プロが教えるわが家の防犯対策術!

書きずらいんですが、関西の私鉄の近鉄や京阪なんですが、テールライトの横なんかに黄色がかったライトがついてるんですが、このライトを片方だけつけて走っていることがあります。
どんな意味があるのでしょうか?球切れではないと思うんですが・・・

A 回答 (5件)

ここでも話題になってますね。


http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&mode=fol …

関東の私鉄は、最近、急行灯を使用しないところが増えました。
そんな中で復古運転?の話題。
http://kawasakiphoto.hp.infoseek.co.jp/photo-new …
    • good
    • 0

質問者様こんにちは


既に各私鉄の点灯法など書いてありますが、関西に関わらず、関東の私鉄にもついている車両が多いです。
特に、保線係員があの表示を目視して、通過する電車か駅に停車する電車かを判断する材料にしてます。
通過電車だったら、早く退避しなければならない。
各駅停車で手前のホームに停車するのであれば、作業時間が稼げる。
という具合です。
    • good
    • 0

すでに回答が出ていますが、急行灯と呼ばれるものです。


各社によって点灯の方法は異なりますが、
近鉄の場合、左右両方点灯は、特急・快速急行・区間快速・回送
運転席側(正面から見ると右)一灯のみは急行・区間急行
逆の一灯は準急
点灯なしは普通です。
阪急の場合は、左右両方点灯は特急・通勤特急・快速特急・快速急行・回送
一灯(どちらか忘れましたが・・・)のみは急行・準急です。(近鉄のように左右の区分はなかったと思います)
点灯なしは普通です。
関東の私鉄でも急行灯を採用していると思いますよ。
    • good
    • 0

近鉄の場合。


無灯→各停
運転台側→急行
両方点灯→快速急行、特急、回送
    • good
    • 0

急行灯と呼ばれるものです。



通過列車である事を示すものです。各駅停車(普通電車)以外は点いています。

片側のみの場合は「準急」などを示しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!