アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は毎日の料理でつい「だしの素」などの粉末だしにたよってしまうのですが、中国ではそのようなものはほとんど使わない、と聞きました。

中国家庭料理って、とても手早くできるイメージがあるのですが、スープなど、粉末だしを使わないで、どうやって手早く作っているのでしょう?

ぜひ見習いたいので、その秘密をご存知の方教えてください!

また、中華料理に限らず、粉末だしに頼らないで手早く料理を作るコツがあればぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

日本で言うところの醤油や味噌のような調味料を常備してそれを使います。



割と知られているものだと、サラダ油やラードの中にネギのぶつ切り(好みでニンニク)を入れて、低温でネギ全体が茶色になるまで炒めた「葱油」。

あるいは、塩を鍋でカラ炒りして温めたところに香辛料(山椒や八角などを好みで)入れたものなどがあります。

そのほか、豆鼓などの調味料や中国醤油、砂糖、紹興酒などを用途に合わせて使います。

実際、中華料理の食材を扱っているお店にいくと実に多彩な調味料がおいてあるので、びっくりするはずです。

ちなみに、野菜炒めやホイコーロー、チャーハンなど、中華の炒め物の基本は、「強火で手早く」なので、こうした調味料を味付けに合わせて、あらかじめ全部混ぜておき、使います。「手早くできる」というイメージがあるのはおそらくこのためでしょう。

この「調味料を合わせておき、手元においておく」というのは手早く作りたいときに、かなり効果的です。
また、合わせておかなくても、予め使う分だけ調味料を小皿などに取り分けておくと調理中にロスがありません。

なお、実際の中華料理には、鍋などでじっくり煮込んで作るスープや煮込み料理も数多くあります(白湯などのスープは、旨みがたっぷりなので、炒め物などにも使われる)。

それから家庭でカツオブシをかいてダシを取るのは、じつはさほど難しい作業でありません。慣れれば5分もかからない作業です。

ですので、ダシや鶏がらスープなどを多めに作り、製氷皿に入れて凍らせておいたり、ペットボトルに入れて保存しておくと簡単です。

そのほか、ホワイトソースやトマトソースなども作って保存しておくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございました。中華では合わせ調味料で味を出すのですね。その他もぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/21 09:19

あくまでご参考という事で


粉末だしとは、市販品の事をさしておられるのですよね ?
自家製でも、煮干しとか昆布を粉末状にしていつもの自宅の味に近い物に調合しておくと簡単に利用出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、つい市販品のダシを使ってしまいます。自家製のアイデアありがとうございました。でも、粉末にするのがちょっと大変そうですね。ミルがあればいいのですが。

お礼日時:2005/12/21 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!