.
ただし,ちょっと待ってください.地位と名声を求めないことを主張しておりません.逆です.もしそれらのみを求めすぎるのであれば,どこかはかないと感じ始めたということです.今の私の肩書きもさまざまな人のご協力の元でいただいているのです.信頼できる恩師も数名おられます.彼らの協力なく今の私は存在しえません.少し疑問に思っただけです.

補足日時:2005/12/20 13:03
    • good
    • 0

私は以前は大学卒業後に東京で働いていたものの、実家の両親の面倒をみる必要ができ地方の田舎へ帰省して、仕事を探しました。

 御時勢のためか結局派遣労働者として働く事を決めてから、世の中について色々面白い物を見てきたと思います。

>地位,名声,金・・・こういった欲望こそ
>人間らしいところであることは
こういうと失礼ですが、女性的・お家的な考えであると思います。 ”地位,名声,金”を利用して、わがままや動物的欲望を実現するために謀略をめぐらし、保身を図って悪事を働く連中を見てきました。 法家は彼らから金を得て働きます。
女性であれば大学出の秀才エリートであるほど”強い男性”を求める本能が働くせいか、彼らに魅力を感じるようです。  周囲の人達もコレを利用し、一方で彼は周囲の人達を口実にして利用していく。
世の中が功利主義社会になりすぎたせいか、”地位,名声,金・・・こういった欲望”を達成する者程に道徳的犯罪に踏み込んでいく。 一部の人達が多大が犠牲を払わされながらにして犯罪者に捏造されていく。 姉歯の様な「世に知られた例」などは余程ましな方なのです。

>バランス感覚が大事と思いますがね・
そのためには仕事をやり過ぎない事です。 御自身の時間の当て方を考えるべきですね。

サラリーマンとして金を得て対価労働を行う身分では、少なくとも”名声,金”への希望は相当程度あきらめなけらばなりませんし、中途採用や派遣が増大した社会では地位はありません。 この点については、質問をさせて頂いております。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1837838
「 一般の人は給料を得る代わりに、手段や道具とみなされてどんなに努力しても商品価格として低コストにて売り易く販売利用されるだけです。」
もはや「男は仕事第一だ」とは言えない世の中になってしまっていると思います。

男子というのは五体満足、精神達者であれば、周囲の女性にも歓心をもってもらえますし、子供の事など身近なところで関心をお持ちになられて、社会奉仕ができる生き方を考えるべきではないでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1837838

この回答への補足

他のお礼・補足でも書きましたとおり,人間関係あっての地位名声です.そこまで心配していただかなくてもと思いますが・・・そりゃ就職先の上司が悪徳業者で,悪に手を染めざるを得ず・・・とかいうと問題ですが,基本的に自分の目標を立て,その実現にいろいろと協力していただき・・・という意味ですよ.精神面が第一なのは言うまでもないですね.

補足日時:2005/12/20 14:17
    • good
    • 0

最も重要なことは、実現したい「事」を具体的にはっきりと定めることだと思います。



学歴、地位、人間関係、名声、金を目的とするのではなく、「実現したい事」を目的にすべきだと思います。

何故なら、学歴、地位、人間関係、名声、金は最終目的ではあり得ず、むしろ、「実現したいこと」の手段だからです。何故なら、具体的に「○○を実現したい」から、どのような専門知識(学歴)が必要で、どういう役割(地位)を担う必要があり、また、「その事」を実現するために、どのような人の協力(人間関係)が必要で、どうやって人々を惹きつけ(名声)るか、そして、どの程度の規模の金が必要がかが決まってくるからです。手段と目的が逆になってしまうと、死ぬまで手段を追いかけるだけで、目的が達成されることはあり得ないわけです。

実現したい「事」は、できるだけ具体的であり、個別的であるほど、「目的」としての効力を発揮します。例えば、以下の例のように。

◆「今まで誰も思いつかなかったような最高におもしろいネット・ゲームを開発する事」
◆「中国でアジアの先端ファッションを立ち上げる事」
◆「ビールでもないワインでもないが、それと同等に普及する新しい飲料を開発する事」
◆「アジアからの移民を教育し、新しい労働者として日本に定着できる環境と制度を作る事」
◆「携帯に翻訳機能を付けて、アフリカの人とチャットができるようにする事」
◆「火星に低コスト・ロボットを送り込み、遠隔探検サービスを販売する事」

しかし、あまり、個別具体的に過ぎると、運よくチャンスに恵まれれば、非常に効果的ですが、必ずしもチャンスにめぐり合えない場合もあります。それを乗り越えるには、2つの考え方があります。

(1)個別具体的に追い求めた結果、チャンスに恵まれず行き詰る場合がありますが、その場合でも、個別具体的に求めた結果として、当初見えていなかった新し発見があったり、思いもよらない事態が発生することがあります。その結果、初期の目的とは具体的には異なりますが、新しい道を見出すことは、よくあることです。

(2)初めから、やや、幅を持った「実現目標」を立てます。その立て方は、個人の性格や能力の幅に依存すると思います。例えば、以下のような例です。

◆「自分の好きな専門分野で、何か一つ、人には絶対真似のできない成果を挙げる事」
◆「自分で独立して商売を始める事」
◆「介護・看護の世界で人の役に立つ事」
◆「外国語を覚えて外国人と仕事をする事」
◆「子供達の心に夢を与えるような教育をする事」

ただし、「事」が、あまり抽象的、観念的、一般的であると、「目的」としての効力を失いますので、注意が必要です。例えば、以下の例です。もちろん、この例が悪いという意味ではありませんし、また、日頃の心構えとして悪いという意味でもありません。ただ、「目的」としての効力が弱まるという意味です。

◆「一生懸命仕事する事」
◆「幸福な人生を送る事」
◆「自分らしく生きる事」
◆「金や地位を求めず、誠実に生きる事」

以上、「目的」を3つくらいのレベルに分けてお話しましたが、その「目的」を達成しようとする背景には、「夢」を追う熱い心が不可欠であることは、言うまでもありません。

この回答への補足

有難うございました.
肩書きと,人は相互に関連しあうという部分が本質であると考えております.具体的な目的を決めると,必要なものがついてくるという意味ですね.
つまり,「○○大学に合格したい」だったら,そのための本は勿論,協力していただける人たちがおり・・・という解釈でよろしいでしょうか?

補足日時:2005/12/20 14:05
    • good
    • 0

 何かを残したいという本能が基本にあるように


思います。

 自分はやがて死んで、跡形も残らないと
思ったとき、自分以外の何か客観的な存在に
自分がここに生きた証を残したいと思うのが
自然のようです。

 その何かを残したいという気持ちが、
地位だ、名誉だという方向に傾くのは
やはり間違いです。

 次世代を築く素晴らしい子供を
育てるというのが正解だと思います。

 人間は自分の感情を別なものに
転化しようとする傾向があるようですから、
この悪影響として、自分の社会的立場の
固執に繋がるのだと思います。

 

 

この回答への補足

有難うございました.
「何かを残したい」ですか・・・心の底からこみ上げるこの欲求の本質は本能にあると!それは,そうでしょうが,かえって気がつかないのかな?
ただちょっと質問で誇張しすぎましたが,私の価値観は,まず人間関係で,その結果が地位名声です.恩を忘れたとき,大事なものを失うのではという意味での質問でした.

補足日時:2005/12/20 13:58
    • good
    • 0

たしかに少し昔なら、男は「良い稼ぎ手」「一家の大黒柱」であることで、女性は「良妻賢


母」であることで自分の存在価値を簡単に手に入れることができたと思います。高度経済
成長期において、人の求めるものがだいたい一致していて、世間の価値観に依存して身を
任せていれば賞賛さえされたのでしょう。
経済成長もだいたい終わって、多くの人がだいたい一致して求めていたものを手に入れた
現在、「頑張る」とか「努力」とか「忍耐」を身にまとって、そして、自分の欲求や感情を
犠牲にして(そもそもそれがどんなものなのか分からなくなって見失って?)得られるも
のに疑問を持ち始めるのは当然のことだと思います。むしろ疑問を持たない人のほうが鈍
感なんぢゃないかな~と思います。親の価値観をそのまま受け継いで、疑問も持たずにそ
れを受け入れて、幸せの少ない人生を送る人が多い中、質問者様に心から「おめでとうご
ざいます」と申し上げたいです。
で、大切なのは、自分が欲して、自分の幸せのために、楽しんでしていることの結果、つ
いでに「名誉」とか「地位」とかそんなものを得たのか、それとも、知らず知らずのうち
に、世間の価値観を押し付けられて、世間に求められた自分を作った結果、「名誉」とか「地
位」を得て、代わりに自分の欲求や感情を見失ってしまったか、だと思います。
自分の幸福に無頓着にならないで欲しいと思います。

NEETというコトバとかその扱われ方なんかについて考えてみたことがあります。
そもそも生き方に「良い」とか「悪い」とか「優等」とか「劣等」とかあるのでしょうか?
少なくとも他人に決め付けられるもんぢゃないと思います。
「良い」とか「悪い」とか「優等」とか「劣等」とかそういう他人の価値観に振り回され
て「自分が幸福かどうか」に無頓着になるのは損だと思います。

食って寝てるだけだとしても、本人が満たされていてしあわせを感じていて、周りの人間
も迷惑していないなら何の問題もないと思います。
問題は「それではいけない」と言って「今の自分」に幸福を感じることを拒絶する悪癖を
捨てることができないってことかも。もちろん「頑張らなくては生きる価値なし」と刷り
込まれた人に責任はなかったんだと思うけど。
(もちろん自分の幸福のために向上心を持つことはそれはそれで素敵だと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました.
確かに時代が変わりつつあるみたいですね.私は世間体に従う気は,あまりありません.自分独自の価値観で自分の実現したいことを実現しようと考えております.つまり自分が,生きていて良かったと思えるものを築けたらと考えております.ただ,その基礎的な部分が(自分の場合は)人間関係で,かつ名声を得ることが出来たら,それ以上は無いのではと考えて,質問させていただきました.大事な人の恩恵を忘れたとき,恐ろしいのではと思ったわけです.質問というか確認かな?周りの人たちは,どう思われるかなと思いまして.

お礼日時:2005/12/20 13:32

『人は人を助ける為にある』


自分が得た知識・経験を駆使して

人を助けるから自分も人から助けられる
(生かされている)

何をやっても・何を思っても良い
但し 人を助ける事で有れば!

結果の責任は自分で評価は他人が決めること
(自分が満足できれば良い事:満足できない人は他人の評価が気になる)

この回答への補足

回答有難うございます.
「情けは人のためならず」でしたか,名言ですね.ただ,私は自然体でいようと考えております.「この人を助けたい」と心底思えたとき・・・懸命に努力する.このスタンスです.が,変に意識して,「助けたい」だと,助けた後の見返りを求めてしまうので話になりませんね.特に人生経験の浅いころなど・・・と思いませんか.まあ考えすぎず自然体で.

補足日時:2005/12/20 13:46
    • good
    • 0

私は、肩書きの範囲を、もう少し広く考えます。



○○課の統括課長、○○ちゃんを産んだ母親、○○さんの配偶者、○○さんの債権者、○○高校出身者、○○氏を殺した犯人、○○国人、○○星人……。全部同じように肩書きであり、役割、属性です。時限性のものもあれば一生ものもあり、自分で選択したものもあればそうでないものもあります。誇らしい肩書きも忌まわしい肩書きも、欲しい役割も捨てたい役割も。

その肩書きについて、意味を共有している相手がいて、また無関係の相手がいることも重要です。見当違いの相手に対して肩書きを誇示しても、それは無意味です。

勤務先の役職なら、社外で取引先でもない人には効力がないと思っていいでしょうし、退職後はなくなる儚いものです。でも、機能している間はアイデンティティの一部になりますし、責任があるものです。

「“先輩として”アドバイスをください」「“私の親友として”愚痴を聞いてほしい」「“企業の代表として”コメントを求められます」「その言い方って“人間として”どうなのよ」……、全部、求められている肩書きであって、本当にその肩書きで対応する責任のあるものと、そうでないものがあります。

ちょっとご質問のニュアンスと異なる角度から切ってみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました.
そうですね.専門知識とか言ったものは,仕事仲間で共有します.今までの回答にも多数寄せられている通り,人間関係があり,結果地位,名声に行き着けると理想ですね.本質はどうもその辺りにあるようですね.相互に関連しあっているというわけです.でも,第一には信頼できる人間関係でしょうね.

お礼日時:2005/12/20 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す